未亡人のような生活を終わりにすべきですか
仕事の関係で夫と離れて暮らしています。
夫は仕事人間で、めったに帰ってきません。
私のことも子供のことも一切関心がなく、それに、お金もあまり渡してくれません。
もうこんなシングルマザー、未亡人のような結婚は終わりにしたいんですが、子供のことを考えるとかわいそうで、悩んでいます。もっと連絡くれるように何度もお願いしたのに、まったく聞き入れてくれません。もう疲れて夫とコミュニケーションを取ることを諦めています。
夫に対する愛情はもうまったくないのでが、子とものためにもう一度頑張ってみたいんですが、どう夫と接していいか分かりません。毎日心の中で苦しんで、葛藤しています。
どうしたらいいんでしょうか。
仕事の関係で夫と離れて暮らしています。夫は仕事第一で、私も子供のことも一切関心がなく、お金もあまり渡してくれません。もうこんな未亡人のような結婚は終わりにしたいんですが、ただ子供がかわいそうで…
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
子どもは一番愛情を注いでくれる人を、ちゃんと分かっているよ。
そぅ〜それは悲しいわね。子どもさんも、寂しい思いをしているわよね。。。
いくら仕事が大事とはいえ、出来る男は、仕事も家庭も大事にするもの。
夫は、全く 妻子の気持ちが分かっていないわね〜。
子育てを一人きりでするのも、大変でしょう。
一緒に相談し合ったり、子どもの成長を一緒に喜びたいよねぇ。それが出来ないのは、悲しいし、気持ちも離れてしまうわね。
いくら仕事が大事とは言え、もう少し、あなたの気持ちを分かってあげて欲しいわぁ。夫を叱ってやりたい気持ちよ。
現実問題として、離婚となると、幼子を抱えて大変かと思います。
子どもはね、一番愛情を注いでくれる人を、ちゃんと分かってくれているよ。ママのことが大好きだし、ママか側にいてくれるから元気でいれる。
いつか、子どもさんが、あなたを助けてくれる日がくるよ。今は、子育てが大変かも知れないけれど、少しずつ時間が持てるようになれば、あなたの自由時間を楽しみませんか? 仕事をしてみたり、お稽古ごとをしてみたり。
夫の知らない時間を、楽しんでやりましょうよ(*^^*)
そう思わないと、やってられないものね。
イキイキとした心持ちで、夫を見返してやりましょう。
旦那様はいないものとして
旦那様が家庭を顧みないというのは辛いですよね。子育ても大変だと思います。相談したい時もたくさんあるでしょう。
今後のことで、今の状況の辛さや助けを期待するなら、夫婦で話し合いが必要だと思います。それが無理であるなら、旦那様はいないものとして、生きていくしかないでしょう。頼れるものは周りのものをどんどん頼り、神戸牛さんが楽に生きられる道、お子さんが幸せに生きられる道を探すしかないですね。
新しいパートナーのことも視野に入れるなら、けじめはつけないといけません。不倫は良くありません。たくさんの人を傷つけます。順序をしっかり守ることは大切だと思います。もしご実家のご両親を頼ることができるなら、引っ越すのもいいかもしれませんね。
いずれにせよ子育てはとてもパワーがいります。子供は授かりもの。自分のものではないですから、思い通りにならなくて当たり前。楽しく子育てができるゆとりを作って頂きたいですね。頑張ってくださいね。
質問者からのお礼
ご親切に回答してください、誠にありがとうございました!いただいたお言葉に救われました。夫と話して、心のけじめをつけてみます。感謝の気持ちでいっぱいです!






 個別相談可能
個別相談可能


 午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )