お金の不安、執着
お世話になっております。
お金への考え方について相談です。
私は貯金=心の安定で、貯金が減るとザワザワします。そのため無駄遣いはしないようにし、ボーナスも使わずに貯金してきました。
夫は貯金は少ないですが自己投資をして、私より人間的に豊かに見えます。夫からすると私は、お金がない状態を異様に怖がっている気がするそうです。実際そうで、大きな買い物ができません。
娘が生まれた今、お金への不安が一層強くなりました。ライフプランを練っても未知なる未来が怖いです。
いっそのこと夫みたいに考えられたら楽なのですが、お金への不安はどこからくるものなのか、もしくは不安が減る考え方をアドバイスいただけると嬉しいです。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ご相談なさってみましょう
拝読させて頂きました。
あなたがお金の不安を抱えておられることを読ませて頂きました。あなたがその様に未来に対してのお金の不安を思うのはとてもわかる様に感じます。あなたのそのお気持ち心よりお察しします。
あなたがそう思うのであれば一度専門家にご相談なさってみてはいかがでしょうか?これからのライフプランを検討していけば少なからず不安は解消されていくと思います。
私は以前サラリーマンの頃にファイナンシャルプランナーをしていました。ファイナンシャルプランナーはそれぞれの方々のライフプランを検討して提案する仕事です。
目に見える形でこれからのお金の流れを説明してくれますからとてもわかりやすくなると思います。
ファイナンシャルプランナーも様々ですからできれば様々な方々に相談して信頼できそうな方にいろいろご提案してもらいましょう。
あなたのお近くにもファイナンシャルプランナーはいらっしゃると思います。一度ご相談なさってみて下さいね。
https://www.jafp.or.jp/confer/
あなたが安心して毎日を生きることができます様に、夫さんとお互いを思いやり助け合い健やかにお子さんがご成長なさっていくように、皆さんが仲良く心豊かに充実した人生を幸せに生きていくことできます様に切に祈っております。
そして皆さんを心から応援させて頂きます。至心合掌
命さえあればやり直せる
日本では、仮に借金しても自己破産でリセットできるし、老後に貯金が尽きて生活費が不足した場合は生活保護を受けられます。
命さえあればやり直しがきくのです。
お子さんに対しては、可能であれば習い事等の知識やスキルを与えてあげれば、お金に替えがたい宝物になる可能性がありますし、子供の発表会や試合を見ることは親にとっても楽しい体験になるかもしれません。
仏教では、生き物から苦しみや不満が無くなることはないと説きます。
いくら貯金しても完璧ではないし、死ぬときは貯金を持って行けません。
適当にほどほどに、日常生活のストレスにならない暮らし方が良いのではないでしょうか。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。
お金に代え難い宝物。お金ばかりにとらわれていました。やり直せる、ほどほどにのお言葉安心しました。
FP相談の営業が苦手でしたが、教えていただいたサイトは公式なのですね。何人か相談してみます。