hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ありがとうございました。

回答数回答 3
有り難し有り難し 31

自分の気持ちを 聞いてもらえる相手も場所もなかったのですが、hasunohaに出会え 話すことが出来 ありがとうございました。お忙しい中 お言葉を下さったお坊さまありがとうございました。何度も同じような内容の書き込み申し訳ありませんでした。
ありがとうございました


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

いつでもまたお話聞かせてくださいね

拝読させて頂きました。あなたはいつもいつでも見まもられていらっしゃるのです。ここhasunoha僧侶もあなたのお気持ちを伺い共に考えて共に生きて生きたいと考えていらっしゃる方々がたくさんいらっしゃいます。
そしてあなたはあまたのご先祖様にも仏様にも守られて生きていらっしゃることと思います。
生きることは並大抵ではありませんが、みんなで乗り越えていくことができます。
またぜひともあなたのお気持ちをこの場でお伝えなさってくださいね。
たくさんの僧侶があなたのお話に耳を傾けてくださいます。
あなたがこれからの人生も心健やかに豊かにお過ごしなさってくださることを心より神仏そしてご先祖様にご祈念申し上げます。
またぜひともお立ち寄りくださいね!m(_ _)m

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

しずく様

川口英俊でございます。

そんな。。とんでもない。。

心配しておりましたので、少し安心致しましたよ。。

御礼、誠に嬉しくに存じます。こちらこそ、ありがとうございます。

また、何かありましたら、ご遠慮なさらずに、お話、いつでもお聞かせ下さいね。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。 https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k

またいつでもどうぞ

こんにちは。
私も少しだけどあなたのお話を聞かせていただくことができ、またその事が少しでもあなたのお役に立つ事ができたならとてもうれしいです。

 私は静岡在住ですが、今日はとても暖かいです。
 今、イチョウの葉がたくさん落ちる時期で、そのお掃除でとても大変です。朝の薄暗い時間から掃除を始めましたが、汗ばむほどでした。また昨日は雨が降ったので、地面に葉っぱが貼りついて、なかなかはがれません。そういう葉っぱはあきらめてそのままにするのですが、そうすると掃除が終わっても、「きれいになった」感が少なく、充実感が少ないです。
 木にはまだまだ葉っぱが残っているので、お掃除は続きます(笑)

 また何かあったらいつでもどうぞ。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ