hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

削除していただけませんでしょうか

回答数回答 4
有り難し有り難し 174

私のアカウントと今までの投稿を削除していただけませんでしょうか。
お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。
今まで有難うございました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

待っていますよ

私のコメントが気に入らなかったのですか?私は私の感じたことを書いたけれど、バッサリ縁を切りましょう、という気持ちは毛頭ありません。ただ、あなたが巻き込まれる問題と、同じパターンがここにも出てしまったのではありませんか?
繰り返しますが、あなたと縁を切ろうとは考えていません。あなたが来なくなったら、それこそ心配する方たちが、沢山いるのではありませんか?
「お礼」欄の書き込み、読みました。また見に来ます。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

心配です

拝読させて頂きました。
どうなさりましたでしょうか?
様々な諸事情があるのかとも想像致します。
心配や寂しさや不安にも感じます。
お申し出については可能な範囲にて事務局やウチのお寺などにご連絡頂き、お話なさって頂けませんでしょうか?
あなたとのご縁がこれからも続いていければと思っておりますから本当にとても残念に思います。

あなたがこれからも心豊かに素晴らしいご縁に恵まれて充実した毎日をお過ごしなさってくださいますようにと切に切に願いお祈りさせて頂きます。
そしてこれからもあなたを心から応援させて頂きたいと思っております。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

148

ぴょんこ様

川口英俊でございます。

148

これまでの貴女様とhasunohaとの問答数となります。

貴女様と真摯に向き合い続けた問答の全ては、必ず貴女様のより善き人生の糧となることを切に願っております。

アカウント削除・問答削除につきましては、また、運営者の側での対応となりますでしょうが、hasunohaは常に質問の門戸は、誰に対しても平等に開かれております。

是非、またご質問、ご相談がございましたら、遠慮なくにご利用下さいましたらと存じます。いつでもお待ち申し上げます。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。 https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k

回送です

あなたへ宛てた「削除」という名の投稿を回送します。必ず読んでみてください。「全てをリセットしたい、そんな日もあるよね。あなたの顔も住まいも何もわからない、苦しみもわからない、応援してるよなんて気軽に声をかけることも出来ない、でも私と同じ年代で同じようにはすのはで悩みをぶつけてる、悩みながら一生懸命生きてるあなたの存在が私に力を与えています。例え今までの投稿を削除したとしても私の心にあなたのストレートな言葉は残り続けます。私はあなたのストレートさがうらやましい。私にない素敵なものあなたはたくさん持っています。あなたは強くて優しい人です。削除は新たな旅立ちだと信じています。苦しいときはいつでも待ってるよ。回答するのはぼんさんだけどね(爆)さよならじゃない、またね。」

{{count}}
有り難し
おきもち

長くサラリーマンをしていて、16年前先代の跡を継ぎました。住職となって改めて仏教の勉強不足を実感しています、未熟者です。 hasunohaは私にとって修行の場です。

質問者からのお礼

佐藤さん
いただいたコメントにおいて、気にいるとか気にいらないとか、そんな上から目線の贅沢な感情はありません。
有難うございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ