hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お守りについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

私はお守りを肌身離さぬよう、携帯ケースの左側に入れていたのですが、今日外を歩いていてふと、気がつくとお守りが携帯ケースからなくなっていました。そのお守りは黄色かったのでスグにいつも目についていたのに無くしてしまって、それに受験生なのですごく心配です。雨が降っていたのでまた探しに行く気にもならずそのまま帰ってきてしまいました...もうどうしたらいいのかわかりません😭


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

身代(みが)わり

お守りが無くなったとの事、さぞやガッカリなさっておられることと思います。

でも、大事にしていたお守りが無くなると言うことは、
あなたの不注意ではなく、
お守りがあなたの受ける災難を身代わりになって受けてくれたと思って下さい。

無くなったお守りに対して、心の中で静かにお礼を言いましょう。

そして、そのお守りを頂いた寺院や神社が近いのであれば、
またお守りを受けさせていただく(購入する)のも良いと思います。

大丈夫です。

受験マイペースで頑張って下さいね。

9
有り難し
おきもち

個別相談可能
仏道に入門して40年が経ちました。 死ぬまで修行を続けるのがお坊さんだと思っております。 法昌という法名で、和歌山県の高野山の西禅院が所属寺院ですが、 普段は東京都町田市のマンションで手作りの密壇でひたすら修行を続けている  はぐれ行者です。 伝法灌頂も中院流の一流伝授も授了させていただいております。 娘を持つ母であり、一家の主婦でもあり、親の介護もあったりします。 エッセイや文章、そして漫画家として漫画も描いております。 イーハトーブクリニック萩原医師の指導をいただきヒプノセラピスト(催眠療法士)でもあります。 基本的に隣のおばちゃん的な、でも変わった尼僧です。
ご相談可能な時間はその日ごとに違うので、いくつかご都合を書いてくださいね。 人生で悩んだ時に、最善の答えを与えてくださるご神仏と、あなたは心の奥で必ず繋がっています。ご自身の心の中からご神仏のお答えが受けられるようにアドバイスをさせて頂きます。 ◆著書:「神さま仏さまがこっそり教えてくれたこと」「迷いをすっきり消す方法」「幸せを呼ぶ仏像巡り」

神経質にならないで下さいね。

人生なんて、不注意の連続です。
周囲に対して完璧に、注意を払って生きていける訳がありません。

落とし物は、人として生きる限り誰にでも起こります。

それにしても、カードなど大変なものではなくよかったですね。
いや、お守りの事を軽視しているという意味ではありません。

カードなど貴重品であれば、悪用される可能性もあり、一大事でしたが、、
お守りであれば仏様の事。
わざと失くしたわけではないですし、許してくださいます。

受験生ということもあり、、
もしかしたら、お守りがあなたの身代わりに、〇ちられたのかも知れません。

気になられているご様子なので......
雨が上がったら、近くの寺社で新しいお守りを授かって下さい。

9
有り難し
おきもち

時宗の寺院で住職をしています。 今の時代、お寺の在り方とは、僧侶とはいったい何か?と、考えています。 僧侶としての根本は、朝のお勤めだと考えております。 週に2回、お寺で空手教室を開いております。 近隣の子供たちに、礼儀作法を伝える。 これも寺院の持つ役割である、地域貢献に繋がると、少なくとも私はそう思い、精進しております。

質問者からのお礼

お二方とも回答の方ありがとうございました!

身代わりになっていただいたと思い引き続き勉強がんばります!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ