hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

不安な気持ちをどうにかしたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

好きな人がいて、お付き合いしています
彼は、仕事の関係で、数か月後に転勤予定です
その事は、以前から承知していた事なのですが
その日が数か月後に迫って来る!と思うと
どうにも不安で仕方がないです
離れてしまうことで、お互いの気持ちがどうなってしまうのか?
別れてしまうのだろうか?と
ネガティブな感情しか沸いて来ません
気持ちを上げて、笑顔で明るく振る舞っていますが
独りになると、どうにも寂しく、ネガティブ感情が
蘇って来ます。
今の状態は、決して楽しくありません
気持ちを前向きに切り替えるために、自分が出来る事は何か?
自問自答の毎日です。
良きアドバイスがあれば、お聞かせ願いたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

無理をせずイマココ向きで

ネガディブからポジティブへと変えようとするその考え自体、0から100へ、黒から白へとしようとする無理のある極端な思考だと思いますよ。
世間ではそのようなことをよく耳にしますが、考え方ではそのように軽くなることはないでしょう。無理に良くなろうとしてもできません。

んじゃあどうしたら良いの?って話ですが、仏教では、とことん何にもしないということです。というのも、考え方でなく、そのままありのままでいるのです。パンを食べたらパンの味がします。そのまま。
そこにおいしいだなまずいだのいう価値評価を加えない生き方をするのです。人間の考えの上でのことは、リアルではない。
リアルを生きる道を選ぶことです。

悩んでいる時、何か他に救いを求めたくなります。しかし、イマココあなたのいる、ココでしか生きていないのですから、ココで修行します。価値評価ゼロの状態があることに目を向けるのです。考えの付け足し前の様子です。

まずは観察してみてください^_^

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

ご回答、ありがとうございました
ネガティブな感情をポジティブに変える事は
難しいのですね。それを聞いて、少し安心しました。

ありのままでいる・・おにぎりはおにぎりだけど、それをどう思うかは
人それぞれと言う事なのでしょうか
好きと言う気持ち=ありのまま で 寂しいとか不安な気持ち=価値評価
なのかな?と理解しましたが、少し難しかったです

本質と見る習慣の中で、答えが見付けて行きたいです
ありがとうございました

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ