hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

友人の妊娠報告

回答数回答 2
有り難し有り難し 29

誰にも相談できないので、聞いていただけませんか。

今日30代半ばの誕生日でした。
私と同じく不妊治療をしている友人から、お祝いメールを頂いたのですが、妊娠の報告がありました。

なぜ、、、今日言うの?と思いました。

ただでさえ嬉しくない誕生日。
私が不妊に悩んでいるのは、その友人も知ってるはずなのに。

悲しさと、悔しさと、怒りで泣きながら、
「おめでとう」と返事しました。

しんどいです。消えたいです。
何をしていても楽しくないです。

すみません、
本当に、誰にも相談できなくて、ここに書き込ませていただきました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あまり自分を責めないでください。

プーさんは、以前から妊活をされておられたようですね。
そんな中、今日が誕生日という日に、友人からの妊娠報告。とても複雑な心境で苦しかったとのこと、お察し申し上げます。

さて、今でもご主人は子授けを望んでおられると思いますが、プーさんは、いかかですか。もちろん望んでおられるので、悔しい思いをされたのだと思います。
今更、お話するようなことではないと思いますが、やはり子供は授かりものです。親子の縁はとても重要なことなので、それこそタイミングというものがあるでしょう。妊活の努力をされているのですから、今は可能の限り、続けていくしかありません。
でも、あまりにもそのことばかりを意識し続けても、苦しいと思いますので、あとは「人事を尽くして天命を待つ」という気持ちでいいと思います。
ゆえに、その中の一つに、今日のような出来事にも、素直に心から、「良かったねおめでとう」と言える自分になりましょう。
どうして、私には・・・という自らを責めて悲しんでいる、そんなお母さんのところには、喜んでお腹の中に行けません。
私のお寺には、子供に関する鬼子母神様がお祀りされていますので、子授成就をお祈り申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

日蓮宗のお寺で、名古屋市南区にあります。 ”お寺は生きている人のためにもにある”と発願し、法筵寺を新寺建立。住職として41年になります。どこまで、その思いを達成しているか分かりませんが、少しでもお釈迦様、日蓮聖人の教えに触れて頂けたら思います。 FB https://www.facebook.com/kaisho.suzuki 法筵寺FB https://www.facebook.com/houenji/ 日蓮宗ポータブルサイト内 https://temple.nichiren.or.jp/3031069-houenji/

ナーバスにならないで

読ませていただきました。

誕生日はうれしいものです。自分が生を受けた日ですから感謝しなければなりません。
私はお寺生まれですからクリスマスがありませんでした。その代わり誕生日は盛大に
祝ってもらいました。

誕生日にお祝いメールをもらうのもうれしいものです。ただ、偶然が重なりましたね。
友人としては近況報告のつもりだったのですが、あなたを傷つけてしまったのですね。
友人としては、私もできたのだからあなたもできるはずといった励ましの気持ちだったの
かもしれません。

あなたも子供を授かりますよう願っておりますね.。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄土宗僧侶です。 寺に生を受け、小学校5年で、得度(お坊さんになる儀式)、その後宗門大学(浄土宗の僧侶養成機関)である大正大学佛教学部で学び加行(住職修行)を得るための修行)を受け浄土宗教師(浄土宗の正式なお坊さんとしての、住職資格)を取った後、某寺に入寺、京都の大本山黒谷金戎光明寺内にある浄土宗教師修練道場(浄土宗教師が更に1年間研鑽を務める場)にて1年間修行研鑽、その後も研鑽を続け、教学(浄土宗を中心とした仏教の教え)・法式(お経のあげ方・儀礼)・詠唱(ご詠歌・和讃)・布教(教えの伝え方)・雅楽の研鑽を積んでいます。 がしかし、もともと小学校時代から精神疾患で、大学で精神科初診、20代は通院しながら、学業・修行・僧職を勤めていましたが、30代で仕事と結婚のストレスがさらにかかり、大きく心身の体調を崩して入院して以来、寺は休職しています。そして、今は寺を離れ草庵に暮らしています。 2003年に大きく体調を崩して、入院以来入退院を23回繰り返しています。40代過ぎから、徐々に精神的に安定し、50代手前の最近少しバイトが出来るようになりました。デイケア、障害者職業訓練、B型就労支援事業所とステップアップし、単発派遣から初めて、バイトで、2社に勤めて、体調悪化で入院してこの2社をやめて、今は3社目のアルバイトをしています。その中で得られた人間的成長の気づきもフィードバックしていきたいと思います。 精神障害2級の統合失調症・双極性障害・不眠症持ちです。 こんな私ですが、どうぞよろしくお願いいたします。 連絡先は、blister55.takahiro@gmail.com
対応できる時間は昼間です。音声のみにてお願いいたします。体調などにより対応できない場合もあります。専門分野は精神疾患・恋愛・人生・仕事・浄土教などです。よろしくお願いします。

質問者からのお礼

鈴木海祥様、鈍阿様

あたたかいご回答ありがとうございます。
一人でかかえ込むには辛すぎたので、
お話を聞いていただけただけで、落ち着くことができました。

そうですね、鈴木様のおっしゃる通り、
他人の幸せを喜べるようにならないといけませんね。
自分の心の狭さを実感しました。

ただその友人は、日頃から働かず、浮気紛いのこともしていたので、
なぜこの人に子供ができて、私には…と、
余計やりきれない思いになってしまったのもあります。

鈍阿様、誕生日はうれしいものだと仰ってくれました。
あの後、実は夫から小さなプレゼントをもらいました。
もし、妊活が実らなくても、
この優しい夫のために生きていけたら…と思います。

最後に、おきもちを納めようと思ったのですが、
私のクレジットカード(JCB)は対応していなくてできませんでした。

もしお寺の近くに行くことがあれば、
お参りに行かせていただきます。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ