hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

家族って

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

結婚して子供をもうけ、近くに両親、義両親とも居ます。
子供も可愛いところがあるし、主人や両親達に感謝もしていますが…。
一人になりたくて、音の無い静かな空間に行きたくて悲しくて堪らなくなります。
仕事のストレスもそれなりにありますが、家に帰った後の煩わしさや、両親達とのかかわりに疲れ、常に暗い気持ちになってしまいす。
こんな自分に嫌悪感もあるし、辛いです。
どうしたら気持ちを切り替えて、家族と明るく接することが出来るでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

息抜きは必要。。

こんにちは。
質問文、聴かせてくれてありがとうございます。

人といる時間ばかり過ごしているうちは、なかなか気持ちは切り替わらないと思います。
嫌悪感は持たなくていいですよ。

人と関わっている時間が多いと、人に疲れるのは僕もそうだし、みんな同じです。
僕がひとりでいられる時間というと、トイレの中、子どもや家族が寝た後、早起きして弁当つくってる時間。
今ある生活の中で無理にでもつくっている感じです。

自分の時間は大切にしてください。
このhasunoha場所が家族の誰からも解放された場所になれるのなら、活用ください。

{{count}}
有り難し
おきもち

昭和48年生まれ。O型。お念仏を大事にするお寺にいます。海外では公務員として宗教者が必要とされている役割を担っていますが日本ではその制度は無いので、心理や福祉関係の資格を担保に社会貢献に務めています。hasunohaとのおつき合いも気がつけば10年。ありがたいご縁です。なんまんだぶつ。
注意することは特にないですよ。申込者さんからいただいた時間です。沈黙も喜怒哀楽も吐露も自由です。申込者さんの言葉に触発されて僕も話し出すこともあります。基本的に1回完結での対応が多いですが、その後の経過なども聞かせていただけると嬉しいです。なんまんだぶつ。

心休まる時が無いのは疲れちゃいますね。

りりさん思いを吐き出していただき有り難うございます。

男は中々女性の気持ちに気付けません。
りりさんの夫婦生活がどんな風なのか分かりませんが、
一度ご主人にお願いをして、煩わしいと思われている事等を相談してみては如何でしょうか?

そして、1人の時間を作っみましょう。

嫌悪感が出たとしても、1人の時間を持つのは夫婦でもお互いに大事な事です。
思いやりです。

普段りりさんは色々な所で気配りをされてる事でしょうから、少しでも休めるようにご主人に甘えてみましょう。夫婦なんですから!

そして心の充電が出来ましたら、恩返しをすれば良いのです^_^
縁あってご主人と一緒になられたのですから頼ってみては如何でしょうか?

女性がどんな風に考えて悩んでいるか男はそこまで分かってません。
話さないと中々分からないんです。
女性は気付いてくれたりしますけど(笑)

ご主人とコミュニケーションを取って、お互い息抜きをし合ってみましょう^_^

そしてお互いの存在の大きさ大切さを感じ合えると明るく接する事もできると思います^_^

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

ありがとうございました。
意識的に息抜きをしてみるよう、心がけてみます。
少し気持ちが楽になりました。

ありがとうございます。
確かに気負っていることで、余計に疲れて悪循環に…という面はあると思います。
コミュニケーションも不足していますね…。
楽になれる努力もしたいと思います。

煩悩スッキリコラムまとめ