hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お墓参りの時期

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

何度か質問させて頂いた者です。その節はありがとうございました。

友人が亡くなってからもうすぐ一年…。夏のお盆の際は、まだ納骨をしていなかったようで、新盆には伺わなかったのですが、先日、友人のご実家のお墓の方へ納骨したとの連絡がありました。

他の友人たちと、お墓参りの時期についてどうすべきか、迷っております。

まずは友人のご実家に連絡してからお参りさせて頂くと思うのですが、師走に行くべきか、正月の松があけてからの方がいいのか、あるいは友人の命日(お正月の松の内です)に行った方がいいのか、どのような時期がよいか、教えて頂くことはできませんでしょうか?

また、お香典については、友人の奥様(幼いお子さんがいます)にお渡しすべきでしょうか?友人の奥様とはほとんど交流がなかったのですが(数回お会いした程度です)、幼いお子さんがいらっしゃることを考えると、何かお役に立てることはないだろうか、と考えてしまいます。

ご教示頂けましたらありがたく存じます。よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お参りはいつでも良いのです。

Palmさん、こんにちは。

友人が亡くなったのですね。お悔やみ申し上げます。
さて、お参りですが、凶事のような気がして、祝い日に行ってはいけないような感じを持つかも知れませんが、大丈夫です。お参りは何時行ってもかまいません。正月でも正月参りという風習もあるぐらいですから、お参り自体はぜんぜんかまわないのです。もし吉事の中に行くのであれば、服装だけ喪服は慎めばいいでしょう。

お香典については、お会いするのであれば友人レベルなのでお供えのお菓子程度で良いと思いますが、少しでも役立てて欲しいという気持ちがあるのであれば、お包みしてお菓子と共にお渡しするで良いと思います。その時、お正月であれば喪の包みや袋も香典袋ではなく、白無地の袋に入れることを気をつけるぐらいだと思います。

なくなった友人がわざわざお参りに来てくれるだけでも、奥様は喜ばれると思います。

私たちは、老化死だけでなく、若くてもいつ亡くなるかわかりません。お互い様、いつお迎えが来ても良いように、毎日を大切に生きていきましょう。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

染川智勇様、早速ご回答いただきありがとうございます。

お正月にお参りをしても問題ない点が分かり、大変ありがたく存じます。

時期・方法については、友人たちと相談してみます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ