周りと比べる自分が嫌
いつも、心温まるお言葉ありがとうございます。
私は2児の母です。子どもが可愛くて可愛くて、仕事環境や周りの環境にも恵まれていて、今とても幸せです。
最高に幸せだと思っています。
私は子どもが三人は欲しいのですが、主人は経済的な理由が主だと思いますが、三人は大変そうだしと三人目は全く考えられないようです。子どもは二人と決めています。
確かに、現在上手く節約や貯金も出来てない私の家計管理。我が家の経済状況では、三人になると厳しいだろうなとも思います。
自分の人生、経済的な事や色々考えてみんな家族計画をある程度立てていると思うし、三人が良いとは思うけど、経済的な理由などから二人という家庭も沢山ありますが、三人目の妊娠の話を聞くと羨ましくなり、どうしても比べたり焦ったりしてしまいます。子どもの人数で勝ち負けなどないのに、なんだか負けた気がしてしまいます。
人と比べず自分の人生をしっかり進むにはどうしたら良いでしょうか…
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
今ある環境で、今出来る精一杯の毎日を、生きる。
3人にこだわる理由はなんですか。
3人だと、必ず今より幸せになれるのかしら。
それは、あなたの価値観だよね。
今ある環境で、今出来る精一杯の毎日を、生きる。
そりゃ、誰だって理想はあります。
私にも。うちは、一人っ子だけれどね。
目標人数を決めても、妊娠出産は縁ですよ。
そこに勝ち負けなんてない。
それでしか、幸せを測れないのなら、あなたは まだまだです。
今の 2人のお子さんの環境だと、あなたの幸せ満足度は、イマイチなんでしょ。
そう言っているのと同じです。
3人でないと、どうしても気持ちが納得出来ないのであれば、夫に懇願して 毎日励んでください。
誰にとっての家族ですか。
家族の幸せって、なんでしょうね。
質問者からのお礼
お礼が遅くなりすみません。ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )