hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

こういう所

回答数回答 3
有り難し有り難し 28

彼のこういう所に腹がたつというか。
私も今までお付き合いした方の中の一人とのされてきた?トラウマがあるのか!
今の彼は連絡するなら直接会って会話をしたい人ではありますが毎日、連絡くれます。
前も良く似た事、相談したかもしれないです。
今回も夜、電話あるかければ喋れると思って落ち着いた時間帯にかければ1回目は出なかったです。
二回目かけると出てくれたものの寝てたみたいで超が付くぐらい小声でした。
でもかすかに聞こえたのは「寝かしてくれ」と言っていました!
途中から声は聞こえずいくら呼んでも返答なしで
途中で切っちゃいました!
でも気になるからかけ直ししました!
じゃあ誰かが隣に居てるのか?と思うぐらい何回かけても出てくれませんでした。
私は嫌な事?をしなかったら全然寝かせてあげるし私も寝る時間帯でもあったので寝よとしたのに、彼に何回かけても出てくれません。
もし彼が寝ててもかけ直せば出てくれるのですが!
今日は一回も出る事なく!誰かが居たのかな?
って疑ってしまう。
本当は明日の夜会えるはずでしたが、私の都合でやめました!今月の出費も多く金欠なのもあり。

最近は彼は冗談で言ってるだけなんだろうけど
会えないとか嫌だから別れるから。とかそお言う事言ってきます。
嘘だとわかっててもこだわってしまうし、すぐ本気にしちゃうからこないだは彼とテレビ電話?離れりような事とか言ってきたり電話きったりするから泣いてました。
そして私は「すぐ離れるとかいうから泣いてるよと」言いました。
じゃあ彼は「離れる訳ないやろ」と言ってくれました。がこだわってしまう。
考えちゃう。
離れる!とかいう彼が何かを理由に私が仕事から帰ってきて連絡取ると「今から行くから」と言って家の下まで車で来てくれました。(お土産を理由に)その時も「これで会うの最後やな!」とか言ってました。
でも彼が家付く頃に電話でお礼を言って喋ると離れる感じでもない。
でも今日みたいに何回かけても出てくれない。
寝たいからといって何回もかけてるのに無視しますか?
たまに電話しても出ない時があるし、誰かと一緒に寝てて出ないのか?とか疑ってしまう。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

彼は本当に疲れている(眠い)のかも

彼は本当にくたくたに疲れて、眠いのかもしれません。
仕事で疲れきっている毎日かもしれません。
私も以前、そういうときがありました。
サラリーマンをしていたとき、毎日忙しくて睡眠不足だったので。
休日には、夕方くらいまで食事もとらずにずっと眠っていました。
本当に眠いときは、電話しながらも目をつむったまま、小声になります。
電話にも気づかないくらい「寝落ち」することはあります。

彼氏はあなたの所有物ではありません。
他人なんですから、あなたの思いどおりに動いてくれなくて当たり前。
相手を1人の人間として尊重しましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

距離感が大切

質問読ませていただきました。

好きな相手に対して求めすぎてしまう、不安になってしまう、よくわかります。

しかし、人と人の間には適度な距離感が必要です。

親と子の間でも、距離感が近すぎたら煩わしく感じます。
兄妹でもそうです。

たとえ血が繋がっていても、適度な距離感がなければ、仲が悪くなったりするものです。

恋人や夫婦は、多くの場合血のつながりの無い他人であることが多いでしょう。
とするなら、より距離感を大切にしなければなりません。
その距離感を誤ってしまったがために、離婚した夫婦や、別れてしまったカップルを数多く見てきました。

さて、あかりさんと彼氏さんの距離感は適切でしょうか?
彼氏さんが優しいからといって、甘えすぎてしまっていませんか?
もちろん付き合っているのですから、甘える部分は甘えてもいいと思います。
しかし、度が過ぎると、それは重荷にしかなりません。

愛情とは押しつけではなく、思いやりです。

適切な距離感でいられてるのか、今一度よく見つめ直してみて下さい。
彼氏さんが、今何を求めているのか、冷静に考えてみて下さい。

厳しい言葉かもしれませんが、彼氏さんがあかりさんとお付き合いすることに疲れてしまう前に、お互いにとって適切な距離感を見つけて下さい!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

付き合いの信頼は、お互いの立場を認めること。

あかりさん、こんにちは。

彼氏が、受け入れてくれないのですね。
あかりさんは、ラブラブでいたいのだと思いますが、それも度を越してしまうと、相手にとっては付き合いづらいことになります。

 お互いの性格を知りながらどのようなお付き合いの距離がいいかをお付き合いの中で築き上げていくのです。そしてお互いの信頼ができあがった時に結婚ということになります。

 お付き合いの間は、夫婦ではありません。その間に、自分にふさわしい人かどうかを判断する期間でもあります。どんなに好きでも性格が合わなければ、無理に結婚してもうまくいかないでしょう。あなたの求める求愛を受け入れてくれる男性を探すことが大切です。あわせて、あなたの求愛行動が相手に信頼を与えるものなのかどうか、振り返ることも必要です。

その中で、自分の恋を見つけてくださいね。応援します。合掌

 

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ