hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

頑張るのがしんどいです

回答数回答 4
有り難し有り難し 125

子供の頃から怠け者でした。今も周りの人と比べると、仕事の早さも質も全然ダメで、よく自己嫌悪に陥ります。

私が仕事を怠けると、それだけ他の人の負担が増えます。迷惑をかけたくないと思うので、怠けるのはよくないと思います。怠けてもいいと思っているわけではないのです。

でも、どうしても、集中力がもたなかったり、もう嫌だという気持ちになってしまって、すぐ仕事を投げてしまいます。

そうやって他の人に迷惑をかけるのが申し訳なくてつらいし、それでも頑張ることができない自分が嫌で仕方がないのですが、どうも頑張れません。

もっと努力をしたら、ということを指摘されると、私は自己嫌悪と他人への申し訳無さでこんなに苦しんでいるのに、と思って相手を恨みたい気持ちになってしまったりします。

やらなきゃいけないとは思っているのです。そこの葛藤だけで疲れ果てて、自分では頑張ってるつもりになってしまうのですが、やっぱり甘えているだけなのでしょうか。

長時間集中するとか、上手く早く仕事に対応するとか、そういうことができるのもそれぞれの人の能力だから、私にはそんな能力がないのだから、無理しても仕方がない。私には私の能力でできる範囲で、精一杯頑張るしかないんだ、と思ってみても、

「私の能力でできる範囲」を他人が理解してくれることはなかなかなくて、やっぱり人からの視線が痛かったり、そもそも自分の限界を自分で勝手に決めて、諦めてる口実にしてるんじゃないか、やっぱり甘えてる自分がいけないんじゃないか、と考えこんだりして、つらいのです。

急に仕事のできる人間になれたりはしないでしょうけど、何か楽になる方法はないでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

怠けるためにミッション化

私は仕事を頼まれた時の頭の中はトム・クルーズ(顔は程遠い)のミッション・インポッシブルのテーマソングが何時も流れています。
そして、いち早く、的確に、スマートにさっさと終わらせることに力を注いでいます。
最小限の労力で、最大限の効力。
あなたも「アー、さっさと終わらせて早く帰って休みてー。」これを原動力にすればよいのです。そして仕事を終わらせて、自分の時間を有意義に使いましょう。
貴女は怠け者でしょう。
ならば最高にクールな怠け者になりなさい。
映画ミッション・インポッシブルの登場人物たちは皆仕事・残業が大嫌いだから、さっさと終わらせて家に帰ってネットさくさくしたいからあんなド派手なアクションをしているのをご存じないのでしょうか(嘘)。
なまけものは仕事をミッション化させると天才的なチエが沸くものです。
「怠けたい、あー、めんどくせー、さっさと終わらそう。」…で、その為に何をすればいいか?あー、こんなもん、こーうしてあーして、こうでしょうが!
という超、楽々ショートカット業務クリアー最速時短テクニックを思いつくことができるはずです。貴女にはその力がまだ引き出されていないだけ。
その証拠に、アナタは自覚がないかもしれませんが、ここにこの内容で質問をしてきたということ自体がすでにそうだからですよ?
【アー、めんどくセー。この坊主どもに聞けばなんか超楽な方法あんじゃね?回路】という天才的な天然の怠けパワーを軸としたパワーがあなたの中に高度に働いていたからこそ、この質問に至ったのです。
つまり!貴女は超めんどくさがり屋だからこそ!ここで時短解決回答を深層心理で求めていたのです。(笑うとこよ)
よって、それを誇りに持ち、もっと、めんどくさがりなさい。
そして、怠けるために、さっさとスマート終わらせる方法を考えるべし。
それが、できると自分にウットリします。
さて、最後に私からのミッションです。
あー、この坊主にお礼、めんどくセー。
「たった一言で、一行で今すぐ瞬時にあっさりお礼を言いなさい。」
そうすれば、ここの業務もミッション・コンプリート。
そして、自分の中の、ミッション魂を引き出すのです。
さて、私のミッションもコンプリート。ほなさいなら。
かえって布団かぶって寝ます。
♪エンディングテーマ ミッション・インポッシブル

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

仕事の成功とは人に認められること?

人に認められたい。ほめられたいという気持ちはだれにでもあるのだと思います。
しかし、周りの人が認められるために、努力するのでしょうか。
あなたが、やるべきことをしっかりやり、生活していくことが大切ではないでしょうか。

きちんとした生活を送ること。時間を決めて生活する。朝起きたら蒲団をたたむ。ベットならきちんと整える。
顔を洗う。食事のときは、食事をする。風呂に入ったら風呂に徹する。寝るときはしっかり寝る。

やるべきことをきちんとやれば、気持ちが今を向きます。自信を持っていいのです。自信が持てるようになります。

投げ出したくなる時は、自分を自分で追い詰めている時。人に言われた言葉は気にせず、
それはそれとして、おきましょう。精一杯努力しているならそれでいい。

もうすでにしっかりできている自分がそこにあることに気がついてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

あわてないあわてない 自分のペースでゆるやかに

みつきさま
仕事の出来る出来ない、合う合わないは人によって差があります。 もし、自分の中で出来る範囲で頑張りそれでも合わないと思ったら、仕事を変える選択もあるか思います。

人生は一つではありません。本当に合わないと思ったら全力で逃げる事も大事かと思います。頑張ることも大切ですが、頑張りすぎない事も大切です。何事も自分のペースでゆるやかに。

{{count}}
有り難し
おきもち

大本山總持寺安居ののち、松岩寺副住職となる。テレビ朝日系お坊さんバラエティー番組ぶっちゃけ寺出演経験。著書:最高のお葬式・最高のご供養(ベストブック社)地元紙・業界誌に執筆・投稿・取材等。ファイナンシャルプランナー・終活カウンセラー上級・お墓ディレクター2級などを保有。「どんな供養の悩みも解決出来る僧侶」を目指し気仙沼を中心に活動中 松岩寺公式ページ https://bk3027o.wixsite.com/kesennuma

リズムがあれば集中出来る

「甘えているのでしょうか」と聞かれれば、確かに甘えているのかもしれません。

でも、たぶん単に甘えているのではないでしょう。
たぶん、張り合いが持てないんだと思います。

きっと、ここからは仕事、ここからはプライベートといったリズムを作ることが苦手なのでしょう。

試しに、仕事を無理矢理頑張るんじゃなくて、私生活を充実させては如何ですか?

一人で何かをやるんじゃなく、友達や何かを共有出来る仲間と、私生活を思いっきり楽しむことも、生活にリズムを作る良いきっかけになります。

良いリズムが出来れば仕事にもだんだん集中出来るようになるはずです。

そこで、どんな小さなことでも誰かに認められたら、瞬間にあなたは激変するはずです。

能力が無いんじゃなくて、発揮出来ないだけだと思いますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

みなさん、優しい回答、面白い回答、ありがとうございました。一行で速攻礼をしろというミッションをいただいたけど、それはインポッシブル。優しい言葉をかけてくださった方には、ちゃんとお礼をさせてください(笑)。
あんまり周りに振り回されないで、できるだけマイペースにいこうと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ