関係ないことで怒鳴られた。
取引先経由で仕事を請け負いました。
しかしお客さんの印象が悪く、後悔しました。
引き受けた仕事はお客さん自身に考えてもらわないといけない部分があるので最初に説明してこちらでは対応できないからご自身でお願いします。と伝えていました。
ですが蓋を開けてみると穴だらけ。お客さんが作った資料を持参しても行く先々でダメ出しを受け修正して…を繰り返しました。
ある日突然お客さんから呼び出され、あんたがきちんと仕事をしないから何度も修正を受ける。どうなってるんだ!と詰められました。
自分たちの作った資料がおかしいからだろう。と言いたいですが、聞き入れるような相手でもなかったので黙っていました。
自分たちの専門分野なのに素人の私に当たり散らして何を言ってるんだこいつらは?と思いながら、こっちで動くしかないかな~と考えていました。
ただこちらの範疇ではないことに対して散々言ってくるので元請けの立場である取引先に苦情を入れました。すると「プロとしてお願いしたんだからきちんとやってもらわないと。」でした。
「できることとできないことがあるから。」と言いましたが、その言葉には「自分はわからない。」という具合で逃げるような態度でした。
その後お客さんから連絡がなかったのでこれからどうするかを検討しているんだろうと思っていましたが、するとまた取引先が「お前電話に出ないらしいな。そんな仕事の仕方でいいのか?」と怒鳴ってきました。
ですが、どれだけ確認しても着信があった履歴がありません。
履歴が残っていないから電話のしようがないと言いましたが取引先は声を荒げるばかり。
正直お客さんとも取引先とも縁を切りたいのですが、このまま音信不通にしてしまうと本当にこちらが不誠実ということになってしまいますのでこちらからお客さんに電話を入れて着信の履歴が確認できなかったということを伝えて要件については話すことができました。
ですが、取引先とお客さんから好き勝手言われて、なんでこんな目に遭わなきゃいけないんだ。取引先はすぐ逃げるくせに文句だけは偉そうに言うのか。と怒りがおさまりません。
これまでもこういうことがあった取引先なのでこれを機に縁を切ります。
それでもここまで言われると、頭に来ます。
めんどくさいので何も言い返す気にもならないのですが、悔しくて仕方がありません。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
こっちだって、仕事や客を選びたいわと言ってやりたいですよねぇ
本当ですよね。誰かを介しての依頼や仕事をせねばならないこともありますし、いろんな分野の専門が携わって仕上がる仕事もありますから、こちらの言い分があっても飲み込まなくては進まないこともありますよね。大変なご苦労を、今までもなさってきたのですね。
調整しながら、互いの仕事にも尊敬の念を持っていただきたいですよね。皆さん、プロの職人さんでもあれば、プライドもお持ちでしょうから、こういう場で譲らない!引かない!というタイプもいらっしゃるでしょう。難しいですし、やりにくいですよね。できれば、チームとして仕事をしたくないですよね。
相手を見て、あの人には言いにくいが、あの人なら言ってやる!と強気で人を判断されたりねぇ。理不尽ですよね。やってられないですよね。こっちだって、仕事や客を選びたいわと言ってやりたいくらいですよねぇ。
本当にお疲れ様でした。
質問者からのお礼
本当に理不尽すぎてイライラします。せっかくの休日もそいつの顔と声が頭の中を占領してとにかく不愉快です。
次からは仕事も客も選ぼうと思います。
お返事ありがとうございました。