hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

今日ある事で喧嘩してしまいました

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

今日友達に言われたことについてLINEで愚痴を書いてしまいました。

私は、悪いことしたな…と思いすぐに消したのですが、その友達にすぐブロック。

ほかの友達を隔てて、喧嘩になってしまいました。

LINEのタイムラインに書く必要はない。裏で悪口を言ってる人にリア友と呼ばれたくない等。

私も反抗しましたが、時間が経つ度に、何であんなことをタイムラインに載せてしまったのか、自分は反省していきました。

自分が悪いことをした。
なんで喧嘩になる前に謝らなかったのかと自分を責めて、さっき謝ったところです。

しかし、友達からは無視…。
もう少しちゃんと自分の意見も添えて謝った方がいいでしょうか?
ごめんなさいだけでは、やっぱり相手に反省してると思われないですか……?

まだ高校生活1年あるので仲良くいたい友達なので、許してほしいんです。

学校で会ったら本気で謝るつもりなのですが、許してもらえなかったら…と思うと、涙が出てきてしまいます。

自分が悪いことをした、反省してるとちゃんと相手に伝わるように謝った方が、友達も許してくれるでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

本人を目の前に

気持ちは直接伝えないと誤解を与えます。ハスノハの回答もできれば直接お話しすることが一番だと思いますが、文字のやりとりなので誤解を招くこともあります。

LINEなどのやりとりは基本連絡だけにした方がいいと思います。最近は好きな子に告白するのもLINEだと聞きました。顔を見て自分の声で伝えないと、その思いの強さや本気度はわからないでしょ。ニヤニヤ笑いながら文字を打っていても読んでいる人にはわからない。

しっかり頭を下げて本人の前で謝るのです。それが誠実な行動でしょう。そして二度と失敗しないよう、感情を乗せた内容は一切LINEに載せないことを誓うことです。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ