hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ネガティヴな性格を直したい

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

私はとても消極的で、友達を作るのも苦手な方です。もっと友達が欲しい、と毎日とても思います。

でも、最近ではなかなか行動に起こせない自分にどんどん嫌気がさしてきて、もう昔のような明るい性格にはもどれないのかと、昔の自分と比べてばかりいます。

本当は、実は心の底で友達なんていらないと感じている自分がいるのではないのかとも思うようになりました。

でも、楽しいことをするのにはとても友達が必要だと感じますし、もっと充実した過ごし方ができるとおもうのです。

どうか、こんな私ですが、何かポジティブに考えていけるようなアドバイスが欲しいです。お願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

迷いを断つ

何かをする時、即座に行動できる人は間髪入れずにそれを行動できます。
勿論判断も瞬時に。
物事を始めるのになかなか行動できない人は、そこに迷いが入り込むのです。
自分が恐れる最悪の事態や、臆測、要らぬはからいが生じるものです。
私も何をするにしてもなかなか腰が重たいことがありました。
その行動をする上で一番最良の方法はまよわずに行うことです。
ですが、それを行動する前にあれこれ考えてしまう。
そして、その思いの方を相手にしてしまって、行動できなくなるのが迷い、ためらい、チューチョです。
その正体をよく見極めましょう。
自身の想念に惑わされなければ、どんなことでも即座に行動ができるようになれます。
出てくる迷いは、自分が一番恐れることが生ずるものです。
ですが、それは現実ではないことを見極めましょう。
友達になりたい人とも、即、お声かけなどスムーズに行動できます。
何故、このような話をするかといえば、これこそがネガティブな思いを断ち切る最良の方法だからです。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

なんでもトライなさってください

拝読させて頂きました。でも友達はいてくれた方がやっぱりいいですよね。ただあまりあわてずに周りを見渡すくらいの気持ちで皆さんと少しずつ関係を作っていってくださいね。
世の中いい人もいればワガママな人もいますし、悪い人もいます。
少しずつ付き合いながら良い点悪い点もみていきましょう。

人生なんでも経験ですから自分なりに付き合いを広げて様々なことにトライなさってくださいね。なんでも失敗はつきものですからね。ただ危ないことや法律を犯すことはやめてください。
また自分も含めて人を傷つける様な言動はしない様に心がけてくださいね。
あなたの未来は開かれていきます。
どうか明るく健やかにこれから歩んでいってくださいね。
あなたをこれから応援させて頂きますからね!頑張ってくださいね!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

お返事ありがとうございます。

お返事ありがとうございます。
気持ちが軽くなりました。
教えてくださったことをこれから少しずつ実践していこうと思います。
本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ