人身事故を目撃しました。
人身事故を目撃しました。
都内某駅で自分の数メートル横で人が電車に撥ねられました。現場の状況からして結果は絶望的でした。
目撃から気分が重く、その瞬間を頻繁に思い出してしまいます。どうしたら元気になれますか?
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
大変ショッキングな出来事はストレスも大きい。心療内科の受診を
怖い思いをされましたよね。
自分の中だけで抱えずに、周りの人にも心を支えてもらってくださいね。
大変ショッキングな出来事を経験されたのですから、ストレスも大きいです。心療内科を受診しましょうね。ご両親に付き添ってもらうのも良いと思いますからね。早めに心のケアをしましょうね。
あなたは、ひとりではありませんからね。
あなたの周りの大切な人を想って。あなたに向けられる笑顔を思い出して。あなたは安心の中にいますからね。大丈夫ですよ。
自分の命が存在していることに感謝
こんにちは。Jikaiと申します。
質問拝読させていただきました。
人の命が終わる瞬間、現代ではそれこそ、病院などの閉鎖的な場所で行われることが多いため、ショッキングなものとして人目には映ります。
が、決して特別なことではないんですよね。
みんないつか絶対死ぬんです。
必ず亡くなっていく。
「自死なんて悲しい終わり方」なんて思うかもしれませんが、私個人としては病死と自死の差はないと思っています。
精一杯生き抜いたその先に、それがその方を死に向かわせた。
それ以上でも以下でもないんです。
死は存在しています。
あなたはたまたま、それを目撃する機会を賜ってしまった。
だからこそ、頻繁に思い出して元気がなくなるくらいの衝撃を受けたあなただからこそ、命の価値を感じられると思います。
今はあったかいものでも食べて飲んで、ゆっくり温まって寝ることを優先してください。
「死の瞬間」を知っている人にしか見えない景色、知れない思考もございます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )