hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

行動に見返りを求めてしまう自分がいます

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

20代の社会人です。
見返りを求めない行動、無償の愛とは何かわからなくなり質問させて頂きます。

私は「誰よりも人に優しく、誰よりも良い人間であれ」という信条を持って生きています。
そんな中、ありがたい事に心から大切に思える高校・大学時代の仲間がいて、その人達の為に定期的に飲み会や旅行を企画し、幹事を務める事が多いです。

自分が中心になって企画を動かすという事は満足感や達成感を得ることができますが、手間暇がかかり、時間的に余裕が無いと辛く感じる事があります。
そう感じた時に私は「他の人の自主的な協力は得られないのだろうか、私は皆さんに会いたいから企画するが私に会いたい人はいないのだろうか」とか、「感謝の言葉を貰う事はあるが、もう少し精神的満足感を得たい」なんて思ってしまう事があります。

見返りを求めず人の為に動く事を美徳と考え、愛されるには自分がそれ以上に人を愛さなければならないと日頃から思っているものの、承認欲求と呼ぶのでしょうか、下心がある自分がいます。

私はこの、自分の行動と同等の見返りを求める考え方によって、恋人を失った経験があります。
今度は大切な友人達を失いたくありません。

この欲求をどのようにしたらよろしいでしょうか。ご教授下さい。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

見返りを求めない行動とは!

ゴルガさん、こんにちは。

「誰よりも人に優しく、誰よりも良い人間であれ」
素晴らしい信条ですね。
その気持ちでいろいろと人の役に立つことは素晴らしいことです。でもそこに不満があるのは、あなたの言うとおり、みんなに「素晴らしいねー」という、見返りを求めているからです。それは無償の愛ではありません。
無理にしようと思って心まではできることではありません。世話好きな人っているものですが、それは、そのもの自体が好きな人なのです。
 
 誰よりも良い人間とは、人に見られる有無に関係なくもくもく人の嫌がる仕事や事をする人です。それは1,2回したぐらいではできません。10年、20年続けていく中で、培っていくものなのです。苦労なことを、ゴルガーさんは、当然のような行動になった時に、初めてあなたの信条は達成されるでしょう。たぶんそれは少なくとも30年間はしないといけないと思います。

あなたの生き方の方向性は間違っていません。後は継続です。がんばって!応援します。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

自分のことも大事にする利他行

ゴルガーさま、こんにちは。

きっとゴルガーさまは、とても意欲的で、仕事が一人でもどんどんできてしまうのでしょう。なので、周りのご友人のみなさんも、ゴルガーさまに甘えてしまうのかもしれませんね。自分(ご友人)はなにもしなくても、自動的に事が進むような気がしてきそうです。

少し気分を変えて、1人で企画や準備が大変な時は、弱音でもはいて、たまにはご友人に甘えてみるのもいいですよ。すると、案外、友人はイヤな顔はせずに、ゴルガーさまに親近感をおぼえて、よろこんで手伝ってくれたりもします。周りの人も、ゴルガーさまのように幹事として必要な能力も身に着けることができます。そして、ゴルガーさまのお手伝いができた、という喜び(功徳)も得ることができます。と、こうしてみると、人に仕事を願いしたり、自分の弱みをみせたりするのも、実は(必ずしも見返りを求めているわけではなく)「人のためになる行い」になったりもします。

そして、弱みをみせるためには、「見返りを求めない、立派な人間であらねばならない」というこだわりを捨てていないとできませんから、自分の修行にもなります。

私の知人に、ゴルガーさまに似ている人がいます。仕事がとてもよくできて、なんでも一人でこなしてしまうのですが、周りの人をうまく使えず、かといって、1人でやっていて平気かといえばそうではなく、実はとても疲れていて、「どうして自分ばっかりこんなにがんばってるのだろう?」と思っている人です。周りからすると、頼んでもいないのに勝手にがんばってくれている…という印象を受け、成果こそは華々しいものの、なにか「一生懸命やらねばならない」という使命感にとらわれていて、どことなく孤立してしまうような形です。

ゴルガーさまは、ここまでではないと思いますが、こうならないためには、縁によって、行為するとうまくいきます。つまり、ゴルガーさまが、誰かに(言葉にするにせよ、心の中で思うにせよ)求められ、お願いされたとき!それを縁として、その期待に精一杯応える、と、うまくいくと思います。あるいは、ゴルガーさまが、誰かにお願いすると、それが縁となって、周りが変わっていくかと思います。

相手のためだけではなく、自分のことも大事にする利他行、ともいえますね。

応援しています。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
菩薩になりたいです。 仏教は、ほんとうにすばらしい教えだと思います。亡くなった方はもちろん、生きている人のためにも、少しでも法を広めることができればと思います。1988年生まれです。 以下のテーマについては、私にお任せください(^_-)-☆ ★★★ 仏教的な生き方とは何か? 縁起と空と中道とは何か? 慈悲、仏教のいう優しさとは何か? 大乗仏教は仏教なのか? 日本仏教と原始仏教は相容れるのか? 輪廻するとはどういうことか? 正しさ、真理、善とは何か?論理と倫理とは? 科学的正当性と仏教は相容れるのか? 罪悪感をどのように扱うか? 菩薩を目指すためにはどうすればいいか? ★★★ また、過去のオンライン相談では、菩提心を育む呼吸法について紹介しました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ