hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

いろんなことが不安回答受付中

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

とにかくいろんなことが不安です。
将来のことや家庭環境のことであったり、また依存症が再発してしまわないか、悩みが多い状態から抜け出せるのか、幸せになっていいのかと考えるととにかく辛いです。どのようにしたらこのような状態から抜け出すことができますか?

2025年7月2日 22:29

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

でかいからあげ 様 相談ありがとうございます。

様々な不安にどうすればいいのか?ですが、
その都度その都度ごとに、信頼できる相談できる人に気持ちを聴いてもらうということが大切です。一人で抗おうとせずに、第3者に頼ることも不安を解決する方法です。
一緒に不安に向き合ってもらって、応援団のようにあなたを支え、あなたの背中を押し、あなたが勇気を持てるように精神的にさせてくれる人です。その人は、恩師でも親友でも、セラピストでも僧侶でも構いません。
あなたがこの人ならと思う人でいいのです。
依存症を心配しておられますが、依存にしっかり心の距離を保てるようにしてくれる人がいいでしょう。

そして、普段の生活する場所ではなく、第3場所つまり、癒しや穏やかさが感じられる場所も見つけておくことも大切です。安心安全を感じる場所ですね。
その場に居ることで、心が落ち着き、心にエネルギーが溜まり、不安に向き合う力を得られる場所です。静かなカフェ、公園、温泉など、癒しや安全を感じられる心の休息を得られる場所を作っておきましょう。

それから、不安や依存など悩み多き事に対して、自分を責めたり、自分は弱い、情けないとか、依存しそうで怖いとか思う必要はありません。多く悩んでしまうのはあなたのせいではないのです。
あなたは悩みたいと思ってこの世に生まれてきたのではありませんね。環境や成長するうちに、脳内で葛藤するようになり、悩みを増やすようになったのです。つまり葛藤するように脳は出来ているのです。これはあなたのせいではありませんね。
これらの脳の葛藤を(つまり多くの悩みを)抑えていくのが、先述の信頼している誰かに頼るとか、安心安全を感じることになります。
どうか、癒しと落ち着きを得て、まずは対処してみてください。参考にしてください。一礼

2025年7月2日 22:59
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリング、コーチングなどで活動しています。 メールでの相談も受け付けています。hasunohaの回答後のフォローアップはメールで致しておりますので、メールでお問い合わせください。また面接でのカウンセリングセラピーをご希望の方もメールで連絡をお願いします。 honsyoji.sk@ddknet.ne.jp へどうぞ。
昼間は、ほとんど法務に出ておりますので、夜の応対になります。 できれば、事前にメールで相談内容を教えていただければ、スムーズなセッションになるように思います。 プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。

将来のこと、家庭環境、依存症の再発、そして「幸せになっていいのか」というたくさんの不安を抱え、とてもお辛い状態なんですね。まず、その気持ちを抱えているご自身を認めてあげてくださいね。

不安な気持ちを否定したり、押し込めたりせず、「今、私は不安を感じているんだな」と、ただその感情を認識し、受け入れてみましょう。感情は悪いものではなく、あなたの大切な一部ですからね。

ただ、漠然とした不安は、さらに大きな重荷に感じてしまいますので、何が不安なのかを一度具体的に書き出してみてはいかがでしょうか?
将来の不安・依存症への不安・幸せになることへの不安など、書き出すことで、頭の中が整理されて、不安の輪郭が見えてくることがあります。輪郭が見えるだけで気持ちが前に向くことはよくあることですよ。

その輪郭が見えてきたら、不安の中で今すぐできる事を考えてみましょう。
それは専門家に聞くことかもしれないですし、自分の生活を見直すことかもしれませんし、誰かに話を聞いてもらうだけのことかもしれません。もちろん信頼のできる人にですよ。
少し楽になったなら、未来の小さな目標を設定して追いかけるのは結構良いですよ。「今週はこの本を読み切る」や「毎日机の上を掃除する」なんて簡単なことで良いのでね。

「幸せになっていいのか」というお気持ちは、これまでの経験や苦労から来ているのかもしれません。でもあなたが幸せになって誰も怒ってきませんよ。

むしろ、あなたが幸せになって誰かを助けてあげられるようになった方が、みんな喜んでくれるのではないでしょうか?
だから、あなたは幸せにならないといけないのです。

まずは小さな幸せを見つけてみませんか?過去何があったか知りませんが、そんなの関係ないですよ。

一気にすべてを解決しようとせず、少しずつ前に進むことを意識して、自分を責めずに、「今できることをやろう」という気持ちでいましょうよね。

あなたは一人ではありません。サポートを求めることは、決して弱いことではありません。
まずは、あなたの今の気持ちを誰かに話してみることから始めてみてはいかがでしょうか。

2025年7月3日 9:40
{{count}}
有り難し
おきもち

護摩行1200回以上・滝行:1100回以上もすると、お話しできることもできてきた行者です。 元々は在家の出身ですが、17歳で出会った師匠の生き方に感銘を受けて、18歳から師匠のところで内弟子修行。 ただ、この時点で師匠が僧侶であることを知らなかったという間抜けな弟子入りでした。 一体何になるために弟子入りするのか、その時はわからないままだったんです。 多感な時期に、弟子にならずにはおられないほどの生き様を見せていただけたことは、私にとって生涯の幸せだと今は思えます。 その後、内弟子行12年の間に夜中行・護摩行・籠山行・滝行・お百度行などを経験させていただきました。 結婚と同時に小さなお堂を預かって師匠のもとから独立。年間数百回を超えるご相談を聞いております。 人々を幸せに導く行者として、60歳を超えた今も季節を問わず変わらず修行を続けております。 また、別に事業もしておりますため、マーケティングやセールスなどにも詳しくなって、娑婆の厳しさと理不尽さも舐めてきています。 本当に救われる信仰として、実践に則したお話をさせていただきます。

煩悩スッキリコラムまとめ