hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

叱り方

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

いま2歳5ヶ月の子供います。
最近叱り方がわかりません。
自分の叱り方が間違ってるのかなっておもいます。
なにが一番正しいのか。
教えてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

叱るのでもない。褒めるのでもない

saki さん 相談ありがとうございます。

何が一番正しいかは、わかりません。

私が子育てに学んで欲しいと思っているのは
「勇気づけ」です
叱っても、その時だけ、聞いて直せるだけで
怖いお母さんの顔ばかり浮かんで、
心も体も委縮したりして、直すことは記憶せず、また同じ失敗をしたりします
最終的には、怒られたり、叱られたりすることで、
自分が存在し、親の注目を得ていると思い、叱られることばかりします。
その逆で、褒めることを繰り返すと、親の顔色を見て褒めらるときだけ、
親の注目を得るように、その行いをします。

では、勇気づけとは、どうするかというと
私が学んだことでは、
「ありがとう」「うれしい」を私メッセージで伝えることです。
お子さんが、朝時間通りに起きてきたら、「うれしい、ありがとう」です。
朝ご飯をちゃんと食べたら、「お母さん、うれしいわ。」
何かお手伝いでもできたら「お母さん、助かるわ、ありがとう」です。
「ありがとう」や「うれしい」ネタを探して、私メッセージで伝えてください。
ごく普通のこと、当たり前のこと、毎日起こっていることに注目して
「ありがとう」「うれしい」を伝えましょう。探し出したら沢山ありますよ!!

で、私のネタばれをすれば、
上記の内容は、アドラー心理学の子育てから学んだものです。
本屋さんでもアマゾンなどでも、「アドラー心理学 子育て」で検索したら
沢山、子育てに学べる本がありますので、読みやすそうな、状況に合いそうな本を一冊お読みになることをお薦めします。

褒めるのでもない、叱るのでもない
お子様との横の関係を築きながら、
勇気づけをしてみて下さい。
参考までに。一礼

{{count}}
有り難し
おきもち

お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリン...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ