hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

【人生の選択】やめるべき?続けるべき?

回答数回答 3
有り難し有り難し 59

はじめまして。つい先日アカウント登録したまっさんです。
詳しいことはプロフィールを見てください。

本題ですが、人は目標に向かって進んでいるときに、必ず壁にぶつかったり、悩んだりすることがあると思います。

諦めずに根気よく続けていいのか、それともやめたほうが・手放したほうがいいのか決断に迷うことがあると思うんです。

そういうとき、決断する基準ってありますか?

仕事がつらくてやめたら、新しい人生で幸せになった人もいますよね。たぶん。(プロのブロガーとかが言っているのをよく聞きます)

ツラくても頑張って続けた結果、目が出た人もいると思うんです。
(売れないバンドマンが少しずつ人気が出てきて番組に出れるようになったとか)

両方の道に成功者がいるように見えてしまうから、自分が迷ってしまったとき、どうような考え方をすればわかりません。

これから人生、もう後悔したくないです。

ご教授いただければと思います。よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

私も常に迷っています。

お坊さんだからといって毎回正しい選択をしているはずもなく、
別の選択をしていたら…と後悔・反省することばかりです。
良い結果が出ても、
別の選択だったらもっと良い結果が出ていたかも…
とまで欲張ってしまいます。
でも、そう想像してしまうのが人間なんだと思います。

だから、
「どのような状況であろうとも
 常に後悔・反省しているのが人間なんだ」
と開き直るのが、逆に気楽になる近道だと思います。
良く言えば、それが向上心なのでしょう。

もう一つ、
してはいけないことは
止めるように頑張ることは必要ですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

和田隆恩
 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生ま...
このお坊さんを応援する

人生は準備です!

まっさん、こんにちは。

人生の成功への選択に悩むのですね。
誰でも成功すると判っていれば苦労しません(笑)。人生の選択はバクチのようなものです。100%幸せになることはないのですから。

ただし成功の確率を上げることはできます。それは準備です。
学校で、今まで勉強してきたのも、仕事をするための準備だったわけです。知識がなければ仕事ができないからです。
 それと同じで自分の人生を幸せにするためには、どのような生活をして、どのような仕事をすれば良いか。その準備はどうすれば良いかと考え、その準備ができた人が、生きるための最低限の成功をさせ、さらにその中にはチャンスが来た時に上手くつかんで、大きな成功を納めるのです。

 その準備の基本って、一番最初にしなければならないのは生活態度です。毎朝きちんと早く起きる。部屋は掃除を常にするところから始まります。それすらできない人に、人生の成功はないでしょう。あったとしても長続きしません。

まっさんも、まずは生活態度をきちんとして、人生の選択を誤らない選択をしてくださいね。
がんばって!合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email...
このお坊さんを応援する

その時、あなた自身がどう感じるかです

プロフィールも、拝読させていただきました。

目標に向かって進んだ結果、壁にぶつかった時、どう判断するかという事ですね。

とりあえず、その目標に対しダラダラ取り組んでようが、全力投球で取り組もうが、壁にぶつかります。
そこで、アタマを打たれ「どう感じるか」が基準です。

ああ、もうやんぴ。
と思うなら自然とやる気をなくします。

一方、劣等感を感じながらも、いつか見返してやるぞ、と感じたならば、周囲の反対を押し切ってでも、立ち向かうでしょう。

どちらがいいか判断できるところではありません。

ただ、私の身近な友人で、本当に途中で挫折して、30代からサラリーマンになり、大成功を収めているものもいれば、その逆もあります。
両者とも、デキる男です。

また逆に、劣等感を常に抱え、それをバネに何かを成し遂げてやる。
といった僧侶もいます。
それは私です。
私の場合、長所は、なんでもやってやるということ、短所は細部に気を配れないところです。

まずは、目標を持って下さい。
そこからがスタートです。
さあ!

{{count}}
有り難し
おきもち

時宗の寺院で住職をしています。 今の時代、お寺の在り方とは、僧侶とはいっ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

みなさま、ご回答ありがとうございました。

今回の質問で得たことは、

①欲張らずに気楽にいく。
②ぶつかったとき、どう「感じるか」。「這い上がろう or やーめた」が基準という考え。
③準備する。
④生活習慣を整える(一番きつい)。

この考えを参考にし、今後の人生に役立てたいと思います。

ありがとうございました。

まっさん

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ