正直に話した方がいいでしょうか?
過去の自分の、最低な発言をどうしたら償えるのでしょうか。
現在28才。
もう約8年以上前の話なのですが、元カレに、親友の恥ずかしい性的な秘密をもらしてしまったことがあります。
元カレと親友は接点がなかったので、軽い気持ちで話してしまったのですが、そのあとすぐに後悔しました。
今、そのことが、親友の耳に入ってしまうのではないかと、恐怖と不安を感じています。
結婚を焦っている親友が久しぶりに恋をした相手が、元カレと共通の趣味での仲間だというのです。
元カレとの別れは最悪で、あたしと、その親友のことをよく思っていません。
このことが原因で、親友の恋をダメにしてしまうのではないか。ばれて親友との仲も終わってしまうではないか。
いろいろな不安と恐怖と後悔を感じています。
なぜあんな軽率な発言をしたのか、本当に自分が最低でバカだったと思います。
当時の私は、友達よりも彼氏が大事!というような、痛々しい高校生。他にもっと言ってはいけないことも言っていたのでは?という恐怖もあります。
正直に話していまおうと、何度も思っているのですが、勇気がでません。
親友に言えば、間違いなく関係が終わります。自業自得とはいえ怖いです。きっと彼女は許してくれません。
もしかしたら、元カレも忘れてるかも。言わないかも。
恋の相手方がいちいち探索しないかも。
ばれないかも。などなど、甘い考えも脳裏をめぐっています。
その親友は地元の友達なので、
月に1回他の友達何人かと会うので、彼女と仲が悪くなったら
他の地元の子たちともきっと会えなくなります。
こうなったのも自分のせいだとは重々承知しております。
お叱りをうける覚悟でこちらに相談させていただきます。
彼女の耳に入る前に、私から正直に話すべきでしょうか?
それとも、その恋の相手との関係の様子をみるべきでしょうか?
自分の都合のいいように解釈・行動してしまいます。他人に良く思われたい願望も強い半面、面倒くさがりです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
経験から大事なことを学んでいく。
ん〜そうだね〜
人生の中で、失敗や反省は、誰だってあるし、その経験から大事なことを学んでいくわけですから、あなたのことを責めたりは出来ない。
ただ、世間って狭いなぁって。どこで誰と出遇うかわからないからねぇ。自分のしたことで、自分が苦しむ。今、怖い気持ちでしょ。
8年も前の話だし、あなたと彼の間での話だから。彼が信用のおける人なら、今更 話を持ち出すことはないかなと思うけれど。
彼のこと、話した内容、秘密厳守かしら。
どれほどの話か、私にはわからないので、正直に話しても許されないことって、ありますからねぇ。それなら、彼を信じて(彼も大人だし)、黙っていたらどうかしら。黙っていても、しんどいだろうけどね。。。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )