hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

嫌みへの耐性

回答数回答 3
有り難し有り難し 23

現在、派遣で就業中です。細かく綺麗さを求められる仕事で、自分に合う仕事ではないと判断し、退職を申し出、受理されました。
仕事場に向かうまでの道は足が重く、朝の出勤前は吐き気がするようになりました。
職場では仕事を教えて頂いている人に、「今、暇だからどんなやりかたしてるのか見てるね。」
と言われ30分くらいベタ付きて見られことあるごとに「遅い、」「こんなこともできない。」「この仕事向いてないね。」「この先練習してできるようになると思う?無理そうね。」と言われ続けました。だんだん、自分が情けなくなり、萎縮していきました。次の日こそは注意を受けないように頑張ろうと思い、自分なりに頑張りましたが、先に入っている(かなり長く働いていると思われる)~さんに比べてとまた上記のような言葉を言われます。仕事を終えて、家に帰ると物凄く、自己嫌悪に陥ります。最近ては自分に生きる価値さえないのではと考えるようになりもした。自分でも心の弱い人間だという自覚はあります。退職まであと1週間、どんな心持ちで過ごせばいいでしょうか。それとも、正直な理由を言って即日退職したいと申し出ようか悩んでます。それも社会人として許されることでははいですよね。私の我慢が足りないだけなのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

今のこの辛さ、未来に活かして

先輩の言葉、突き刺さりますね。
必要のない事まで、言っておられます。
みゆさんを否定することで、優越感に浸ろうとでも思っておられるのでしょうか。
しかしこれは、まったく無意味な事ですし、そのような行動を取られるのは自信のなさの表れです。

みゆさんはここまで耐えて、精一杯よくやってこられました。
萎縮し傷つき体調を崩し・・・
先輩にヒドイ言葉を投げかけられましたが、これはすべて先輩がねつ造した世界。
このような幻の中で、あなたの価値や人格が下がることはありません。
ただ、幻の中で価値が下がっているように見えているだけです。

吐き気が襲ってきたということは、もう深刻な状態ですね。
みゆさんは、たくさん傷つかれました。
もう休んでもいいのですよ。

いつ仕事を辞めたって、誰もあなたを責める権利はありません。
あっ、もう限界だなと感じれば、今日にだって辞めてもいいんです。
不利益な現状をあっさり断ち切るのも、社会人としての判断力であると、少なくとも私はそう思いますよ。

人間は完ぺきではありません。
ヘタをすると、みゆさんですら、先輩のような暴言を吐きそうになる事も、あり得ないとは言い切れません。
万が一、そのような状況下になった時は「今現在」を思い起こしてください。
人は経験してこそ痛みを知り、真実を知るのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

時宗の寺院で住職をしています。 今の時代、お寺の在り方とは、僧侶とはいったい何か?と、考えています。 僧侶としての根本は、朝のお勤めだと考えております。 週に2回、お寺で空手教室を開いております。 近隣の子供たちに、礼儀作法を伝える。 これも寺院の持つ役割である、地域貢献に繋がると、少なくとも私はそう思い、精進しております。

気にしない 気にしない 気にしない。。

今まで、良く頑張ってきましたね。

新しいスタートまで、あと少しです。

何を言われても、気にしない気にしない。

立つ鳥跡を濁さず。。

と言う様に、一週間 だけ もう少しだけ、 気にしないで、お勤めください。

{{count}}
有り難し
おきもち

ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市 の 大法寺 の住職をしております。 大法寺は、代々尼僧寺院であり、苦しんでいる女性を救い 「 おわりはじまりのてら 」 「 尾張の駆け込み寺 」と、呼ばれておりました。 白龍が住んでいると言われている、樹齢650年の大楠の元に、倶利伽羅不動明王の祠が有ります。 その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、『 悪縁切り供養 』をしています。 病気、人間関係、依存症、自分の中の悪い想いを 切って下さいます。 縁切りの絵馬に、切りたい縁を書き込み、縁切りのお護りを授与しております。 是非、お参りください。 『 命の相談会 』 を、開催しております。 胸の中にあるもの、だれにも言えない事を、全て吐き出しましょう。 一緒に泣きましょう、一緒に叫びましょう、一緒に笑いましょう。 自坊、ショッピングモール、赤十字血液センター、カフェ、放送局、等で 定期的に行なっております。 日程は、ホームページで、確認してください。 ホームページ www.daihouji.org 『 樹木葬 大法寺 』 『 縁切り 大法寺 』 で検索してください。 緊急の場合 苦しかったら、辛かったら、電話ください、 09066179353

どうかこれからも頑張って下さいね。

拝読させて頂きました。
そうですか…あなたご自身にてご退職をご判断なさったのですからね。
決まった事ですから後はしっかりとお勤めなさることかとは思います。
もうお決まりなさったのですから気持ちの面では割り切ってしまってお勤めなさることかとは思いますが、できれば気持ちを切り替えてご自分の仕事の仕方や内容について見つめなおしてみることもせっかくだからやってみて下さいね。
毎日今までバタバタあわてていた部分もあるとは思いますが、もう退職なさるのですからちょっと心に余裕を設けて見つめることもできるのではないでしょうか?
自分に出来ている事・出来ていない事・自分の得意な事・不得意な事・そして人への配慮・コミュニケーション能力等をせっかくだからチェックなさってみても損はありません。

今後の為に少しでも見直してみることを心がけてみてくださいね。

これからあなたにとって新たな出会いやお仕事が見つかるでしょう。その時に役立てることができるようにチェックなさってみてください。

それと退職していく身ですから周りの方への配慮や気遣いも適度になさってくださいね。
あなた自身もある意味気持ちよく退職していきましょう。
結果それが自分に後のしこりを残さずにステップアップしていくきっかけにもなりますからね。

あなたがこれから素敵なめぐり合わせの中でご自分を生かしながら充実した毎日をお過ごしなさっていかれてステップアップなさり健やかにご成長なさって下さいます様心から祈っています。
どうかこれからも頑張って下さいね。あなたを応援しています。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ご教示ありがとうございます。
こんな体験をしたからこそ、自分に後輩ができたときはこんなことは言わないようにしようと思います。人間関係は難しいと日々感じますが自分には奢りがないか相手を傷つけていないか自身を振り返りながら時には自分を律しそして人格と心を磨きたいと改めて思いました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ