幸せになってはいけないのでしょうか
こんにちは。以前、遠距離恋愛中の恋人とのことについて相談させていただきました。
この度、晴れてその恋人と婚約しました。
しかし私は一度だけ、婚約者を裏切ってしまったことがあります。
その時はとても悩み、それを1番仲の良い友人に打ち明けたところ、「彼氏がいるのに最低な行為」「彼氏が可哀想だから、彼氏のために別れた方がいい」と言われました。
友人の言葉は間違ってはいないと思います。私が最低なことをしたのは事実です。仲が良い友達の言葉だからこそ真摯に受け止め、必死に考えました。
悩んだ末、やはり婚約者が好きで一緒に幸せになりたいという気持ちが勝り、自分の過ちは墓まで持っていく覚悟で「改心しよう、もう絶対過ちは起こさないようにしよう」と、心に誓いました。そうして交際を続け、今回の婚約に至りました。
しかし、友人に婚約した旨を報告すると祝福の言葉の後に一言、「人って変われないから、きっと改心しても戻るよ」と、言われました。
その友人は恋人はいませんが、複数の男性と関係を持っています。別にそのような異性との遊び方を私は否定しませんが、友人は、「自分よりも、恋人がいるのに過ちを犯したあなたの方が最低」というようなことも、追加で言ってきました。現に、私もそう思います。私が最低なことをしてしまったのは事実です。なにも言い返せませんでした。
単純に、仲の良い友人から何度もこのようなことを言われてショックな気持ちが大きいです。こんなこと誰にも話せず、この友人しか知りません。だからこそ、友人として、私の罪を責めつつも応援して欲しかったのかもしれません。
結婚式も控えており、準備などで忙しい毎日ですが、時折この友人の言葉を思い出しては涙が溢れてきます。なんだか私は幸せになってはいけないような気がします。あの時なんであんなことをしたんだ、と後悔し、自分を責める日々です。私には幸せになる資格がないのでしょうか。
分かりにくい文章で申し訳ございません。何かご助言をいただけると嬉しいです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
そんなことはありません、幸せになって下さい
拝読いたしました。
人間誰しも間違いはあります。
確かに、婚約者に対する罪な行為ではあります。
しかしその背景には、遠距離恋愛による様々な想い、心の隙間という複雑な事情があったのです。
そんな中での「人と人」とのコミュニケーションにミスが生じた。
それは、あなたの心が作り出した世界なだけであり、第三者がとやかく説教する必要はありません。
どうぞ、墓場までお持ちください。
お友達の言葉に、私は悲しく感じました。
友人なら、応援してあげてもいいのになと。
友人の言葉を受け、自分もそのとおりだと思っておられますが・・・
正義を振りかざせば、だれでも追い詰められます。
複数の男性と交流している方です。
あなたも、同じ生き方ではないと思いつつも、どこかで応援の言葉を期待していたのではないでしょうか。
しかし、返ってきた言葉は「私よりあんたのほうがサイテー」
私も、友人の生き方を否定しませんが、比べられても、と思います。
なにか、順風満帆なあなたを、うらやんでいるのではないか、とも捉えてしまいそうな発言です。
もう泣く必要はありません。
今の幸せをかみしめて構いません。
人生で一番幸せな時ですよ!
もう二度と過ちを繰り返さないと”強く”心に決め、ご主人と新たな生活を始めてください。
ご主人に罪悪感を感じるならば、後ろを振り向かない。
あなたの誠意はそこに凝縮されています。
要するに、絶対しゃべっちゃいけないし、この件がバレるようなヘマをしないという事です。
質問者からのお礼
海老原様
回答ありがとうございます。とても心が楽になりました。友人からの言葉も大切ですが、私なりに誠意を持って前に進み、幸せを噛み締めていこうと思います。本当にありがとうございました。