hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

眠れません・・・

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

なかなか、夜寝れません。
昼寝とかしてないのに、寝れません。

小さな物音に敏感になって寝れないし、
病院行っても治りません。

どうしたらいいですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

いっそのこと

眠らずにいればいいでしょう。
無理に寝よう寝ようとするから寝られないのです。
そうすればそのうち嫌でも眠くなるはず。

まだ学生さん?でしょうから今のうちならそのへん無理が効くかな?社会人になってからだと中々キツい状況だしこの治し方も無茶だし(汗)

それと…

もしかして寝床だけじゃなくて日中の普段から敏感体質ではないですか?
静かな状態での物音が気になるのならいっそのこと身の回りを音で埋め尽くしちゃえば良いのでは?当然寝る時も、です。
かく言う私、ヒーリングミュージック系よりバリバリのEDMとかハードロックの方で睡魔が襲うんですよ。

「寝ない作戦」と「音埋め作戦」、この2つをぜひ試してみてください。
そうすれば多少の物音は一切気にならなくなるかもしれません。
(長時間の爆音視聴は耳に悪いし周りに迷惑なので適度な音量でね!)

{{count}}
有り難し
おきもち

現代は実に「背負い込んでる」人が多いと思う。 別に自分が背負い込まなくても良いようなものまでも、率先して背負い込んでる。 で、結局悩んでる。自らの意志で背負い込んだのにね。 そこのあなた、身に覚えありでしょう? ほら、そうやって決めつけちゃうの、やめませんか? 立ち止まるのが早すぎやしませんか? 40代半ば愚僧の超個人的なボヤキだと思ってくだされば幸いです。 私の回答が誰かの人生の潤滑油になればうれしいな。 常にいろいろ勉強中!死ぬまで修行中!ここhasunohaも道場のひとつです! お付き合いのほど、よろしくお願いいたしますm(__)m

リセットしましょう

拝読させて頂きました。それではしっかりと身体を動かしてみましょう。
或いはガッツリ身体を動かしてからサウナや岩盤浴やマッサージをしっかりと受けてみてはいかがでしょうか。
または旅に出て山寺の比叡山や高野山や奈良のお寺や神社巡りや伊勢神宮等を歩いてみてはいかがでしょうか。10キロ以上とか2万歩歩いてみるとお風呂に入ってみるとガッツリ疲れますから最低でも1時間〜2時間は眠ることができます。

一度体調をそのようにリセットしてみることも必要です。毎日の生活では身体がなまります、不純物が排泄されずに精神的にも淀んできます。

しっかりと切り替えてリセットなさり身体を疲れさせて休みましょう。睡眠時間の長さではありません。どれだけじっくりと休めるかですからね。
年齢によっても違いますから無理に寝よう寝ようとしないことです。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

お答え頂きありがとうございます。
寝ない作戦と音埋め作戦をぜひ試してみます。

お答え頂きありがとうございます。

身体を動かす事は正直言って、苦手ですが
徐々にやっていこうと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ