引退か続行か
お仕事柄、体型を維持しないといけなかったり、他人の目を気にして毎日を過ごさなければならないため、心も体もボロボロです。
同級生や仲のいい同業のお友達もどんどん結婚していき、私は気づいたら一人ぼっちです。
今まで私のお仕事の活躍を見て元気になってくれる人や、喜んでくれたり、父や母も最近やっと活躍を喜んでくれるようになり、応援がとても励みになっていますが、
収入も波があり生活も決して楽ではないけれど、華やかに保つための付き合い、どんなに仲が良く見えても同業者間での嫉妬や自身の体型維持、全てが辛く、もう潮時なのかと思う時もあります。
ただこのお仕事一筋でこれまでやらせていただいていたので、もしこの仕事から引いた後、私がこの世のために何ができるのかが全く思いつきません。
周りで体型も維持をして、しっかり活躍されている同業者をみると自分が情けなくなり、また先輩方の活躍を見ていると、まだまだ続けていかなくてはと思い、強くあろうと思うのですが、弱い自分は本当はもう限界なのです。
この先の人生について考える時に来ているのかなと感じます。そんな時どのような考え方をしたらいいのでしょうか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
食えない仕事は仕事じゃない
世のために何ができるかなんて考えるもんじゃありません。仕事ってのは食っていくためにするもんです(単純な食事に限らず)。一人一人が自分で自分を食わそうとしてこそ社会が元気になります。
なのにみんな幸せになるのが悪いことのように苦労ばかり背負い込もうとする…お互いに他人のためとか言いながら、お互いに受け取らない。そこに美談はあっても実用の美は無いんです。そういうの、ナンセンスです。だから天変地異の後に「生き残ってしまった」と罪悪感を持たざるを得ない社会になる。大事な局面で価値観の薄っぺらさが露わになる社会になる。
そうじゃない。まずは自分が自立して生活できる体制を整える。その上で困っている人がいれば一緒に立てるよう分かち合うのが良いのです。お釈迦さまもおっしゃっています。
>他人(ひと)を利すること
多かるとも
このことのゆえに
おのれの利益(つとめ)に怠るなかれ
おのれの本分(つとめ)を覚(し)り
そのつとめにこそ
専心(ひたすら)なれ
(友松円諦『法句経』第166偈)
ここで言う利益とはお金を稼ぐことではなく、修行のことです。つまり身心の平穏を得ること。
考えてみてください。あなたが社会のオピニオンリーダーとしてのお仕事で成功すればするほど、あなたのようになりたい!と感じる人が増える…あなた、お墓のご先祖さまに胸張って報告できますか?「私、こんなに良い生き方を発信しましたよ!」って。
もし言えないなら、自分で自分を食わすことが出来ていないからです。
逆に自分を食わすことに自信があるなら、その生き方を誰かに伝えようと思えるでしょう。それが自分のテーマになります。お坊さんの法話を聞いていても、伝えたいテーマが無いお坊さんの話は僧侶っぽい雰囲気がウケるだけでグッと来ません。でも、善いテーマがある人の話は僧侶らしさを脱ぎ捨ててもグッときます。実用の美があるから。ひょっとしたら、体型の維持も僧侶らしさと同じかもしれませんね。
とは言え、迷いが出たからと言ってすぐ止めてしまえば、どこの業界に行っても修行になりません。とりあえずは今のまま、一人でも多くの人に相談して見聞を広めてはいかがでしょうか。あなたが真似し、他人にもオススメしたいと思える生き方に巡り会えるよう。その結果が現状維持ならそれで良し、他の路線ならそれが進路変更先です。引退のための引退は悪循環です。
どちらにしても❝我行精進 忍終不悔❞・・・。
チャンスは中々やって来ない・・・。ひょっとしたら一生・・・。冷たい様ですが、人生とはそんなものです。
仏教では誰にでも❝四苦八苦❞がある、と教えます。その中の一つが“求不得苦(ぐふとっく)”「=求めて得られない苦しみ」というものです。あなたは芸能関係のお仕事をなさっているとか・・・。そして現在文字通り“求不得苦”の苦しみのなかで、悩んでおられるのでしょう。そして、結婚願望が芽生えてきたようですね・・・。しかし「逃げ」で結婚しても、恐らく幸せにはなれないでしょう。結婚は「一緒に人生を歩みたい」と思う人と出会ってこそ、幸せになれるのです。
さて、引退か続行かは、結局自分で決めるしかありません。
まずご自身の健康を考えて下さい。体力の限界を超えて「頑張って」も長続きしません。本当に限界だと思うのなら、スッパリ諦めて、別のお仕事を探しましょう。キット自分にふさわしいお仕事に出合えるでしょう(それを「仕合わせ」というのです)。そして「いい人」にも巡り合えるかも・・・。
まだ未練があるのなら、リラックスして「その内チャンスが来るかも・・・」と❝運を天にまかせ❞芸能活動に役立つ「習い事」等をしてはどうでしょう。
お経の中に❝我行精進 忍終不悔(がぎょうしょうじん にんじゅうふけ)❞「一所懸命努力し、辛抱して耐えておれば、最後にはキット後悔しない」という言葉があります。高倉健さんがスランプの時、あるお坊さん(酒井雄哉大阿闍梨)に授かった言葉だそうです。よく味わってみて下さい。
質問者からのお礼
ご回答頂きありがとうございました。
学生の時から13年間、この道1本でやって来ました。これまでこの様に仕事について考えた時は踏みとどまって来ましたが、今回は引退しようかという思いが強く、相談させて頂きました。
3年前より着物について学ぶため学校に通っております。今までの経験や着物の知識を活かして何か出来ることはないか、考え、動いてみたいと思います。
ありがとうございました。