離婚するべきか。
静岡の義父が、末期の膵癌と宣告され、もし、自分がいなくなったら、義母が心配だから、静岡に帰ってきてくれと夫に、言いました。
夫は、長男で、東京の地方公務員です。
以前、義父は、義父か義母のどちらかが、亡くなったら、土地を売って、施設に入り、お墓は永代供養するという話を私達に、していました。
私は、その話を聞いたので、最低、夫が、退職するまでは、東京で、子育てをする気持ちでいました。
去年の7月に、引越したばかりで、小4の息子も転校して、初めは慣れなく、学校に行きたがらなかったのですが、ようやく、仲の良い友達が出来、小学校にも、楽しく行けるようになりました。また、習い事も、一生懸命頑張っています。
しかも、静岡に行って暮らすのは、夫も今の仕事を辞めて、どうやって生活するのかも、不安ですし、義両親と上手く暮らす自信もなく、義母も、私達が行く事により、大変になると思います。私の居場所も、ありません。
また、私の実家は、新潟で、夫の両親より、高齢なので、静岡に行ったら、何かあっても、すぐには駆けつけられないので、心配です。
夫は、離婚しても、静岡に、行くと言ってます。
何年後に、静岡に行くのか、まだ、わからないのですが、私は、行かないと言ったら、いずれ離婚するのなら、結婚していても意味がないので、もう離婚すると言っています。
このまま、離婚になってしまうかもしれません。子供の事を考えても、辛いです。
夫は、私からしたら、自分の事ばかりで、私の気持ちは、分かってもらえません。お互い気持ちが、交わりません。
このまま、離婚するしかないのでしょうか。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
離婚という方法しかないの?
そうなのね〜 それは、悩むわね。。。
義両親のことは、もちろん心配ではあるし、夫の気持ちも、分かるわね。
ただ、だからって、簡単にはいかない話よね。自分たち家族の環境がガラリと変わってしまうのだから。気持ちだけで、決められないわよね。夫も、自分の気持ちだけでなく、私たちだって家族なんだから、互いの気持ちや 環境が変わる不安に、耳を傾けてほしいよね。
離婚という方法しかないの?
互いに、(ご両親や、子ども達)落ち着く方法、一時的に 通いや別居もあるし。こちらに来ていただくことも出来る。離れるなら離婚しかないというのも、悲しい決断だよ。
夫も、私がいないと という想いだから、子どもより親に 気持ちが入っていますが、離婚すると、きっと後悔する日がやってきますよ。
大事なことだから、きちんと私たちの気持ちも聞いてほしいの! と。
家族で気持ちを確認し合う場を、時間を、持ちましょうね。
ご両親も、心細く不安なのは、分かってあげようね。また、あなたの ご両親のことだって、心配なのよと、伝えましょうね。
追伸。
そっか〜あなたの気持ちを無視されることが、辛かったんだね。そうだよね。大事なことを 一人で決めないで 、と思うよね。
また、悩める時は、一緒に考えましょうね。
ご夫婦で尊重し合いながら
拝読させて頂きました。あなたのお悩みをお察し申し上げます。
ご主人様のご両親様へのお気持ちも大切かとは思います。
できればご夫婦お二人でこれから十年二十年三十年後をどのようにお考えなさっていらっしゃるか心を落ち着けてお話し会いなさってみてください。それぞれの思いや展望や希望もあるでしょうからじっくりと最後までお互いのご意見に耳を傾けてくださいね。
その中でご夫婦でどうこれからを考えていかれるかです。
急いで結論を出さずにじっくりとお考えなさってくださいね。
親の事子供の事自分自身のことを嘘偽りなく心のありのままお話しなさってください。
皆様がこれからの未来共に心豊かに充実した毎日をお送りなさって頂きます様に心より皆さんのご先祖様にお祈りさせて頂きます。
質問者からのお礼
kousyo住職、中田住職ご回答ありがとうございました。
夫には、無視をされ、とても、苦しいです。
でも、お二人のお言葉が、温かく、涙がでてきました。
また、話し合いが、出来るよう、私も努力したいと思います。