hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

貧乏が故、ペットを死なせてしまいました。

回答数回答 3
有り難し有り難し 174

シングルマザーです。娘は一人っ子なので2年半前からオスのうさぎを飼い始め、弟のような存在で3人(羽)めの家族として過ごしてきました。
もともと経済的に楽ではありませんでしたが、最近ますます家計は苦しくなり、ギリギリの生活は、とてもペットにまわせるお金が確保できない状況でした。

うさぎが調子悪いのも数日前から見て取れていました。
動物病院に連れて行ってあげたい。でもペットの治療費は莫大です。連れて行けば今月私達親子の食費生活費、いえそれ以上の額がかかることはわかっていました。
日に日に弱っていくうさぎを、どうしようもない気持ちで見つめていることしかできませんでした。
そして先ほど、とうとう私が見つめ体を撫でているときにこと切れました。
病院に連れて行ってあげられていればきっと助かったと思います。借金してでもうさぎを助けることもできたかもしれませんが、これからの私たち人間の生きていくことを考えるととてもできませんでした。
お金がないこんな我が家にきてしまい、うさぎには申し訳ないきもちでいっぱいです。
そして病院に行かせてあげられなかった、助けてあげられなかった自責でとてもつらいです。
死んでしまった悲しさより、死なないで済んだかもしれないのに治療受けさせてあげられず死なせてしまったことがつらくてたまりません。
私はバチあたりな人間でしょうか。
うさぎは、私を恨んでいるでしょうか。
ごめんなさいの気持ちでつらくてたまりません。
ペットにお金がかかることはわかっていたのに飼ったことはたしかに良くなかったのですが、飼い始めた時と今とでは仕事も変わり、子どもにかかるお金も増し、状況は違っていました。
飼うべきじゃなかった。ごめんなさい、うさぎに申し訳ないつらいです。
区の清掃局がペットを集団埋葬で回収してくれたので死んですぐ、引き取ってもらえました。そこにかかる2600円を支払うのがやっとでした。
どこかの土に埋めず、集団ペット埋葬をしたのがせめてもの…。手厚いことはできませんでしたが。。
私はうさぎや魂や仏様にとって罰当たりでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

うさぎは幸せでした

あなたに見つめられ、身体をなでられて命を終えたうさぎはきっと幸せだったに違いありません。
確かに、ペットを飼うという事は、命を預かる事。
うさぎは病院に連れて行けば助かったかもしれない。
でも、助からなかったかもしれません。
逆に苦しんだかもしれません。
それは、今となっては解りません。

ペットを飼うときに大切な事はたくさんあります。
責任持って最後まで飼えるか。
お金や時間を犠牲にできるか。
周りの迷惑にならないか。

一番大切なことは、愛することができるかだと思います。
短い時間でも、あなたと一緒にいられた事は、うさぎにとってとっても幸せな時間だったのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般家庭から仏門に入った2児の父です。 妻と2人でお寺をお守りしております。 仏様は全ての人を平等に救う願を立てられて、教えを説かれました。その教えは今を生きる全ての人を救うために、存在するのです。 仏様は全ての親、私もあなたも、みんな仏様の子供なのです。

やれるだけの事はやっています。

うさぎさんへの申し訳無さのあまり、寂しいという感情も吹き飛んでおられるのですね。
質問を拝見し、私が思った事は、いつかさんに非はありません。
子供のように育て、病気になってからは寄り添い....
そして、今の状態があるだけです。

もう、あなた自身を受け入れていいのですよ。
うさぎさんの存在が無くなった喪失感を、胸の内側で感じて下さい。
湧き上がる感情を吐き出しましょう。
ごめんなさいの後悔の気持ちが、自然な感情を妨げているのです。
繰り返しますが、いつかさんに非はありません。

うさぎさんは、こう言っています。
「親切にしてくれたのに、何で悲しむの?」
「私は自分の人生をありのままに生きたのです。」
「最期まで優しくしてくれて感謝します。」
「じゃ、もう行くから、立ち止まらないでね。」
「ありがとう、そしてさよなら。」

自分の事を恨んでいるのか?とか.....
助けてあげたかった、などと思うのは、ただの人間のエゴです。
うさぎさんは、自分らしく生き、そして最期を迎えたのです。
その人生を豊かにサポートしたのは、まぎれもないいつかさんです。
そして、あなたご自身も、うさぎさんの存在で豊かな人生を得たのです。

もう、うさぎさんは先を進んでますよ。
立ち止まらないで下さいね。

うさぎさんに、ひとつの命の大切さを学ばせてもらいましたね。
生涯この命を忘れず感謝して生きていただければと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

時宗の寺院で住職をしています。 今の時代、お寺の在り方とは、僧侶とはいったい何か?と、考えています。 僧侶としての根本は、朝のお勤めだと考えております。 週に2回、お寺で空手教室を開いております。 近隣の子供たちに、礼儀作法を伝える。 これも寺院の持つ役割である、地域貢献に繋がると、少なくとも私はそう思い、精進しております。

ペットの命に感謝して供養しましょう。

いつかさん、こんにちは。

子供の教育のために、いいペットを飼いましたね。素晴らしいことです。
生活苦でペットの病気に対応できなかったことを悔やんでおられますが、それもまたペットの定めです。普通に飼っていて病気でなくなったのであれば、それはペットの寿命なのです。
今は病院に連れ行くことも当たり前になっていますが、最近まではそんなことはありませんでした。動物の世界に病院はありません。病気でなくなることもまた動物の定めなのです。

 うさぎは犬猫と違い小さくて大変治療の難しい動物です。また治療してもなおるかどうかわかりません。今回は自然のままになくなったのですから、悲しんでも悔やむことはありません。もし供養したいのであれば、天国にいったペットのために、空に娘さんと一緒に手を合わせてあげてください。あなたのペットに対する思いは必ず届いていますよ。もしお寺でペット供養したいという願いがあれば、私のお寺でさせてもらいますよ。ペット名と亡くなった日をお知らせください。供養料は志です。

 ペットがなくなって落ち込んでいると思いますが、娘さんのためにもしペットが飼えるのであれば飼ってあげてください。
もしうさぎでも飼育が大変だったら、ハツカネズミでもいいでしょう。安く飼いやすいと思います。

 シングルで生活の方が大変なことと思います。でも娘さんのためにもお母さんが元気に生けないといけません。苦労があると思いますが私と同じで貧乏に負けず元気にいきましょう。いつでもハスノハでもメール電話でも相談にのります。がんばって!合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

皆様ありがとうございます。
娘の帰宅後はもう清掃局に引き取ってもらった後だったのですがからっぽになったゲージを見て、元気だったときのこと、最近のぐったりしていたときのこと思い出して大泣きしていました。一緒に死んだうさぎを想って泣きました。夜空にひとつだけ星が出ていて、きっとあれになったんだと言ってふたりで見上げました。病院連れて行ってあげられていたら…と娘がいうので、こちらで拝読した回答のまま、病院行っても治らなくて痛い思いして死んだかもしれない、小さいから病気や弱った体は獣医さんでも治せなかったかもしれない、お家で撫でながら死んだのはかわいそうじゃなかったんだよ、と伝えました。自分にも言い聞かせていました。やっと、申し訳なさより淋しさ悲しさが上回って感情が上がってきました。夜空の星を見るたびにうさぎを思い出していこうと思います。みなさま、ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ