hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

毎日が嫌でやる気が出ません

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

苛立ちをどのように抑えたらいいでしょうか。

仕事が正直あっているとは思えません。
社会人一年目だからこんなものか、とか、私がいけないんだ、とか考え続けて着ましたが、まいにちがくるしいのです。

状態的に言うと鬱に近いのかもしれないです。でも休みたいとは言えず泣きながらでも出社しています。私でも休めばその穴は大きいし、人手不足でアドバイスこそもらえても助ける余裕のある人はいません。

最近苛立ちがひどく、これだけでも何とかならないかと考えています。そのうち手が出そうです。もしくは自傷行為に至りそうです。もう世間体などどうでもいい、となりそうなんです。

悩みを全て打ち明けられる人は職場にはいません。家族や友達には散々聞いてもらっています。職業柄、今すぐ職もやめられません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お仕事に向かうとしても

拝読させて頂きました。
お仕事に対する不満やストレスがあなたをそのように追い込んでいらっしゃるのでしょうか。まだお仕事一年目でも多大な負担や責任を背負わされていらっしゃるのでしょう。
あなたのその苦しみを辛い思いを心からお察し申し上げます。

仕事については一年目ですから自分独りで背負ってしまうことはいかがなものかと思います。
やはり先輩や上司や管理者の方から適切な指導や助言や支援を受けて順序よくお勤めなさるべきかと思います。
あなた独りに重圧や責任が負わされることはやはりそもそもその仕事において間違いだと私は思います。
習うより慣れろという方もいらっしゃるかもしれませけれども先ずは先輩や上司がその見本を見せるべきでしょうからね。
全てそうできないにしろしっかりと説明せずやってみろでは無謀なことかと思います。

どんな仕事にしろ独りでやることではありませんし、独りに責任を負わせることはあってはいけないことです。

よくよく仕事の現場にてチームワークを取り、上司や管理者と共に仕事にお向き合いなさって下さい。
そしてあなた自身疲れたときにはまずゆっくりと休んでくださいね。
しっかりと休養しなければ疲れは溜まってしまい仕事ができなくなってしまいますからね。
ゆっくり回復なさりそしてお仕事に向かって下さい。
その中であなたはこれから成長なさっていかれるのですからね。

決して自分独りで問題を抱えることなくどうか問題をしっかりとシェアなさって下さい。そして他の方々と連携なさりながらお互い助け合いお仕事をなさっていって下さいね。

あなた独りではないのです。

どうぞ積極的に周りの人を巻き込んでいきましょう。そして沢山のサポートを受けましょう。それが仕事をしていくということですからね。

あなたを心から応援しておりますからね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ