息子の孫に対する言動が気になります
おはようございます。
いつもお世話になります。
今回はタイトルの通り、息子のことについて聞いていただきたいです。
お盆に息子家族が5日間こちらに帰ってきました。
凄く気になったのは5歳の男の子の孫に対する言動です。
子供なので何回言われてもついやってしまったりする事もあるかと思いますが、息子はそれを許さずしつこく叱ります。
頭を叩いたりもします。
孫は泣く…見ていて嫌になります。
自分の息子が可愛いと思ってるのは分かりますが。
昔はこんなに酷い感じではなかったのに、仕事が忙しいのと共働きでの家事の負担でストレスが溜まってるのかもしれませんが…
いつもイライラしてる感じです。
お嫁さんにも酷い言葉を言ってるみたいです。
そういえば、私にも何回言っても耳が聞こえてない!!とか酷く言ってきて落ち込みました。
もしかして、モラハラ?なのかと心配です。
私は息子に何か言うべきでしょうか?
それとも息子家族の事なので、黙っていたがいいのでしょうか?
息子家族が帰った後もずっと気になっています。
よろしくお願いします。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
角が立たぬよう、お嫁さんやお孫さんへのフォローを。
誰かを叱責しているって、聞いていても辛くなりますよね。
子育ても、泣かせてまで責めることかと思ってしまいますよね。耳が聞こえていない!というのも、相手にはどうしようもないこと。それを責めしまうほどに、息子さんも心に余裕がなく寛容になれないでいるのでしょうね。
直接の口出しは角が立ちますが、お嫁さんやお孫さんへのフォローをなさってはどうでしょうか。「あんな言い方されたら悲しいよね。辛くなったらいつでも相談してね。話なら聞けるからね」と、味方でいてあげてくださいね。
一時的なことなら、いいのですがね。
妻子が傷ついているかもしれない
他の方のご質問で、お嫁さん側からのご相談がありました。
https://hasunoha.jp/questions/75634
姑さんがお嫁さんの味方になってくれたら、お嫁さんにとってはいくらか慰めになる可能性がありますね
また、子供の頭を叩くのは児童虐待に該当する可能性もあり、お子さんやお嫁さんの心身が傷ついている可能性もあります。
ひどい状況であれば、匿名でもけっこうですので「189」に電話相談してみるよう、お嫁さんに助言してあげても良いと思います。
なかなか言いにくいことかと思いますが、少なくとも無関心にならず、経過観察してあげられたら良いですね。
質問者からのお礼
中田様、願誉浄史様ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
今後もお嫁さん、孫に寄り添ってフォローしていきます。
ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )