hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

私が考えて答えが出ないこと。

回答数回答 3
有り難し有り難し 21

まず、私がこうやってこのサイトにたどり着くことは前から決まっていたんですか?
運命って決まってるんですか?
運命を決めている人がいるんですか?

このことが気になって勉強をする気になれません…


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

何事も因縁です

仏教に関心をお持ちのようですから、仏教で説く「因縁」について、或る程度ご存知の事と思います。

我々の行為とそれに伴う結果について仏教では

  因  +  縁  =  果  と説明されています。(便宜上、数式の形にしました。)

  因とは、我々の行為行動と理解すれば宜しいと思います。縁とは、我々を取り巻く条件と理解すれば宜しいと思います。今回、あなたは、仏教や哲学に関する検索をインターネットで行い、その結果としてこのサイトにたどり着いたのだと思います。検索という行為をしたから、たどりついた訳です。あなたが検索という行為をしなかったら、このサイトの存在を知る機会は無かったかもしれません。

 このサイトがスタートしたのは、2012年11月19日だそうです。ですから、それ以前は「仏教への疑問を抱いて」も「お坊さんに悩みをぶつけたくて」もhasunohaというサイトは存在しませんでした。

 本日、くるみさんが仏教や哲学に関する検索を行い、hasunohaというサイトが存在し、様々の条件(縁)が重なってhasunohaにたどり着いたのです。運命で決まっていたことでは無いと思います。

 現実の世の中の出来事は、様々な因と縁が複雑に絡み合いながら、生じます。そのメカニズムを成りたたせるものを仏教では「法(ダルマ)」と言います。ダルマを正しく見極めることが出来る者を覚者)ブッダ)と呼びます。

  キリスト教などの一神教では「運命を決めている人がいるんですか?」という質問には対して「全知全能の神が存在する」と答えると思います。仏教の立場から答えるとすれば、「運命を決めている人はいません。ものごとはすべて因縁から成り立っており、ダルマという大きな原理原則の中で自分の行為がどのような条件によってどのような結果が導き出されるか正確に把握することは仏陀でなかれば出来ないことです。」

以上のように、私は理解しております。

{{count}}
有り難し
おきもち

 目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努め...
このお坊さんを応援する

運命論はナンセンス

亀山純史と申します。
「自分の人生はすでに決まっている。」とはどういうことでしょうか。あなたの人生は、たとえば、「あなたは明日学校に遅刻をし、先生に怒られるでしょう。」などと予言できるものである、ということですか。でも、そんな予言なんてできませんよね。では、後出しジャンケンのようなものですか。「今日私は学校に遅刻をし、そして先生に怒られた。それはすでに決まっていたものだ。」と、物事が起きてから、「それは実はすでに決まっていたことですよ。」ということでしょうか。
でも、物事が起きてからの意味付けで運命論を説かれても、そこにどんな意味があるというのでしょうか。たとえば、2011年3月11日に東日本大震災が起きました。ある人が、「この震災が起こり、これだけの犠牲者、震災者を出すことは、すでに決まっていたことだ。」と言ったところで、どんな意味がありますか。「すでに決まっていたことだ。」と言われたところで、私たちの被災地復興に向けての取り組みにブレーキがかかるとか、逆に復興への取り組みに勢いが増すということもありません。そこにあるのは、被災したら、そこから立ち上がるのみである、ということです。つまり、未来の出来事がわからない時に、「人生はすでに決まっているのだ。」としたところで、それはナンセンスだと言えるでしょう。
では、ナンセンスでない物の見方とは何か。それは、「此があれば彼があり、此がなければ彼がない、此が生ずれば彼が生じ、此が滅すれば彼が滅す」という縁起の見方だと思います。
以上が私からの回答です。

追記:もし仮に、運命を決める人がいたとしたら、その人はどうやって運命を決めるのでしょうか?その人が運命を決めることと、私たちが物事を決断することと、どう違うのでしょうか。結局のところ、この種のご質問は堂々巡りに陥るものだと、私は思っています。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧...
このお坊さんを応援する

追加の質問で

こんばんは。途中からの話ですみません。
「時は、いつから始まったのだろうか」という問題があったとします。実はこれ、典型的なナンセンス問題なのです。つまり、「始まる」という言葉は「流れの中の一点を指す、つまり一点を指した瞬間に、その前後が生じる」ものなのです。だから、この問いかけは「始まる」という言葉の理解不足がなせる業なのです。
 あなたの第一の質問は「運命って決まってるんですか? 運命を決めている人がいるんですか?」でした。「運命」という言葉自体、すでに「幸福や不幸というものに出会うかどうかは、人の力を越えて決まっている」という意味合いを持っています。つまり、「運命」は決まったものであり、かつ誰か人間が決めたものではありません(神様や天が決めている)。ところが世の中では「あの人は運命の人(だと気づいた)」とか「ここにたどり着くのは私の運命だった(と思う)」とか、普通に流通していく中で、あまり厳密に定義されずに何となく了解されているものです(これは全ての言葉について同様です)。
 さて、そこで追加の質問を考えます。
 「運命を決める人は誰?」人間ではありません。神様か天です。ここまで来ると、「あなたにはそれが信じられますか?」という問題でしょう。実際にそのシーンを見られないのですから。ということで、実は「何の宗教もベースにしないで」運命を扱うことはできないのです。

 でも、そうするとむしろシンプルな問題になります。
「人間の幸福や不幸は、神様か天が予め決めている」という運命論を「いいな!」と思うか、それとも「運命論はナンセンスで、常に縁起によって物事は起こる」という仏教的考えを「いいな!」と思うか。どちらでも選べるのです、あなたが。「人間は死んだらゴミになる」を「いいな!」と思うか、「人間は死んだらご先祖様になる」を「いいな!」と思うか、それと本質的には変わりません。そこに私たちの自由というか余地があると思います。
 言葉というのはあやふやなもので、最終的には「自分としてはこれがいな!」で扱うしかありません。しかし独自勝手にはできません。周りの人と共通理解できなければならないのです。自分の実感に沿い、なおかつ他人にも分かってもらえる。そんな表現を身に付けるには…勉強です。突き詰めようとする態度は宜しいと思いますが、どこかで見切りを付けるのも、生活の知恵ですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。
何の宗教もベースにしないで
運命を決める人は誰?っと質問したらどういう返事が来ますか?

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ