婚活について
先日、婚活パーティにいってきました。
いい人がいなかったので、
次はこのパーティーにいこうかなと
母に話していたところ、
離婚してまだ半年もなってないのに、
焦って行かなくていい。急いでもろくなことに
ならないと言われました。
しかし私は、決して急いでいるわけでは
ありません。
ただ、パーティに参加して、ご縁があれば、
それはそれでいいし、
なくても人をみる目を養うとか、
人と話す練習だとか、参加することで得られる
ことはあると思って参加しています。
母の言うこともわかりますが、私の人生なので、決められたくないという気持ちもあります。
結婚前に、元旦那と同棲してから結婚したいと言った時も、同棲とか中途半端なことしたら、
男が決断する気がなくなる。結婚は賭けだ。
と言って聞き入れてもらえず、結婚しましたが、結局離婚してしまいました。
終わった事を言っても仕方ないですが、
あのとき同棲してたら、
別れたにしても、戸籍を汚さずに済んだかもしれないと、時々思います。
人に言われて決めた人生は、後悔が残ると
思い知ったのですが、それでも、母の言うことを聞いた方がいいのでしょうか?
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
最後は、自分自身で決断を。
最後は、自分自身で決断を。
うまくいくときは、いくし。
うまくいかないときは、いかない。
周りの助言は、有難いですよね〜。ただ、それも、その人の経験や考え方によるもの。
そうするから絶対◎ ってことはありません。
あなたの、思いのように。
だからこそ、その決断を、慎重にね◎
婚活、イイじゃないですか〜 ご縁はどこにあるか分からないものね。
大人なんだから自分で判断を
あなたの人生にとって重要な決断なので、自分のやりたいようにする方が良いでしょう。
年長者のアドバイスには参考になるものも多々ありますが、結局、最後は自分の決断です。
まぁ、婚活パーティーや合コンへの参加だけなら、そんな大げさに考えなくても良いと思いますけどね。
質問者からのお礼
アドバイス読ませて頂きました。
やはり、悔いのない人生を送るために、
自分を信じようと思います。
ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )