hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

悪気は無い義両親

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

こんにちは。
1歳児の育児をしている母親です。
最近、新居を購入しました。

先日、新居に義両親が泊まりに来ました。
義両親は良い人なのですが、価値観が合わず、家を汚しても平気だったり、買い物など人をこき使ったり、人見知りで大泣きする子どもを無理やり抱っこしたり…とても疲れてしまいました。
旦那の実家はある宗教で、義両親はとても信仰熱心なのですが、幼い子どもにまで信仰を押し付けてくるのもどうかと思います。

そんな義両親が、これから毎月泊まりに来ると言うんです。
旦那に断ってほしいとお願いしましたが、旦那は義両親に意見することができません。
ただでさえ育児で手が離せないのに、元々苦手な料理を人数分作ったり、布団を用意したりするのも苦痛です。

私がビシッと言うべきなのでしょうか?
このまま我慢するべきなのでしょうか?
義両親に悪気が無いだけに困っています。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

しっかりと説明して

拝読させて頂きました。義理のご両親様とは価値観も生活感も違うでしょうから大変お悩みなさることでしょうね。
ただやはりお子様を育てることとあなたとご主人様とお子様とのご生活を優先することが大切かと思います。
お世話して負担がかかることはご主人様とお話なさってくださいね。
その上で落ち着いて穏やかに義理のご両親様にお話なさりしっかりとご説明なさることかと思います。
確かに最初は理解してくださらないかもしれません。それでも継続して冷静に謙虚なお気持ちでご説明なさることです。
お互いを尊重することは生きていく為には絶対に必要なことです。
義理のご両親様がお話しをしっかりと聞いて皆様あなたがたのご生活を尊重なさり温かくお見守りなさってくださいますようにと心よりお祈りさせて頂きます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ