hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

本当の友達とは何でしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 37

連絡を取っていなければ自分の存在なんてすぐに忘れられている気がします。
何年も前から友達でもふとしたことで連絡を取らなくなって心がどんどん離れていきます。
喧嘩をして仲直りをしてもどこか心は違うところにあるように感じます。
いくら自分のことを分かってもらおうと思っても理解されないことも多くあります。
私にとっては数少ない大切な友達の一人でも相手にとっては、数多くいる中の知り合い程度なのかもしれません。
心がすれ違っているときに、他の誰かと仲良くしているのを見ると私がいなくても私の代わりなんてたくさんいるんだと感じます。
実際そうなんだと思います。

私にとっては代わりがいない大切な存在でも相手にとったら私はいくらでも代わりがいる存在なんだと思います。

そういうことを誰かと仲良くなる度に考えているととても寂しくなり悲しくなります。
私は人見知りが激しく機会もあまりないのでネットでも現実でも友達を作ることが中々出来ません。
誰とでもすぐに仲良くなってしまう人が羨ましいです。
なんだか疲れてしまいました。孤独を感じます。

やっと相手のことが分かってきたと思っても数日後には自信がなくなり、やっぱり私は誰とも仲良くなれないのかといつも思います。
自分が相手と違う意見を言えばおかしいと思われてすぐ人が離れていってしまいます。辛いといえば甘えるなと思われます。
他人が怖いです。何も信じられません。

自分がいくら理解したいと思って相手はそうじゃなくて
最近人との心のすれ違いを感じ悲しい気持ちになり疎外感を感じます。

いくら仲良くなれても少し時間が経てば私より気の合う人を見つけて自分のとこから皆離れていってしまいます。

私は一人なのでしょうか。これから先も誰かと本当の友達になることができないのしょうか。

本当の友情とは一体なんでしょうか。
まとまりがない文章ですみません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あてにしない

人間関係の事でお悩みのようですが・・・
すべての人の心をコントロールするなど出来ないことは、orioさんも理解されているとは思います。
要領よくやっている人も、そこは平等です。
ごくたまに、マインドコントロールのようなもので、あやつられ、被害に遭った悲しい事件をテレビで目にしますが・・・
それは、犯罪です。
言い換えればそこまでしないと、人の心を手にすることはできません。

orioさんは、孤独感を味う苦しみの中におられますが、依存的な生き方をしているがゆえに、孤独を味わっておられるのかなと、私は思いました。
「共感してほしい」「自分以外と仲良くしないで」「大切に思ってあげているのに」など。

究極、人などあてになりません。
あてにしてしまうと、他者の人生を生きる事になります。
すなわち、自分の想いと食い違ったとき、裏切られた気持ちになったり、求めているのに、相手に所要が出来れば、捨てられた気持ちになる。

人をあてにしない。
周囲に合わせない。
自分の判断で、とりあえず行動する。

もし、そのような生き方が出来れば、自分の周囲に協力者(友達とは限りません)がたくさんいる事に、気づくことがあります。
気づくことができたとき、こんな幸せな事はありません。

私には親友が2人おります。
彼らとは、半年連絡を取らない時もあります。
しかし、腹が立てばしっかり伝えますし、意見を交換するときもあれば、興味がなければスルー。
ただ、私が依存的は発言をすると、「もう、しんどい話はやめや」など、やはり重い話は辛いようです。

先ほど書きましたが、要領よくしている人は、他者はどうにもならないと気づいている人ではないでしょうか。
思い通りに生きたいなら、自分の判断に任せるしかありません。

本当の友達とは、遠くから見つめたり、近くで楽しんだり、自由気ままに接する関係であると、少なくとも私はそう思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

時宗の寺院で住職をしています。 今の時代、お寺の在り方とは、僧侶とはいったい何か?と、考えています。 僧侶としての根本は、朝のお勤めだと考えております。 週に2回、お寺で空手教室を開いております。 近隣の子供たちに、礼儀作法を伝える。 これも寺院の持つ役割である、地域貢献に繋がると、少なくとも私はそう思い、精進しております。

まずは自分の魅力づくりから

orioさん、こんにちは。

本当の友達が作りたいのですね。
人生にとって大切なことですね。私も友達はたくさんいますが、本当の友達というのは難しいです。自分の心の裏を隠している間は無理ですよね(笑)。
私も、本当の友達がいる人は羨ましくもあり、反面、人と一緒にいるのが苦手は私はわずらわしくもあります。自分の心を理解してくれるすべて理解し同じな気持ちになる人はほぼおりません。みんなそれぞれ個性があります。その個性で合う部分をお互い認め合うのです。

 さてorioさんが本当の友達を求めているのであれば、あなた自身が求める本当の友達にふさわしい人間にならないといけません。自分は性格悪いのに相手に素晴らしい優しい人を求めるのは変ですよね(笑)。友達は作るものではなく自然にできるものなのです。花に蝶が寄るようにあなたの心が人に喜びを与える花であれば蝶のように友達は寄ってくるのですよ。だから無理に友達を作る必要はないのです。

 今は一所懸命勉強をしてクラブをして趣味を楽しむ。そしてもう一つ大切なのは「あいさつ」。どんな人見知りでも、挨拶は大きな声でしましょう。それだけであなたの魅力は増します。

いつでも疑問があれば相談してくださいね。がんばって!合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。
自分は他人に期待して生きていたことに気づきました。
無理に新しい友達を作る必要はないという言葉でなんだか安心しました。
今いる友達とも気長に気楽に関わっていこうと思います。
お二方、優しいお言葉本当にありがとうございました。感謝!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ