自分だけ聞いていなかった…
先日、趣味でやっている集まりの先生の誕生日でした。
その日は5名の参加者で集まりが終わった後に参加者の女性の一人が大きめのケーキを買ってきて、その他の女性はお茶や手作りスイーツ、お土産を持ち寄りお茶会になりました。
※ちなみに私は事前にお菓子のプレゼントを渡してあります。
買ってこられたケーキがいかにも高価そうでしたので、その女性は頑張ったんだなぁと思い、これは何かで埋め合わせをしなけれなければいけないなぁとも思いながら食べていました。
そしてお茶会が終わってからそのケーキを買ってきた女性からこんなことを言われました。
『今回は会費、800円なので』
と。。。
お金を支払うのはやぶさかではないのですが、事前に言ってくれなかったことが残念でなりません。
ちなみに、お茶会の前にその女性は私に。
『今日はもう帰りますか?何時までいれますか?』
と3回ほど聞いてきたので、何かあるのか?とは思っていました。
その時に言えよ!と。
私を除く全員知っていたみたいなのでなおさら残念でした。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
単なる連絡漏れであってほしいですけれど。
レッスンの後も、みんなで 過ごす時間があるのですねぇ〜。それだと、関係が良い時は過ごしやすいですが、参加できなかったり そこまで深くの付き合いはちょっと という人には、しんどい場だなぁ、とも思います。
(私はレッスンが終わればすぐに帰るので。)
今回は、単なる連絡漏れであってほしいですけれど。あなたが、居心地が悪く感じる場になれば、ズルズルと関係を繋げるよりも、区切りをつけるのも。
楽しい誕生会に、なりましたか?♬
質問者からのお礼
続けのお答えをありがとうございました。
先に書いた質問の内容もあり、とてもがっかりとした悲しい気持ちだったのでとてもお祝い出来る気持ちではありませんでした…
正直、さっさと帰っていたらよかったと後悔しています。
あとこの件について、ぞんざいな扱いをしてきた女性、お叱りをうけた先生は悪いと思っていないのでしょうから、そういう人もいるのだなぁと思うようにします。
今回も?勉強になりました。
ありがとうございました!



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )