hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

してあげている、気持ちの静め方を教えてください

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

先月結婚し、最初から義理の実家で義理の両親と旦那と私で完全同居で生活しています。
旦那の家は小さめのお寺です。
旦那は他職種で働き、休みの時にお寺の仕事をしています。私もいずれ正社員で働く予定で、今はお寺のことを教わっている状態です。

私は新婚の時だけでも別居したいと希望がありましたが、旦那との話し合いで一度同居してみてダメなら別居と決まりました。
夜の21時頃に旦那が帰宅するまで、ずっと義理の両親と一緒です。

義理の両親は好い人達だと思います。
私に気を使ってくれていますし、気にかけてくれます。
それでも私の実の両親のように言いたいことを言えるわけではないです。

みんな仲良し、が義理の両親、旦那の理想らしく朝昼夜みんな一緒に食事やお茶なども一緒にとることがよくあります。
そんな習慣がなかった私には苦痛に感じることがあります。

新婚なのに旦那とは仕事後のわずかな時間しか一緒にいられず、稼業の為の同居と頭ではわかっていても旦那はほとんど家にいないのに同居してる意味ある?って思ってしまいます。
私は手に職を持っているので、すぐに復職可能で、経済的に生活ができないということはありません。
広い庭での家庭菜園の手伝いも虫が大嫌いで悲鳴をあげながらですがやっています。
お寺のことも勉強しており、お寺のことは嫌いじゃありません。が、一般家庭からなのですぐに信仰が深くなるわけもなく、お寺の為に同居しなければって意識は薄いです。

頭では今のうちからお寺の手伝いをして、義理の両親が隠居したのち私たちが切り盛りできるようにしていかないといけないのはわかっているんです。教えてもらえて有り難いとも思います。

なのに、経済的な問題なく、日中旦那はいないのに同居してあげている。お寺や畑を手伝ってあげている。新婚の友達夫婦が羨ましい。他県で夫婦だけで暮らしている旦那の姉弟が羨ましい。新婚なのに楽しくない。お寺をでて、二人だけで暮らしたい。
そんな気持ちが時々でてきてしまいます。

この気持ちをどうしたら静めることができるでしょうか?
長文すみません、様々な考え方を知りたいんです。どうかお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

夫に話をして別居してもらいなさい。

ポップコーンさん、こんにちは。

寺庭生活お疲れさまです。理想の家庭に夢見る夫、そして優しい義両親に囲まれて幸せですね。
でも、どんなにいい環境でも、ストレスはたまります。昔みたいに我慢すれば良いわけではありません。それのストレスがマックスになり別れてしまうお寺夫婦を結構見ています。あなたが我慢できる力を持っていればいいですが、この質問を見る限りは無理だと思いますしあなたも感じているのでしょう。

我慢して爆発する前に、夫に義両親のやさしさに感謝を示しながらも、同居のストレスで自分が我慢できないことを真剣に説明して理解してもらい、近くにアパートでも借りてしばらくは別居生活をしながら、少しずつお寺の生活に慣れていきたいという気持ちを相談しましょう。そんなに素晴らしい家庭であれば、夫も義両親も理解してもらえるはずです。まだ始まったばかりなので、逆に変えやすいと思いますよ。真剣に夫がとらえてもえらないのであれば、少し実家に帰るぐらいの脅しをかけてもいいでしょう。夫はそんなことぐらいでと、理解できないものです。それぐらい真剣さを見せる必要があります。

まずは、夫に思いを伝えること。それもこれからお互い夫婦が話し合える夫婦の和づくりの一つでもあります。

がんばって!合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email...
このお坊さんを応援する

お寺の勉強は平日9時~17時にする

うちの坊守も最初から私の両親と同居でした。いくらお互いが気を遣っても、実家での生活とは違います。気を遣えば遣うほど双方が気疲れするものです。お寺のことを勉強するということで同居された様子ですので、例えばお寺の勉強は平日の9時~17時というふうに区切って考えることは出来ないのでしょうか。土日は休みで、平日の朝はご主人と二人で食事し、昼は義両親と一緒、夜はご主人と一緒というようにすれば、一部ですが新婚生活を味わうことが出来ると思います。
私のところも小さめのお寺ですが、子供が出来てからは二世帯住宅のようにして、食事は別にしました。朝から晩まで義両親と一緒というのは、気の毒な気がします。
現在、私のところの後継住職家族は境内の駐車場の奥に独立した住宅を建て、スープの冷めない距離で生活しています。つかず離れずというのが良いかも知れません。可能ならば近くに別居というのも一方法ですが、まずご主人に今の気持ちを伝えて、それから皆さんで話し合って下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

鳥取市にある浄土真宗のお寺の住職です。36年間のサラリーマン生活を経て20...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ