hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

我慢の限界

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

宜しくお願いします。
なぜ自分はこんな目に遭っているのだろうと思うことばかりです。人から利用され、私を利用した人は上に上がっていく。私の周りにいる、自分がよければ人の事はどうでもよい、自分の思い通りになれば他人はどうでもよい。こんな考えの人は自分の思い通りの人生がずっと続くんでしょうか?

私はこれまでできる我慢は我慢して頑張ってきたつもりです。頑張ったと思っているのは自分だけなんでしょうか?
頑張ってるのに報われない→努力が足りないんですか?もっと頑張ればいいんですか?感謝の気持ちが足りないんですか?うまく行かないときはどうすればいいんですか?私にも気持ちが晴れて毎日楽しい日が来るんですか?どうしたらきますか?
今、こんな自分が惨めです、情け無いです、どうしたら前向きになれますか?その方法が分かりません。考え方が分かりません。教えてください。お願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

耐えるべきことに耐えてきた。
頑張るべきことを頑張った。
感謝するべきことには感謝している。
人から利用された、言い換えれば、人のために働いた。
こう書いてみると、宮沢賢治さんの残した詩に、あなたの人生に似た内容の詩があるのを思い出しました。
「雨にもまけず
風にもまけず
雪にも夏の暑さにもまけぬ
丈夫なからだをもち
欲はなく
決して怒らず
いつもしずかにわらっている
一日に玄米四合と
味噌と少しの野菜をたべ
あらゆることを
じぶんをかんじょうに入れずに
よくみききしわかり
そしてわすれず
野原の松の林の蔭の
小さな萓ぶきの小屋にいて
東に病気のこどもあれば
行って看病してやり
西につかれた母あれば
行ってその稲の束を負い
南に死にそうな人あれば
行ってこわがらなくてもいいといい
北にけんかやそしょうがあれば
つまらないからやめろといい
ひでりのときはなみだをながし
さむさのなつはオロオロあるき
みんなにデクノボーとよばれ
ほめられもせず
くにもされず
そういうものに
わたしはなりたい」
宮沢賢治さんはこのような人に成りたいと言い残しています。
あなたはこのような人に近いのではないですか?
あなたはもっと自分に自信を持って堂々としていいと思います。
あなたの良い行いは必ず何かの形で良い報いを受けることになります。
他人の言動は放っておきましょう。
自分のことだけに集中しましょう。
仕事に余裕があるなら何か資格の勉強しましょう。
こんな話もあります。
ある禅宗の老僧が毎晩英単語を覚えていました。
お弟子さんは言いました。
「今更勉強しても遅い」
老僧は言いました。
「確かに遅い。しかしな、今勉強しておけば、次に生まれてきた時に英語の勉強が楽になるじゃろ。」
あなたも、周りの人たちに振り回されないで、今できることに専念しましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

努力は人を裏切らない…か?

”頑張ってるのに報われない→努力が足りないんですか?”
「努力は人を裏切らない」
世の中ではよくいわれる事ですが、これはじつは少し言葉が足りません。

<正しい>努力は人を裏切らない

お釈迦様が弟子たちに教えた心得として【正精進】というものがあります。
あなたの努力は、本当に正しい方向を向いていますか?
ないものねだりだったり、他者の批判だったり、嫉妬心から出るものだったりしませんか?

”私はこれまでできる我慢は我慢して頑張ってきたつもりです。頑張ったと思っているのは自分だけなんでしょうか? ”
うーん、もしかするとそうかもしれませんね。頑張るとは頑固に意地を張る事、【我慢】は、7つある【慢心】にひとつ。【我慢】とは本来は「自惚れ」の心をいいます。こんなにツライ事に堪えている私ってスゴイじゃん!? なのに、なんでみんなこの私を認めないんだぁ!?なんで思い通りに事が運ばないんだバカヤローってなる態度の事です。

あなたも人間。私と一緒。
良い事も悪い事も併有しています。実際はこれ以上ないくらい色々と満たされているハズなのに、悪い事のほうが目立ってしまう、気になってしまうのは【煩悩の所為】です。
他人の評価より、どうか自分こそが【貪瞋痴】貪り、怒り、無知という毒に冒され、嫉妬や怨みという魔に取り憑かれてしまわぬよう努々ご注意してください。

前向きになる方法?
あなたの善悪や損得のモノサシをちょっと手放してみるといいかもしれませんね。

{{count}}
有り難し
おきもち

【公認心理師】 【レンタルお坊さん】活動中。 とりあえず何でも相談して...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

回答ありがとうございました。
これから自分を見つめなおし、自分を大切にして色々な人に振り回されることのないように過ごしていこうとおもいます。

「我慢できない・我慢すべき?」問答一覧

男は我慢しなければいけませんか?

いつもありがとうございます。 僕には同じ職場に好きな人がいます。その人はOさんという他部署の女性職員です。彼女は僕よりも二つ年上の30代、独身で彼氏もいません。人見知りタイプの女性です。僕も30代です。 僕たちが知り合ったのは半年ぐらい前の職場の誰も使われてない休憩所で 彼女から話しかけてきて、お互いにジャニーズが好きで仲良くなりました。 それ以降は定期的に彼女からくるようになりました。 食堂では別々に食べて、その後に合流するという感じです。 お互いにざっくばらんに話せるので一緒にいて楽しいです。 しかし先月ちょっとした問題がありました。食堂近くですれ違った時に、 僕が彼女に「今週のどこかで話したい事があります。昼休みにお願いします、」 と伝えたら「わかりました」と言われたのですが、その日の夕方に彼女が仕事として僕の仕事部屋に来た時に仕事中の僕に「話って何ですか?」と言われて、僕はびっくりしました。お互い仕事中だったのでプライベートの話はするつもりはなかったので、戸惑いましたが、お断りしました。しかし、それでも彼女は「私は今がいいんですが」と引き下がらなかったので、後ですごくモヤモヤしました。 今でもモヤモヤしているので、彼女のリーダーさんに相談して改めて リーダーさんから彼女にプライベートの話はお昼休みに!と言って頂こうと 思いますが、男は困っててもモヤモヤしてても我慢するべきなんでしょうか? それとも我慢しなくてもいいですか?よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

忍辱と我慢の違いについて

過去に相手方の勘違いにより誤った認識をされ、周囲に後ろ指をさされてしまう様な出来事がありました。 此方としては、実際に確認されればその場で誤った認識による部分は訂正し真実を伝えるつもりでしたが。 相手方と仲のいい方たちは『○○さんが言ってるし』とか『自分の認識や考え方と同じ人(仲間)も周囲にいるし』ということから、『事実確認』をせずに誤った認識をして、批判され続けたことがありました。(心理学でいう所の確証バイアスとエコーチェンバー現象そのものと言えるものなのですが) 此方としては『○○さんに○○された』とか『それ、嘘の情報なんだよ』等という訂正する内容を此方からペラペラ喋ることをせず、先に記した様に『確認して来た上で誤った部分に対して訂正する』気持ちのまま、なんだかんだで約10年近く経ちました。 仏教では『忍辱』という概念があると思いますが、『聞かれた時に“話す”為に説明できるよう準備をしておく』という行動は“忍辱”ではなく、単なる“我慢”になるのでしょうか。 (流石にこれ程長い期間、此方から主張できる“内容”があるのに、それを口に出さず白い目や悪い噂をたてられ、後ろ指指され続けるのに、少々疲れてしまいました) この様な行動を取り続ける私は“忍辱の修行をしている”と言えるのでしょうか。  それとも、単に“自分勝手な被害者意識を持っている”だけなのでしょうか。 いい歳してこの様な稚拙な悩みを口にし、申し訳ありません。 そのうえで可能でしたら、何かお知恵を授けて頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

我慢の限度が分かりません。

お世話になっております。 我慢癖との付き合い方についてご相談があります。 自分を抑えて我慢する事は(仮に当人に苦痛を伴っている自覚が少ないとしても)良くないものでしょうか。 私は何かにつけて「事を荒立てるくらいなら自分が我慢した方が良い、それで済めば後々厄介になるよりマシだ」という感覚が強いです。幼い頃にいじめを受けた際、自分の反応次第で周りの挑発がかえって増すのを経験して以来このような考えになり、対人関係においては未だにそれが顕著です。 たとえ相手が理不尽な場合でも、自分がそれに耐える事さえ覚えれば、いちいち反応するより労力も不要できっと楽だ、もはや対抗する方が馬鹿らしいという感覚です。そのため、他者の言動で自分が不利になったとしても、基本的に相手には歯向かいません。「この程度の言動しかできない人と同じ土俵で争う方も惨めだ」と、どこか勝手に自分の中で折り合いを付けてしまいます。我慢が半分、諦めも半分といった具合です。当然ながら自己肯定感も決して高い方ではありません。 一方、このような我慢癖は、相手にはっきり自分の意思を伝え、お互い分かり合おうとする事から目を背けているだけではないのか、我慢が積み重なればいつかは自分で自分をダメにすると指摘された事があります。正直たしかにそうかもしれないと思いましたが、私の場合は一時的であれ「相手と争う」事の方がよっぽどストレスが溜まり精神的にも参ります。 自分も対人関係における愚痴を聞く機会はありますが、そこで「そもそも相手と自分は考え方や価値観の根本が違う以上、言い争うだけ疲れるし無駄、自分はたとえ腹が立っても『相手はそういう考えの人だから仕方ない』と割り切る」と伝えると、大抵「その感覚の方が分からない、なんでこちらばかり我慢しないといけないのか」と返される始末です。 他者との衝突を避けるために自分を抑える事は、単純に他者と理解し合う事から逃げているだけに等しいですか。「我慢=逃げ、保身」であるならば、自覚が少なくとも我慢癖は改善すべきものですか。 一概に「我慢=美徳」でない事は十分承知です。また、我慢する事自体にストレスが伴わないとも決して言えません。ただ、私は感情を荒げたり相手と争ったりする方が慣れておらず、むしろストレスを感じてしまいます。 このような我慢癖とはどのように向き合っていけば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

お風呂が嫌いでたまりません。

僧侶の皆様、いつもお世話になっております。いつもご回答ありがとうございます。 私の昔からの悩みは、お風呂を好きになれないことです。理由を記します。 ①めんどくさいです。 ②シャワーでも浴槽に入っても、結局は上がるとすぐに手足が冷えるので、入る意味がない気がします。 ③髪の量がとにかく多く、乾かすのが大変です。白髪染めをして傷んでいるため、キシキシして不快です。しかも癖毛が強く、乾かし終わった瞬間ハネているのでそれもまた不快です。 ショートヘアにしたらしたで、いざ女性らしい服を着る時に似合わないので、セミロングにしています。 ④自分の黒い身体など見たくもないです。 ⑤髪の量が多いので、力を入れて洗わないといけないので、疲れます。 しかし入らないと ①皮膚疾患がすぐできます。 ②遺伝で体臭がするので、入る必要があります。剃る必要もあります。 上記のような感じです。 何を甘えたことを言っているんだと思われそうですが、「今日もお風呂か…」と思うと憂鬱です。入れたら「ノルマ達成」と思いますが、また明日が待っています。 ちなみに温泉は、気分が変わるので好きです。 家のお風呂のことだけは、毎日本当に憂鬱です。 何か少しでもアドバイスがあればお願い致します。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

私がもっと我慢すれば。でももう無理。

私がもっと我慢すればいいんですよね。 私の妻としての我慢が足りないから、 旦那さんにも冷たくされるんですよね。 私の頑張りが足りないから、 子供達と上手く遊べないし、 長男のおしゃべりは発達しないし、 次男は先天性異常を持って産まれたんでしょうか。 子供の将来のために耐えるべきは耐える。 そう言い聞かせて生きてます。 自身の治療や精神的なケアを後回しにして、 先が見えないワンオペ生活も耐えて… でもまだ足りてないんでしょうね。 子供の時、両親の求める良い子になろうと努力したように、 また頑張ればいいのだと分かっています。 それがきっかけで精神疾患や全身脱毛症になり、今も治りません。 でも本当はもっと、私は子供の頃のように辛抱して、耐えることが出来るはずなんです。 でも、人生で初めて、我慢が、無理が、効かなくなってきました。 生きてるのが辛いです。 離婚も死んでしまうことも、家族に迷惑をかけることを考えると…でももうどうしたら穏やかでいられるのか。踏ん張りが効きません。数ヶ月間ずっと発狂しそうです。もう一人に、自由にしてください。子供にもどう接したら良いのか…もう終わらせてください。 支離滅裂ですみません。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

私が我慢するべきですか?

私は大学2年ですが、感染対策を徹底するよう言われているにも関わらずマスクをせず授業中も話してる子が同じ講義にいます。 その子のことは緊急事態宣言下でも県外へ遊びに行ったりしているのをSNSでよく見るので覚えていました。 健康でコロナにかかる可能性が全く無かったら気にならなかったと思うのですが、私には肺に持病があり、父は国指定の難病持ちです。 加えてその子は毎日遊び回っていて、しかも授業ギリギリに教室に来てなぜか毎回私の近くの席に座ります。 もしその子がウイルスを持っていたらどうしよう…と思い母に相談し、母が先々週に匿名で大学に相談しました。 相談を受け、事務室の方が授業中に通報があったとやって来ました。その子は「あぶねー!」と持っていたマスクを付けました。忘れてしまったのではなく、わざとマスクを外していたようです。 今週、同じ授業でその子がまたマスクをしていませんでした。していないところを見たはずなのに教授は一切注意をしません。(他の授業の教授は小声であろうと話さないように等、感染対策の注意をしてくれています) また母に相談してもらいました。事務室の人が教室を外から確認してくれたのですが、男の子の友達が「事務室の人が来てる」と伝えてしまい、注意は行われないまま彼はマスクを付け、事務室の人がいなくなってから外しました。 事務室の人はマスクを付けていない生徒がいた事(男子のこと)を確認したようです。母が個別指導をしてほしいと伝えたところ「お子さん(私)の名前を教えろ」「確証がないのに指導はできない」と言われたそうです。 私は初めて相談したときに母に言われ証拠になるようその子が授業中マスクを付けないまま話しているのを動画に撮っています。それを持って行くのも構わないと母は伝えたそうですが「それは証拠にならない」と言われたそうです。 私はその子の授業を妨害したいわけではありません。改善された状態で安心して授業が受けたいんです。 しかし大学側に何度説明しても理解されません。逆に「名乗り出れば授業に出なくても良いようにできる」と言われました。でもそれって私が通報したとバレてしまうしリスキーじゃないですか? 20歳目前で自由に動き回れる身です。バレたら何か報復されそうで怖いです。 私はどうしたらいいですか?感染に怯えながら我慢して授業を受けるべきですか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

忍耐力が無くて、自分の価値がわからない

どうしても嫌で、どうしても苦しい事って、どうすれば耐えられるのでしょうか。   専門学校を休学してから、何もしなくなりました。   専門学校に入った時。丁度コロナウイルスの流行り始めた時期で家でのレポートが課題として出され、心が折れてしまいました。   小学校から今まで、私は嫌な事からは徹底的に逃げてきました。 だから学校はサボりがちだったし、宿題も殆どしたことがありません。   だから、家でレポートをする、なんて事は私には苦しくて逃げたくて仕方のないものだったのです。   高校の時は授業さえ真面目に聞いていれば単位がもらえたし、授業外での課題なんて殆どなかったので卒業出来たのですが、専門学校はそうもいきません。   自分の将来がかかっていると解っていても、忍耐力のない私はどうしても逃げたくなってしまって、レポートの殆どをサボりました。   その時点ではまだ単位を落とす事が確実ではなかったのですが、私はあの苦しみがこの先もあると考えると嫌で、親に相談して休学してしまいました。   勿論、苦しみから逃げる行動も良いと思った訳ではありません。 それでも、どうしてもレポートが嫌で、勉強が嫌で、学校が嫌で、情けなく泣きながら親に相談して、休学をさせてもらいました。   そこで私は、己に甘えてしまいました。   高校を卒業出来たのは『体調不良でもないのに学校を休んで家に居る』ということが許されなかったからです。   でも、私は休学中。それが許されてしまいました。私はそこから、何もしなくなってしまいました。   親に養ってもらう毎日。ご飯を作ってもらって、お小遣いを貰って、働いてもらって。   自分は好きな時間に起きて、好きな時にゲームして、好きな時に動画を見て…   アルバイトをしようと意気込んだ時もありましたが、一回受かって、3ヶ月でやめて、その後2.3回落ちて嫌になりました。   親に迷惑ばかりかけて、好きに生きる毎日。   良くないと解っていながらも、これほど楽な生活に慣れてしまえば何をする気力も起こりません。   自分が情けなくて仕方ないのに、働いたり学んだりが嫌で仕方ありません。   親も友人も、皆良くしてくれます。私だけがただみっともなく、消えてしまいたいとすら思います。   嫌な事って、立ち向かわなければいけませんか。   どうすれば、耐えられるのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

惨めさを我慢し言われたように発言すべき?

家を購入するにあたり、義両親が資金の援助をしてくれます。 夫が建売の物件を気に入り購入することになりました。 義父、義母それぞれから援助があるのですが、義父から義母に対して「贅沢しましせんのでよろしくお願いします」と言ってと言われています。 以前から嫁いびりがあり、旦那も誤解をといたり庇ったりしてくれず、私が好き放題買い物をしていると思われているようです。 内容としては、産後一ヶ月たたない時に夫が義母に私が寝ていて何もしないと愚痴り義母から「引っ越し準備も家事も育児もおまえがひとりで全部やれ!」と言われたり、第二子の産後2日目に子宮が戻っておらずお腹がまだ出ていたので「まだ一人産み忘れがいるんじゃないの」と言われたり、私が好きな動物が載ったポケットティッシュを義父が出したら「やめてよ、その動物をみせたら孫も変な人間になるじゃないの」と食事会中に言われたり。 2週間前の惣菜をもらったり、色んなことがありました。 贅沢に関しては、お金の管理は夫がしており、私が使用する車が壊れて部品を変えても直るか分からないと言われ、夫が選んで購入してくれた中古車に乗っていますが、新車を買ったと思われているようです。 夫に事実でないところは訂正してほしいと頼みましたが、思い込んでるから無理でしょと言うだけでした。 私の両親にも相談し、母は激怒で養父は夫婦で喧嘩していくしかないという反応でした。 義母は働いたことがないのでお金を出してもらうのは悪い気もするし、過干渉が増すと辛いので義母からの援助は辞退してほしいと夫に提案しましたが夫が怒り話し合うことが出来ませんでした。 お金管理は私ではないので贅沢も何もしていないのですが、「贅沢しましせんので」と言ったほうがいいでしょうか。 普段から私の意見は通らず夫が決めたものだけなので辛いのです。 さらにみじめなセリフまで言わなければいけないでしょうか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

子連れ離婚は悪?どこまで我慢すべき?

現在2歳になる娘がおりますが、主人との離婚を考えています。 子連れ離婚は悪とするような世間の声がありますが、どこまでが我慢すべきで、どこからが逃げるべきラインなのかわかりません、、 私の場合、なぜ離婚したいかと言うと、、、 入籍してすぐに、主人の多額の滞納金が発覚したのに加え、妊娠が発覚したときから主人の転職癖が始まりました。結婚してから3年弱で転職はすでに5回。 今年ようやく正社員になれたと安心しておりましたが、今度は「通勤時間が長い(40分ほど)」と言い出しました、、、 私は妊娠中からそんな主人を見ていて不安になり、産後は正社員として働くことに決めました。 産後2ヶ月半から、平日は子連れフルタイム勤務、土日は自営の仕事を続けています。 その姿を見て少しは責任を感じて頑張ってくれればと期待していましたが、主人は家事育児をほぼ私に任せ、自分はその横で食べて寝てゲームという生活でした。 仕事が続かないだけならまだいいですが、主人の人よりも自分を優先する姿に愛想が尽きてしまいました。 出産の時も長時間陣痛に苦しんでいる私の隣でスマホ。 緊急帝王切開になり、私が手術をしている間、主人は私の病室のベッドで寝っ転がり、ずっとゲームしてたそうです。 娘のことは少し話せるようになった頃からとても可愛がってくれていますが、今までいろいろありすぎて、私は主人を冷めた目で見てしまいます、、、 (娘を一人部屋に残して、自室でゲームをしてしまうなどは変わりません) 結婚してから褒める、叱る、注意する、泣きつくなどいろいろ試しましたが、結局どれもダメでした。 結婚してから、私なりに限界の限界を越えるほど努力して向き合い、毎日を過ごしてきましたが、主人が仕事を辞めたり、何か非常識なことをすると、みんなが妻である私に「もっとあなたが支えてあげなきゃダメだよ!」などと言うのです。 周りの人がその場で思いつく程度のことは当然、時間をかけて何度もしてきているので、そう言われると今までの努力を蔑ろにされているようで、とても苦しいです。 今後もそんな生活が続くのかと思うと辛いですし、最近は限界になると、作り笑顔すらできなくなる時があります。 そんな両親の背中を見て育つのと、母子家庭、娘にとってはどちらが幸せでしょうか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ