家族について
今まで何度か投稿したものです。
色々あり、この度結婚することになりました。しかし、主人が私の父に挨拶に行こうとしたのですが…逢いたくないの一点張りで、結局会うことも出来ず、疎遠になることを覚悟で結婚することになります。父は 今まで相談してきた母とはちょっと違い、無関心といいますか…私のことは離婚した時に捨てたような形ですので…
真剣な話をしてもテレビを見て話す感じで...姉とは信頼関係があるのですが…私とはやはり距離がありました。逆ギレをしたり怒鳴り散らしたりしてき...今回もメールで勝手にしろと言われてしまい...主人も、私の家族はおかしくないか?と、言ってくれ、疎遠になる方向で話しています。
姉は結婚してるのですが…いいようにしか私を利用してないように感じることばかりで...
家族とは本当に言いきれ無いほど色々なことがあり...もぅ、距離を置いて私自身、新しく生きて行ってもいいのでしょうか…?私は間違っているのでしょうか…?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
疎遠ながらも、縁はちゃんと繋がっています。それでいい。
そうだね。。。家族 といっても、いろんな形があります。あっていいんだと思いますよ。
家族なんだもの、分かり合えるはずよ、なんてのは理想だけれど、皆 それぞれに別の人間。いろんな想いがあって当然です。全ての人に祝福されて結婚となれば、大満足かもしれないけれど、それには時間をかけることも必要ですね。
お父さんに、どんな想いがあるのか、私には分かりません。ただ、あなたも 出来るだけのことをしたと思いますよ。あなたの中で、ちゃんと筋を通したのです◎
今はそれでいいのではないかしら。
疎遠になっても、縁が切れるわけではありません。閉ざした心を無理やり こじ開けるようなことが、あなた達 親子にとって、良いことかどうかも疑問ですもの。疎遠ながらも、縁はちゃんと、繋がっています。それでいいんじゃないかしら。
彼とのこれからを、大事に。
あなたには、本当に幸せになってもらいたいわ(*^^*)
御結婚、おめでとうございます♡
質問者からのお礼
ありがとうございます。
気持ちがふっと軽くなりました...
色々あって、同じ境遇の主人と出会い、今は2人支えあって生きていこうと強く思ってます。
気持ちがまだ、ちゃんと整理がつかなくて...仕事もちょっとしんどいのですが...
本当にありがとうございます!



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )