最近の辛い事件たちが心に影を落としています
最近の殺人事件などの辛いニュースを見ては、心が乱れています。
いつか自分もニュースのような目にあうのではという気持ちがあり、不安でたまらなくなります。
特に最近は、変なところで恨みを買ったり、意識されて事件に巻き込まれるといったケースが後を絶たないように思います。その為、極力人間関係を広げないように近所の方ともコミュニケーションをとらないようにしたり、夢であった花屋を開くことも断念しようか(不特定の人が来店するから)など考えてしまうほど。
死というものがとても怖く、急にこの世を去ってしまった人たちの無念を考えると寝られないほど辛いのです。
何をするにも不安が先にきて、楽しむことが出来ません。こんな時代にどのような心持で生きていけばよいのでしょうか…。
他人の成功に嫉妬してしまう
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
考え方を変えてみましょう。
たしかに、悲惨なニュースが連日、報道されています。誰しも心痛めます。
しかし、内容や方法は違えど有史以来、事件や出来事は起きています。人間がこの世に存在していれば、悲しいことですが、様々な事件は起きています。
現代は、特に情報は早く、しかも事細かに報道されますから、ある意味必要以上に情報は入ってきます。そういう現実はあるとまずは認識しておかなくてはなりません。
さて、きのこさんのお悩みですが、やはり、自分自身の人生もあるのですから、すべての悲惨な状況が自分に襲い掛かる訳ではありません。
すべての出来事には、原因があり、その結果であり、その繰り返しですから、まずは、良き結果になるような原因、行いをしていかれることだと思います。
不安ばかりでは、一歩も進みません。むしろ悲惨な状況を取り込みことになります。なぜなら不安を抱くことが原因となりますから。
又、死もいずれ誰しも訪れることです。歳を取ることも、病気になることも免れません。
元気で若いうちに、自分の成し遂げたい夢が実現できるよう、方向を変えてみてはどうでしょか。
一旦、悩みだしたら、どんどんと深みに入っていきます。特に夜は考えないようにしましょう。すべては出来事です。どのように捉えていくかは、きのこさん自身です。
夢を叶るように考えてみましょう。
質問者からのお礼
ありがとうございます。今はただ現在と未来のことを着実に歩めるように心がけていきます。