hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お金について

回答数回答 1
有り難し有り難し 51

1月に結婚式を挙げました。
結婚式の前日に両家の
食事会があり、私と旦那は私の実の両親から
お祝儀として数十万貰いました。
結婚式当日まで彼の親から
祝儀は全く貰ってないのですが、
後日、私の両親から祝儀をもらったことを
旦那が義母へ伝えると、
私も渡そうとは思ったと
言われたみたいなのですが、
それから、約4カ月が経ちます。
その間にも1.2回はそんなやりとりがあった
と思います。
最近、義母は息子から生活費を貰うために
通帳から引き落としになるよう手続きをしに
銀行へは行ったみたいなのですが、
全く祝儀に対しては反応がありません。
私から直接祝儀の話もしづらいし、
旦那に言うのもしつこいと思われそうで
言いづらいのですが、
お金のことだし将来に関わることなので
しっかりしてほしいと言うのが本音です。
私の実家の方が結婚式の招待人数は多く
ほぼ式の費用を祝儀から出したのもあるし、
結婚式のための義母の負担も大分援助
しているのにというところもあり、
モヤモヤします。
どのように動きかけたらいいのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

結婚したら、親の金をアテにしない。

ん〜 祝儀、要ります?

あなたのご両親には、感謝しなきゃね◎
結婚するということは、親から自立するということです。嫁ぐ娘のために、出来るだけのことを との親心ですから、本当は 遠慮するくらいのことですが、ここは、有難く 喜んで受け取れば良いと思うのですよ。

ただ、自分の親がしてくれたから、向こうの親にも、というのは(いくら向こうの親が祝儀をすると言ってくれたとはいえ)虫が良すぎるかも知れませんよ。
する親はするし、忘れているなんてことはないでしょう。本音は、出来るだけの経済力が無いのだと思います。

ここは、親に頼らなくても私たちはやっていける!と、気持ちを切り替えませんか?
それとも、いつまでも ご祝儀をアテにしますか?

あなたの言い分も分かるよ。結婚式から何から、自分の親は助けてくれているのに、向こうは、って気持ちを。でもね、そういう格差というか、あなたも分かっていて結婚したのでしょ。それでも、彼と人生を歩むと。

結婚したら、親の金をアテにしないということです。親に、お小遣いをあげれるくらいに、親孝行してね(*^^*)

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ