hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

心で思っていてもいいでしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

いつもあたたかい回答ありがとうございます。
今回は母のことで相談させてください。
わかりにくい内容かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

今、好きな人がいます。
仕事に一生懸命で、尊敬し憧れてもいます。
先日、その方から
結婚前提で付き合ってほしいと言われました。
嬉しかったし、
結婚いい加減にしなさい!いき遅れ!といつも怒る母に対しても精神的に疲れていたので、これで親を安心させてあげれるな。とも思いました。

そして、今週
母にその旨を伝えたら、大反対!
もちろんです。反対される要因が男性側にあるからです。
年齢も一回り程上で、離婚経験もあります。
また、離婚して確かに間もない方だからです。
母が反対することはわかっていました
理解していましたが、隠して付き合う。なんて事、私には出来ません。
親に隠し事なんてしたことないし、キチンと許しを得て付き合いたかったからです。
しかし母は怒りがヒートアップして
結婚・付き合うこと・好きという感情を持つことすら禁止だと言われました。

こんな事、父には話せないと…母の中だけで止めていることなので家の中ではこの件について話せないため、毎日毎日仕事中に母から反対に対するメールが何通も来ます。
内容の中には、毎回相手の男性に対してものすごい暴言を吐いています。
その事にも、もう参っています。
もちろん、反論できる所はしていますが…。

母がとにかく私を思って、娘を第一に考えて、ここまで怒っているんだと理解しています。
私のためにここまでなってくれる事、感謝してる部分もあります。

だから、母の言うとおりに
結婚・付き合う事について、お断りの話をさせていただきました。
こんなに、親が嫌ってる人と結婚しても
男性が可哀想…申し訳ないからです。
男性からは、理解を貰えました。
ただ、いつまでも待っていると言ってもらえました。

私も、ずっと思い続けたい。
結婚やお付き合いが出来なくても、ずっと好きでいたい。
思うことすら、禁止されましたが
私は、自分の心に正直でいていいのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

思うのは自由です

好きな人をお母さんに反対され、悲しいですね。
でも、親が反対する結婚は、どこかでうまくいかなくなると聞きます。
しなさんのお考え通り、お母さんは娘の事を考え、心を鬼にして伝えているのです!
結婚は個人の自由といいますが、親は子の犠牲にだってなれるのですよ。

お母さんの言葉を受け入れ、しなさんは男性にお断りをされました。
男性も理解して下さり素敵な方ですね。

今回あなたが判断して断られたのも、男性と縁がなかったという事でしょう。
しかし、この判断は、しなさんが決断したこと。
将来何があっても、お母さんを悪く思わないでください。

思うのは自由です。
ましてや理解を示し、待っているとまで言われた人なのですから。
思い切り思って下さい。
これは、お母さんに対して悪い事ではありません。
お母さんは、少しでも不安材料があってはいけないと思われ禁止しているだけです。
しなさんは、もう大人。
決めて今があるのですから......

自分の心は正直に。
そうです。
正直にいることこそ、今も将来も、この決断も報われます。

ご両親をいつまでも大切に、いたわっていただきたいと私は思います。
そしてご先祖様にも感謝の気持ちをお忘れなく。

{{count}}
有り難し
おきもち

時宗の寺院で住職をしています。 今の時代、お寺の在り方とは、僧侶とはいったい何か?と、考えています。 僧侶としての根本は、朝のお勤めだと考えております。 週に2回、お寺で空手教室を開いております。 近隣の子供たちに、礼儀作法を伝える。 これも寺院の持つ役割である、地域貢献に繋がると、少なくとも私はそう思い、精進しております。

はい

私ども夫婦は互いに、ばついちで、妻には、二人の子どもがおりましつ。

それぞれに、大反対をされましたが、今は、二人の間に 二人の子どもが出来。

ほんとうに幸せです。

しなさん、 ご自身の気持ちに真正面から向き合い、その想いを大切にして下さい。

貴女ならば、きっと大丈夫です

{{count}}
有り難し
おきもち

ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市 の 大法寺 の住職をしております。 大法寺は、代々尼僧寺院であり、苦しんでいる女性を救い 「 おわりはじまりのてら 」 「 尾張の駆け込み寺 」と、呼ばれておりました。 白龍が住んでいると言われている、樹齢650年の大楠の元に、倶利伽羅不動明王の祠が有ります。 その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、『 悪縁切り供養 』をしています。 病気、人間関係、依存症、自分の中の悪い想いを 切って下さいます。 縁切りの絵馬に、切りたい縁を書き込み、縁切りのお護りを授与しております。 是非、お参りください。 『 命の相談会 』 を、開催しております。 胸の中にあるもの、だれにも言えない事を、全て吐き出しましょう。 一緒に泣きましょう、一緒に叫びましょう、一緒に笑いましょう。 自坊、ショッピングモール、赤十字血液センター、カフェ、放送局、等で 定期的に行なっております。 日程は、ホームページで、確認してください。 ホームページ www.daihouji.org 『 樹木葬 大法寺 』 『 縁切り 大法寺 』 で検索してください。 緊急の場合 苦しかったら、辛かったら、電話ください、 09066179353

質問者からのお礼

長谷雄蓮華さま
お忙しい中、回答ありがとうございました。
実際、バツイチとかであっても新しい幸せを捕まれている方はたくさんいらっしゃると私も理解しています。
しかし、母の中では…不幸せな道や人に笑われて生きていく道。という考えなようで、私も辛いです。
実際、母とは今回の話はタブーのように話さなくなりました。
しかし、私は自分の気持ちを大切にして結婚できる・できないは置いておいて、好きでいる気持ちを大切にしたいと思います。

海老原 学善さま
お忙しい中回答ありがとうございました。
母が反対する理由は自分でもわかっています。私のためだということも誰よりもわかっています。
今回お断りはしましが、いつまでも待っていると言ってくださった方です。
だからこそ私もいつまでも思い続けます。
彼以外と結婚をするつもりはないと、ずっと彼を思うとかたく誓いました。
親不孝な娘になってしまいましたが、私の気持ちに素直にいます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ