hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

一人で生きていく強さが欲しい

回答数回答 2
有り難し有り難し 29

夫とは不仲で別居中です。子供は2人いますが、結婚して別に暮らしています。
私は、毎日会社に出勤し、仕事をして帰ってくるだけの毎日です。
職場の同僚は若い人ばかりで、一緒にしゃべっていると楽しいんですが、
やはり年齢差があり過ぎて遊びに行ったりとかには誘われず、疎外感を感じます。
近くに休みの合う友達もいず、休みの日も一人で過ごすことが多く、仕事をしているときの方が楽しいくらいです。
休みが苦痛でさえあります。

仕事を終え、家に帰ると寂しくて寂しくて、胸が苦しくなります。
お稽古ごとなどをしようかとも思いますが、特に興味のあることもなく何をしていいかさえわかりません。

まわりの友達や職場の人は皆、夫や恋人がいてデートなどを楽しんでいるのが羨ましくてたまりません。
私だけが、誰からも愛されていない、誰の1番でもない、という孤独感で寂しくて虚しくて、不安感からか夜中に何度も目が覚めます。

一人でも強い気持ちを持って、孤独を乗り越える心の持ち方を教えて下さい。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

大丈夫

私も、十年程前、同じ様な状況でした。

別居して、毎日、一人でいると壊れるかと思う位の寂しさに襲われる毎日でした。

子どもも、授からなかったので、本当に一人ぼっちの様な気がしていました。

辛い辛い毎日でした。

私は、その時自分から、外に出て、人と関わる日と、全く関わらない日をあえて作りました。

そしていつの間にか、寂しさも薄らいで来た様な覚えがあります。

あなたには、二人も素晴らしい子どもがいてくれています。

一人じゃないですよ。

逆に、一人で気楽ぐらいに、思ってはいかがですか。

何か打ち込める事を見つけられると良いですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市 の 大法寺 の住職をしております。 大法寺は、代々尼僧寺院であり、苦しんでいる女性を救い 「 おわりはじまりのてら 」 「 尾張の駆け込み寺 」と、呼ばれておりました。 白龍が住んでいると言われている、樹齢650年の大楠の元に、倶利伽羅不動明王の祠が有ります。 その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、『 悪縁切り供養 』をしています。 病気、人間関係、依存症、自分の中の悪い想いを 切って下さいます。 縁切りの絵馬に、切りたい縁を書き込み、縁切りのお護りを授与しております。 是非、お参りください。 『 命の相談会 』 を、開催しております。 胸の中にあるもの、だれにも言えない事を、全て吐き出しましょう。 一緒に泣きましょう、一緒に叫びましょう、一緒に笑いましょう。 自坊、ショッピングモール、赤十字血液センター、カフェ、放送局、等で 定期的に行なっております。 日程は、ホームページで、確認してください。 ホームページ www.daihouji.org 『 樹木葬 大法寺 』 『 縁切り 大法寺 』 で検索してください。 緊急の場合 苦しかったら、辛かったら、電話ください、 09066179353

大丈夫、愛はあります。愛されていますよ。

あなたにはたいせつなお子さんがいるのでしょう。一緒に住んでなくても、あなたのお子さんです。子供はいつでも、お母さんを求めているはず。あなたは一人なんかじゃないでしょ。
同僚の人生と比べても仕方がない話ですし、それぞれの人生の中で生きているだけです。
誰でも、一人で過ごす時間はあるし、それとそんな変わらないはずです。
その時その時を生きていれば、寂しさなんて感じなくなります。他の情報を入れ、取り扱うから悩むのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ