hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

花丸

回答数回答 2
有り難し有り難し 37

今まで私よく頑張りました
楽にしてあげようと思います


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分をいたわりながら、これからも歩んでいきましょう

  日々、頑張って来られたのですね。

 どうぞ、頑張った自分を称え、そして労わってあげましょう。

 息抜きすることも大事です。美しい風景、仏像、美術品、映画、詩、文学、あなたを癒してくれるものに触れる時間も大事です。                                                                    人生は、長距離レースです。他者と関わるけれど、他者と競う必要はありません。自分が自分であるための長距離レースです。速さを競う必要はありません。頑張った自分を称えながら、同時に心と体を労わりながら、一歩一歩歩んでください。

 悩むこともあるでしょう。苦しいこともあるでしょう。愚痴りたい時もあるでしょう。そんな時は、またhasunohaに投稿してください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
 目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努めております。決して容易いことでは有りませんが、一期一会の気持ちで相談に、葬儀法事に励みたいと思います。    最初法学部部にで学び、4年間ほど公務員をしていました。(税務署勤務)その当時の学びと経験を終活相談に活かしたいと思います。                                              昭和63年5月に住職となってから、30年が過ぎてしまいました。仏教学・禅学もそこそこ真面目に学んだつもりですが、宗教学・宗教民俗学に力を入れて学びました。そういう分野については丁寧な回答が出来るかも。
一人一人の気持ちに寄り添い、傾聴に徹して、心をほぐしてあげられるよう、努めたいと思います。 それと同時に、完璧に出来るとは限りませんが、其の人が歩むべき方向を一緒に考えてあげたり、次の一歩を踏み出せるよう背中をおしてあげられるよう、努めたいと思っております。

非日常に一旦身を置かれてみては

色々な困難の中において常に前向きに、なんとか活路を見いだそうとされてきたのでないかと思います。ハスノハに書き切れない想いも多々あられると思います。本当にがんばられてこられた日々であられると思います。本当にお疲れさまです。それでもいま活路が見いだせない闇にいるのかと思います。おっしゃられるように今は一旦先のことは考えずに自分を楽にさせてあげられたらいかがでしょうか?一旦Azuma上人が言われるように旅に出るのも吉かともいますし、非日常に身をおかれるのがよろしいかと思います。旅なら白川郷、立山、奥飛騨など県内によき場所は多くあられますよ。迷った時は立ち止まる、そのことは大事じゃないですか。立ち止まり日常から一旦離れ迷ったことからも忘れ時間が経つのを待つ、そうすると新たな道が見えてくると思います。
追伸 本当に限界までお疲れのようですね、それでしたらただひたすらにお眠りになれる事をお勧めします。そして眠れなかったらよろしければ南無阿弥陀仏のお念仏をお唱えになられたら思います、何も考えずにお唱えいただけたらと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

長くサラリーマンをしていて、16年前先代の跡を継ぎました。住職となって改めて仏教の勉強不足を実感しています、未熟者です。 hasunohaは私にとって修行の場です。

質問者からのお礼

吉田さん
うまく言えませんが、ご回答が嬉しかったです。
有難うございます。

憲章さん
どこへ行く気も何をする気もおきません。
とても疲れました

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ