hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

贈物

回答数回答 2
有り難し有り難し 1362

贈られるより贈りたい。っていうのは建前で、ほんとは贈られたいかな。聖夜は二人っきりで過ごしたいけど一人。さみしがりでだめです。

お坊さんはどんなクリスマスを過ごしますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

納豆

 こんにちは。

 プレゼントはもらうのはうれしいし、贈る時は「何にしようかな」って考えるのは楽しいですよね。
 ご自分に何かプレゼントしてみては?

 12月24日我が家は普通の夜を過ごします。
 毎年「普通の象徴」(笑)である納豆ご飯を食べています。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

素敵ですね。

「贈られたい」ですか。女性らしいご意見ですね。
贈るほうも、贈られるほうも、幸せになれるプレゼント。
素敵なシステムです。

うんうん。
聖夜に一人でいるのはさびしいですね。
お気持ちわかりますよ。

私の方はですね・・・
年末の3連休で、外出するのは人が多いので、、、
コタツに入ってDVDでも観ます。

チャーリーとチョコレート工場なんておススメですよ。
ウンパルンパって人の踊りがかわいいので。

{{count}}
有り難し
おきもち

時宗の寺院で住職をしています。 今の時代、お寺の在り方とは、僧侶とはいったい何か?と、考えています。 僧侶としての根本は、朝のお勤めだと考えております。 週に2回、お寺で空手教室を開いております。 近隣の子供たちに、礼儀作法を伝える。 これも寺院の持つ役割である、地域貢献に繋がると、少なくとも私はそう思い、精進しております。

質問者からのお礼

ありがとうございます。

ほんとに大切なのは1人で生き抜く力なのかなとも思います。自分に納豆プレゼントします。

お返事ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ