hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仕事も不妊治療も逃げ出してしまいたい。

回答数回答 3
有り難し有り難し 72

虐待して殺しちゃう人がいるのに、欲しいと思っている人は授からないってなんて不公平なんでしょう。何人もの同期は育休終わって仕事復帰してます。先輩方も保育園入りやすいように○月生まれで下の子は○歳違いにした。など思い通りな人も結構います。フェイスブック開くと地元の同級生の2人目ラッシュ、七五三やランドセルうんぬん。Lineのアイコンも赤ちゃんが増えました。

仕事しながら不妊治療行くのも疲れました。時間のやりくりも体力も。老人病棟の看護師なので、介護度が高く認知症患者からの暴言暴力も日常飯事です。辛いです。

異動希望出すにも、楽な病棟にいけるとも限らず、不妊治療中で産休取るかもしれない人を引き取ってくれる可能性も低く、どうにもならないです。上司も面倒ごとには関わりない人なのね無関心です。不妊治療は自分の意思に関係なく突然予定が決まってしまうため、休をみ希望すると嫌味。事情を話しても初めて知りました〜って顔されます。具体的な不妊治療法はともかく、看護師なら生理と妊娠の仕組みは知ってて当然のはずなのに・・・。そうゆう人なんです。患者の異変に気付いていても早く帰りたいから気付かないふりするようなサイテーな人です。

生理が始まった1、2日目に受診して薬を飲み、卵胞のチェックのために連日受診、注射を打ち、更にその3日後に効き具合を見るために受診、更に注射と薬を追加と、、副作用も辛いです。1つでも逃すど台無しになってしまいます。

逃げ出してしまいたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

それでもすべてが授かりなのです

大変だったねぇ。(ToT)オイオイ(泣)
大丈夫ですよ。今からお話することをちゃんと理解していただければ、過去の苦しみも転じられるようになります。
学生時代に好きだった女性にフラれました。それは授かりでした。
しばらくしてその女性から連絡が。
授かりでした。
スーツ姿で来てほしいというのでなれないスーツ姿で指定の場所に行ってみると、ねずみ講の勧誘でした。💔それは私にとって授かりでした。その後…(以下10万文字を超える壮絶な悲惨ストーリーが展開されるのですが、1000文字までしか記せませんので割愛します。)
子供を授かれないのも、❝授かれない❞という授かりであると思ってみましょう。
この世の全てが無私であると気づけるだけですべてが授かりになります。
これは私の恩師である西村宗洋師から授かった教えでもあります。
西村老師は修行中から「ケンタの神様」とアガまれる仏さまでした。(神仏どっちやねん)
度量の大きな方で、こんなメンドクサイ丹下という奴も可愛がってくださる心の広い方です。
自分が、恵まれない、恵まれないと思うと本当にそうなってしまうものです。
私がまかされているお寺はお檀家さんも墓地もなく経済的には厳しいお寺です。ある時、私はナイナイ病になっていました。アレがない。これがない。「ない」ことを探すようになってしまったものです。
ある時、西村老師のお寺の掲示板にこう記されて開眼しました。
「授かりに気づく」
あなたは、実は失ったのではないのかもしれません。
そこから大きな、大いなる授かりに気づける大転機になるかもしれません。
「授かり頭脳」になれると、本当に失うものがありません。
そうすると心が満たされるので、欲しがりや、現在無いものを過剰に欲しがったり、不平不満が無くなるのです。すると、体の緊張がとけるので、ひょっとするとストレスも無くなって、新しい命が宿りやすい体質改善になるかもしれませんし、困っているおじいちゃんやおばあちゃんの気持ちになってあげられるかもしれません。そうするとお子さんを授かった時に、やさしい気持ちで接してあげられてお子さんもあなたから優しい気持ちを授かれるかもしれません。どんなことも授かりなのです。
あなたが授かり頭脳になられますことを御祈念いたします。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

設定しよう。

こんにちは、はじめまして。質問を読ませていただいて、命との接し方・想いや願い、そして現実と、見えない将来に、疲れが出てきた?という感じでしょうか。
私が気になるのは、先日の「お礼」で書かれていた「ゴールを設定せずに始めた」という所です。もちろん期限のことですよね。それを設定するのは、実は大切な事です。
思うに、今の状況について、余りご主人とも話したくないのでは?「旦那様に問題ない」かつ「期限無制限」では、こうなってくるのは半ば当たり前、にさえ見えます。
「いつになったら」でも「幾ら使ったか」でも、或いは主観として「どちらかが諦めたら」でも、「望む結果が出るまで永遠に」よりはいいですよ。その話をする事で、再びご主人とも向き合う=本音を交わす=ことができれば、その後どうなるにせよ、お二人にとって良い事と存じます。
「昔、こんなことがあったねぇ」「そうだね、あの時は大変だったね、必死だったね」を共有している老夫婦の方が、「あたしばっかり…あたしだけが…」と言い合っているよりも、幸せそうでしょう?

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

先ずはしっかりと休んでからですね

拝読させて頂きました。お仕事や治療や毎日の生活に大変疲れていらっしゃるご様子ですね。何もかも追い込まれていらっしゃる様に感じながら読ませて頂きました。あなたのそのつらいお気持ちをお察し申し上げます。
あなたが最低と言われますがそれには今の苦しい状況が続いており追い詰められていらっしゃるからではないか感じますね。
心も身体もくたくたに疲れ果てておりもはや受け付けられない状況にあるのではないでしょうか?
できるならば可能ならばしばらくは心も身体もしっかりと休めて頂き、芯から癒やして頂きたいと思います。
でなければ必ずや状況は悪い方に向かってしまう様に感じます。
病は気からですから、心も身体もリフレッシュなさってしっかりと回復なさってはじめて良き方に向かっていくように感じます。
人には限界もキャパシティーもあるのです。そしてあなたにはこれから長い人生や未来が待っているのです。あせらないでくださいね、そしてご自分を追い込まないでくださいね。
仕事でのことは生きていく糧ではありますが、やはりご自分のこともしっかりと考えて要望するべきはしっかりと要望なさってください。感情的にではなくビジネスですから冷静にお話なさってください。必ずや妥協策があります。なければブラック職場ですから決して長くは続かない事業体です。
しっかりと割り切りましょう。
治療についてもできれば今の状況を医療機関に伝えてしっかりと先行きを考えて相談なさりながらなさるべきかと思います。
人は弱いものです。どなたであっても。無理をすれば必ずやその報いは回ってきます。そしてあなたの心や身体に深く影響を与えます。
しっかりと休んでからまたじっくりと見直してくださいね。
あなたのこれからの未来が大切な出会いの中で心も身体も豊かに充実して毎日を送って頂きます様にと切に願います。
あせらないでくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

お礼が遅くなってしまってすみません。質問の後に2回初期流産してしまい、体外受精に踏み切ったため余裕がありませんでした。採卵を終えてやっと一息つけました。 回答ありがとうございました。

丹下覚元さま
不妊治療をしているとほんの些細な、相手からすればただの挨拶代り程度の事で傷つく事が多いのですが、自分も同様に過去に人を傷付けてしまっていたのではないかと振り返るようになりました。失って知った有り難みもあります。まだ授かり脳になりきれていないのですが、せめて気づけるようにはなろうと思います。

佐藤良文さま
まさにその通りです。質問をさせて頂いた頃は疲れ切っていた上に、次年度の委員会や新人指導担当の選考中ですた。任命されたら不妊治療に通えなくなってしまうため追い詰められていました。夫と話し合い不妊治療の期限も決めました。夫婦間の温度差を感じていたのですが、私が思ってる以上に私の体の事を気に掛けていてくれた事も分かりました。まだ授かっていませんが以前より穏やかになりました。

kousyo Kuuyo Azumaさま
年度が代り子沢山の上司と不妊治療経験者の管理職と先輩に恵まれ、なんとか両立の道が見えてきました。それでも綱渡りのような日々ですが…。夫婦間で不妊治療は35歳で辞めようと決めました。不思議な事に見通しができると視界も開けてきたようです。体外受精を始めるに当たってホルモン補充期間としてまったく通院しなくて良い月があったのですが、休息ってこんなに大切だったのかとしみじみと感じました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ