もうダメです。
姉からの嫉妬で母と仲良くいると私に母の悪口を吹き込んできます。私の悪口を言っていた事や私と比較された事などを永遠と話されます。姉からは毎日連絡が来て愚痴ばかりです。姉はそれでも母に毎日のように連絡をし、お金を借りたて家族で遊びまわったり、中々自立せずにいます。
母が病気になった時も、ザマァ見ろ!と言わんばかり私に言ってきていましたが母にはとても心配している。と言っていたみたいです。なにがしたいのでしょうか?
本心から姉を嫌ってきました。どうしたら良いでしょうか?
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
こんな事をして何になるのか、と気付いてもらわないとね。
嫉妬は醜いよね。。。お姉さん。お母さんと あなたを、思い描いているように動かしたいのではないかなぁ。何が気に入らないのかは分からないけれど、お姉さんが思う お母さん、あなたにはならないところが、気に障るのでしょうね。。。困った人だね。
やれば、やるほど、人は離れていくのにね。
周りにも、そんな感じなのかしら。友達など、お母さんや あなたに、構ってないで、自分の交友関係を深めればいいのにねぇ。
お姉さんからの連絡がしんどいときは、相手をしないこと。何を言われても、構わない。
少しずつ、距離を取っていきましょう。
こんな事をして何になるのか、とお姉さんに気付いてもらわないとね。
大人の対応として、右から左に流しましょう。
まゆさん、こんにちは。
姉からの悪口がひどいのですね。姉の心がすさんでいるのが、そのような悪口を作ってしまうのでしょう。
でも悪口は受け止めなければいいのです。流してしまいましょう。お釈迦様の教えの中に、モノを受け取らなければそのモノは差し出した人に返るのと同じで、悪口も受け取らなければ言った人に返るのです。
そして姉なんか気にせずに、自分の家族のために幸せに生きる努力をしてください。あなたの幸せな姿をみればますます嫉妬されるかも知れませんが、いわれた時には、「悪口をいえば言うほど不幸になるのよ。仏教を学ぶと幸せになるよ。」といってあげてください。それだけでいいのです。悪口を言う人、嫉妬する人は裏を返せば、幸せになりたいのです。その入り口を見失っているだけです。あなたが後ろ姿で導けるような心の大人になってください。
応援します。がんばって!合掌



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )