よくないことが続いています、
はじめまして、このたび初めて質問させていただきます。
手術をしてから、自宅療養となり、一切外に
出られませんでした。
ストレスが高じて、マンション暮らしなのに、大声を出してしまいました。
思ってもいない、マンションの住民に対して非難するようなことを口から出してしまいました。
そのことをずっと気にして、またストレスがたまり、マンションの住民におかしい人扱いされているように感じてしまいます。
夫は気にしすぎではないかというのですが、
実際、何もなかったときと違い、態度が違うのでわかるのですが、
家族の理解は得られません。
私は母が他界したショックから、かなり前から心療内科に
通っています。
私のこのような状態は、どうしたらいいでしょうか。
もう、引っ越ししたいと思っています。
これは、逃げでしょうか。
相手の様子が悪かったら、もう死んでしまいたいと
思ってしまいます。
ご助言ください。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
どんな時もあります。だから、今は周りに甘えて。
そうですか。。。
家から出られないと、そりゃストレスもたまりますよね。体の不自由さも、もどかしいですねぇ。
他人を非難してしまったことも、きっと夫がフォローに回って下さっていると思いますよ。だから、大丈夫だと おっしゃるんじゃないかしら。
周りの様子がおかしいのは、確かに 少し あなたに対して、よそよそしくなっているのかもしれませんね。それは、自宅療養のあなたを気遣ってのことでもあると思います。
皆さん、分かってくださっているのですよ◎
大丈夫。大丈夫ですよ。
今は、しっかりと療養なさって、
また回復されたら、あなたから ご挨拶なさればいいのです。あのときは、ごめんなさいね と。
人間、どんな時もあります。
みんな、いろいろとね。
だから、今は 夫にも甘えて、ご近所付き合い 宜しくね〜と、頼りましょうね◎
追記。。。
そうですか。フォローしてくださらないのか。
それは寂しいですね〜
どうして、そう思うのかなぁ。。。
質問者からのお礼
夫に近所付き合いを頼むことはできません。仕事いってますので、
そして、夫がフォローしてくれているわけではありません。
人間どんなときもある、というのは救われた気持ちです。
でも、夫に近所付き合いはできません。
引き続き、ご助言お待ちしております。よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。この一言を書き忘れてしまっていました。
感謝しています。
ありがとうございました。
創作、質問してみました。
ありがとうございました。






 個別相談可能
個別相談可能


 午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )