hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

虐待されて育ったらどう生きていったら良いの?

回答数回答 1
有り難し有り難し 21

ゆめ羊といいます。
22歳女です。
読みづらかったり失礼な書き方があったらすみません。

タイトルの通りのことで悩んでいます。
虐待されて育って生きる意味がみつかりません。
この先わたしに待っているのは死だけです。

家族からは罵られ、無視され、依存され
嫉妬され、たかがテレビのリモコンの
ために蹴られなどやられるだけの
ことはやられてきました 性的なこともです
褒められたことはありません。

無理やり習い事をさせ「調子はどう?」など
聞かれたこともなく隣でピアノを弾いていても
本当に一切無視でした。自分で習わせたことを
忘れているようでした。

今は学生です でもたぶん辞めるし
これから人とあまり話さない仕事で
とりあえずお金を稼いで趣味に生きることが
今後の人生の目標というか‥
もう親には頼らずにもっと年をとったときに
仕事をクビになったり仕事が決まらなかった時には死ぬと思っています。

これがたぶん私の人生の限界のような
気がします。こんなことしか
考えられません。結婚も子供もなし。
家族に愛されて育ったであろう同年代の
子たちのことを見ていると微笑ましく
またそんな環境に手の届くことのない
自分がいるんだなぁ、とただそれだけを思っています。

何かこんな私でも万一に役立つことが
あるかな?とその期待だけのために
今は生きています。

でも最終的にわたしの行き着く先は
死なのかなと考えてしまいます。
少しでもこの状況から抜け出して楽に生きたいです。
こうしたほうがいいよなどのアドバイスをいただけたら嬉しいです。

読んでいただきありがとうございました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

雑草のたくましさ

ゆめ羊さん

たいへんな人生だったのですね。よく頑張って生きてきました。そしてこの先、「自分でお金を稼いで趣味に生きる」という目標ももっているのですね。「親を頼らない」っていう心意気りっぱです。さらに「自分が役に立つことがあるのではないか」という期待をもっているのです。

あなたには生きる力があります。踏まれても生き延びる生命力があなたのすばらしさです。なんの苦労もなく育った温室育ちの花とは違う雑草のたくましさを感じます。

苦しい人生を生きてきたから「最終的にわたしの行き着く先は死だけ」という真実もきちんと見据えています。そう、人間に待っているのは死です。そういうことに目を向けた者しか人生を深く生きることはできないのですよ。最終終着駅が死だとわかっているなら、そこまでどうやって旅を続けるかです。辛かった過去は肥料にしましょう。

苦労なく生きてきた人に出せない人間的な深みがあなたにはあるから大丈夫。若いけど、醒めた視点で人生や人を見る目も培っています。人の役に立つことができる資質を十分持っていると感じます。

自立して自分の生活が安定したら、あなたと同じような境遇にある子供たちをサポートするような活動もできるのではないかと思いますよ。同じ体験をしたものが関わるピアカウンセリングのようなことです。あなたを必要としている人はたくさんいます。

そんなふうに自分の人生を歩みはじめたとき、人を愛することや愛されることを学びはじめるかもしれません。今は想像できなくても。

だから負けないで頑張って。あなたの人生はこれからです。つらい過去を肥料にして、大きく育ってくださいね。負けないで生きてきた自分に誇りをもってください。仙如

{{count}}
有り難し
おきもち

お釈迦様の教えと瞑想法は苦悩の多いこの世を生きるための「船」のようなもので...
このお坊さんを応援する

「虐待」問答一覧

生き物を虐待して殺してしまった

以前にある生き物を虐待して殺してしまいました。 2匹いて1匹死なせてしまいました でかい方の生き物を死なせてしまった 少し温かいお湯に生き物を入れて反応を試した。どんな反応するだろうと嫌がらせをした。  そしたら亡くなった。 小さいときから飼い始めて、最初は大切に育てていたものの、育てずに放置するようになりました。そして長い年月を経てからまた大切に育て始めました。 放置してる時点で虐待と分かってます。 再び育て始めて、でかい水槽を買ったり、ぴかぴかに掃除するととっても喜ぶんです。 それが嬉しかった。 あと、刺し身を餌としてあげると、勢いよく食べて、可愛いなって思いました。 砂利で陸地を作ってあげて、機械で水流を作ってあげると嬉しそうに泳いで、その姿を見ると更に嬉しかった。 刺し身もよくあげていた 冬はヒーターを入れて暖めてあげた、 そうするとヒーターの上にちょこんと座って気持ちよさそうに寝たりしていた 可愛くてたまらなかったのに、 いじめてしまった、虐待してしまった 割り箸で攻撃してみたり、狭いところに石で閉じ込めてみたり、わざと水槽を冷やしてみたり、 高いところから水槽の水に落としてみたり、 衝動的に生き物を虐げることへの高揚感が高まってしまっていて止められなかった。 あと、毎日餌をあげていて、食べない日があるとムカついてしまって、 無理やり口に餌をつっこんだりしてしてしまった 自分はそもそも継続的に生き物を飼える人間じゃなかった。可愛がるときはとことん可愛がるのに、突然自分を抑えられなくなって虐待したり、いじめてしまった 2匹どっちもいじめてしまい、怯えさせてしまった。それでも餌をあげたり水槽を綺麗にして優しくしてあげると、喜ぶから嬉しかった 1匹死なせてしまった後は片方は元気を失ってしまい、泳がなくなりました 何度も謝りました 最終的に強迫観念があるのか、ヤフオクで他の人に譲りました 後悔しています 生き物はもう飼いません たくさん苦しい思いをさせてしまった これからどうして生きていったらいいか分かりません…。 生き物を殺してしまった人間が 幸せになっていいのでしょうか? 好きなことをしたり、やりたいことをしたり、 夢を追いかけたりしてもいいのでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

息子へのモラハラ虐待からの離婚と不登校

私には3人の子供がおり、長女社会人、長男高一、次女小4。 夫からの長男へのモラハラ虐待から昨年別居、離婚しました。 息子は今春から希望の高校に通い始めたのですが、6月からずっと不登校です。虐待を受けたため自己肯定感が低くなっていたのもあったと思います。 気遣いも出来て友達もたくさんいる優しい息子ですが将来が不安です。 結婚して5年ほどたった頃から私もモラハラを受けていたのに、ずっと我慢してしまいとうとう息子にまで虐待が及び、もっと早い段階で離婚していれば、今はきっと違っただろうと後悔ばかりしてしまいます。 今は息子と私なりに向き合い、学校に行けなくてもいろんな道があるし、息子は誰にも劣らない資質を持ち合わせているから自信を持ってほしいと伝えました。 息子は昼夜逆転していて、パソコン、スマホをずっとやっています。わたしの手伝いもしてくれますし、会話も沢山あり、犬の散歩は欠かさず息子が行ってます。 今は何も言わずに笑顔でいることを心がけていますが、これで息子にとって正しいのか、わたしの気持ちの持ち方や息子のために何ができるのか教えていただけたら幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

犬の虐待について

私は数ヶ月子犬を里親から引き取りました。 先住犬もおり、2匹に愛情を持って接していました。子犬はとても繊細で臆病な子でしたが精神的に不安定な面があり環境が変わったからかな?慣れるまで待とうと決めました。ですが一向に不安な気持ちは取り除くことが出来ず仕事も休みを頂きしばらく向き合おうと毎日奮闘していました。時間をかけ原因を見つけようとしました。それでもわからなかった・・ 数ヶ月後の散歩中、突発的な行動で私は怪我をしました。わざとではないから仕方ない。と言い聞かせました。 それからもえ?どうして?ということが立て続けに起こり(書ききれないので端折ります) 私の中の糸が切れ気付いた時には首元を掴みケージに入れて出しませんでした。 少しのことでも気に触り、叩きつけました その度にキャンキャンと甲高い声で鳴き、私は怒りが止まりませんでした。 ついに蹴り飛ばし浴室に沈めました。我にかえり引き上げた時はまだ息はありましたがその場から離れ戻るとショック状態になって動かなくなり亡くなりました 先住犬も怒る度に駆け寄ってきてたのに仲良しだった子犬が居なくなった事を悟りご飯も食べなくなりました 手をあげる前からずっと家族や友人にもSOSを出していたのに育てると決めたのはあなたなんだから責任持ちなさいと跳ね返されていました。 亡くなったあとは、なんで言わなかったの?と言われ気力が無くなりました 一番なりたくない自分になってしまった。 ただ不思議とどこかで解放された気持ちもあるのです。 解放感もあるけどそれを上回る罪悪感 亡くなった後はフォルダに入ってる写真も子犬がいた形跡も消しました 大好きだったのに今は好きだったかもわからないんです 居なくなってと毎日言ってました…涙もでません 知恵袋など見ていたらここに辿り着きました。私はこれからどう生きていったらいいのでしょうか。頼れる場所がありません

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

犬を虐待して殺してしまった

離婚した父から虐待され衰弱していた10歳前後小型犬を引き取ることになりました。 怖がっており元々目が見えず粗相が多く、よく鳴く犬でした。 当初は実家で面倒を見ていました。   そんな中今の旦那と当時同棲するになり犬も連れて行きました。 そしてあの子の地獄が始まりました。 初めで実家を出た私は排泄物を放置したり、水やご飯を忘れる時もありました。最初は檻には入れず生活していました。病院などはお金がなくなり途中から行けませんでした。  恐らく認知症も発症しており毎日尿と便まみになって夜泣きもあり世話が大変で怒ったり、それでもあの子は尻尾を振って元気に過ごしてました。   結婚前くらいから旦那の虐待という名の躾が酷くなりました。 うるさい!臭い!といい身動きが取れないような所に閉じ込める、毒物を混ぜる、私に餌や水をあげるなっという。 私は気づくと助けたり、バレないように餌をあげたりしガリガリではありませんでした。ほぼ毎日清潔にもしていました。 でもみて見ぬふりをしたり、旦那に嫌われたくない為言う事を聞いていました。 あんたさえいなければ…早くいなくなれと思い言ったこともありました。 死を迎えたその日。 犬はいつものように出社直前に便まみれになりました。 仕事から帰ってきてから綺麗にするねと怒りながらあの子にいい仕事に行きました。  それがあの子との最後でした。 仕事終わりに旦那から殴ったら死んだごめんと言われました。 悲しくて泣いてるはずなのに解放されたと思いました。 家に帰ると無造作に遺体が入っており私は遺体を怖くて見れませんでしたが役所に引き渡す際に最後に私は見ました。 その時父親と同じ事をしていたことに気づきもういないあの子に泣きながら謝りました。 旦那が好きで助けなかった、実家に帰せばよかった、怒ってしまった。 後悔しか押し寄せてきませんでした。 最後のあの子は引き取った時と同じ表情をしていたのは今でも忘れません。   最近あの子が夢に出てきます。 もう虐待しないって誓ったのにと死ぬ前のあの子を助けて抱きしめて泣きながら目が覚めます。 あの子は今は幸せでしょうか? あの子に謝りたい。もう一度やり直したい。目が見える幸せな犬生を歩ましてあげたい。 それでも虐待した旦那が今も大好きで虐待をしてしまう旦那を救いたいと思う私をどうか許してください。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

虐待を許すべきでしょうか

私は母に虐待をされて育ちました。 今高校三年生なのですが小学校卒業まで手を上げられてきました。理由は私が小学校で上手く人間関係を構築できなかったからです。 毎日のように物で殴られ背中はアザだらけ 何度も何度も首を絞められ包丁を突きつけられ湯船に沈めれました。 そして毎度「あんたは絶対将来犯罪者になってうちの苗字を汚すからその前にお母さんと一緒に死のう」と言われました。 私が中学で上手く人間関係を築けたと知ると母は手を上げなくなりました。 しばらくして、中学生の私は母になぜ手を上げたのか問いましたそれに対し母は 「あんたが悪かったんだから仕方ないでしょ」 と言いました。 そして高校1年生の私は進路を地方大に選びました。 虐待をしてきた母を見殺しに来てきた父を恨んでいたからとかではなく純粋に両親に縛られる生活に疲れていたからです。いや、まだ心の底でまだ恨んでいるのかもしれないです。 母は地方大に行くと言った私に「一緒には住まないが近くに住むから」と言いました。 母はきっと近くに住むと言っても私の家に住み込む未来は見えていました。それが私には辛かった。 そこから3年間私はやめてくれと言い続けてきましたが、「老後の面倒見てくれるんでしょ?」 と言われてしまい、黙っているしか私には出来ませんでした。 高3にあがり、母は過剰に私に関わりたがるようになりました。 関わられれば関わられるほど、小学校時代を思い出し母への不快感が募るようになりました。 母がまるで私に手を上げたことすら忘れているかのようだったからです。 そして先日、「私は小学校の頃のこと許した覚えはない」と言ってしまいました。 私にはどうしても、過剰な暴力よりなにより、手を上げたことを全て私のせいにした母を許すことが出来ないのです。 ただ一言、中学の頃ごめんと言ってくれたなら、あそこまで暴力を振るわれていなかったなら許すことが出来たでしょう。 そして何よりそれを全て忘れたかのようにこれからも関わってくる母がすごく嫌だった。 そして今回の話し合いで、虐待が人間関係の構築に影響を及ぼすと知った母は私に謝りました。 私は今までの事を許さねばならないのでしょうか? そもそもこの暴力自体自分のためにしてくれた事だと受け入れるべきでしょうか? ここまで言う私は親不孝者でしょうか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ