働く意味が分かるようでわかりません。
4月から好きな事を仕事にして働いています。9月には昇進も決まり、着々とステップアップしているなと感じています。
ですが、給与が低いこともあり
このままでは一向に安定した暮らしが見込めないのでは?と不安になる毎日です。
もちろん、好きな事を職に出来ている喜びはあります。お金が全てではないことだって理解しています。ですが毎日毎日お金や時間に追われて
何かを我慢している気がします。
やりたいことを諦めて、ただただ生活のために就職先を選び淡々と働いている友人をみると、最初は面白みのない人生だなとか理由付けして批判をしていたのですが、どんどん開いていく収入格差を実感しているうちに、その人生を選んだ人が正解で選ばなかった私が不正解だったような気がして悲しくなります。
なんのために働いてるんだろうと考え
周りの先輩に相談しても、ありふれた答えしか返ってこず毎日モヤモヤしています。
理由なんてないと言われればそれまでですが
腑に落ちる答えがどこかにあるのではないか?と思っています。
どうか私に働く意味を教えてください。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
腑に落ちる答えを、あなた自身で、探してみませんか?
そうね〜 なんのために、働くのか。。。
生きるため、生活のため、好きなものを買うため、自分の成長のため、スキルアップ? 先輩はどんなアドバイスをしてくれたのかしら。
あなたの問いは、とても大事ね◎
みんなの答えは、バラバラ。
きっと正解も、バラバラ。
腑に落ちる答えを、あなた自身で、探してみませんか?
たくさんの経験をする、たくさんの人と出会う、たくさんの気づきをする、たくさんの成長がある。たくさんの学びの中で、働く意味、あなたの大事なものは、変わっていくでしょう。人は、そうやって、人生を歩んでいきます◎
私は、子どもを育てるために、働いています。きっと、これからも、たくさんの意味を持って、働き続けるんだろうと思います(*^^*)
質問者からのお礼
そうですね。働くこと意味をすぐに求めすぎていました。人によってバラバラだしその都度生活の変化や気持ちの変化で変わっていくものなのですね。いまの何かに追われているような焦った生活では働くことの意味も楽しさも嚙み締めることはできないと思うので、頂いた言葉を励みにしながら心にゆとりをもって生活していきたいです。そしていつか、自分の腑に落ちるような答えがだせたらなと思います。
ありがとうございました!



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )