hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

無題 8

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

お坊様に質問です。
ある本に、記載されていました。
最澄上人は、悪を出さないことが大事
親鸞上人は、悪人は救える(悪人正機)
間違っていたら申し訳ありません。
どちらのほうに傾いたほうが,または、生きていけばいいのでしょうか?
ちなみに、私は、悪は、一人または、家に、在宅の時だと思っています。
追記
  金剛座寺 往生院六萬寺 教善寺 善通寺 観音寺 淨流寺には、ひっそりと行ってみたいと思っています。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

弄び

こんにちは。抽象的な言葉というのは、特に扱いにくさがありますね。「愛」とは何か?「正義」とは何か?そして「悪」とは何か。
「皇居って、広いですよね」と話しても、「いや高尾山の方が広いよ」という話も成立するわけです。

一応、形どうりの説明をしますと。
「悪は為さない方がよい。しかし、悪をなしてしまうこともあるのが人間だ」というのが、両者をカバーできる説明です。
進んで悪を勧めるのではない。もちろん勧めるのは善行です。しかし、それを成し遂げられないこともある。その時「いや、阿弥陀さまはそういう人こそ救うのだ」という思いがあれば、絶望せずにすむと思うのです。
私は浄土宗です。他宗派の方は、異なる説き方をしてくださるかも知れません。
ハンドル切ってどっちに進む、というよりは「今見える景色から、どうするか考える」ヒントとされると宜しいと思います。

追記
自己紹介、読んでくださったのですね。あー、いい所を突いてくれました。「仏教って、個人のものかも」というのは、理詰めではないのですが、「悟りを人に施し」なんざぁできないだろう、という意味です。
お釈迦さまだって、「悟りを施し」てないと思います。ではなくて、「悟りに至るウェイ」を示されたのではないか。ウェイというのは、やり方とか方法とか道筋とか考え方とか。「仏様の用意してくださった舟に乗るようなものだ」というのはあるけれど、「悟りを与えたげる」という教えは仏教にはないと存じます。
ここのような「坊さんと社会との接点」における自己紹介にあのように書く意味は?何を表現したいのか?
謎かけではないのですが、考えてみてください。お好きそうでしょ。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ごもっともな意見です。さすがとしか言いようがありません。うーんです。佐藤良文様 こんばんわ
 皇居は、広いとは思いませんが、皇居の周りにある建物は、、、、、です。
 高尾山は、田舎風景になるのかなと思います。失礼ですが、少し意見をしますと、仏教って個人のものとありますが、私を調べますと組織の中では、実力を発揮しにくい一匹狼となりますが、お坊様の世界は、私は、団体で修業して、寺に来られた迷いのある人々に、悟りを施し、社会の役割のある地位、その様な、、あくまで、理想ですがあります。いろいろなお坊様がいていいと思います。失礼しました。以上です。

わかりました。ピンときませんが、考えてみます。わざわざ返事、、、ありがとうございます。
勉強になります。嵩山少林寺が理想なのかもしれません。お坊様も体を動かさないと頭ばかりだと辛いですね。行ってみたいです。中国の少林寺 ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ