hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

旦那との生活スタイルについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

先月籍を入れた旦那との生活について。

私は田舎育ちで規則正しい生活が合っているのか、そうしたいと思っています。

しかし、旦那が社長であり
会社も週の半分の、それも色んな時間帯数時間くらいの出勤です。
朝起きるのも夜寝るのも時間がバラバラで
仕事のせいだったら仕方ないのですが
自由な性格でそうなっているようです。
夜ご飯の始まる時間からいきなりマッサージに行ったり(大体一緒に行動します)
とにかく時間に縛られたく無い人で
私は、彼と一緒に過ごすのが仕事のようなものなので
色々料理など出来る事を工夫したいのですが
朝起きて食べたり食べなかったり
夜ご飯は..と考えてても旦那が作ったりで
行動に規則が無くて
何となくストレスが溜まります。
夜中までテレビを見ていたり
昼まで寝てたり..
毎日が夏休みの付き添い..のようです。

何とか自分で、考えないようにしているのですが
ストレスが溜まっているのを実感します。
読めない行動の付き添いと
それもあるからか自分の役割をうまく果たせない自己嫌悪です。

かなり特殊な環境です。

アドバイス..は難しい悩みかもしれませんが、何かお言葉を頂けたら嬉しいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

夫婦だから同じことをしなきゃならないってことは無い。

以前の質問から、回答がないので、どうされているのかと思っていましたよ。

夫との行動は、一緒でないといけないのですか? 夫や あなたが、それを望むのかしら。
あなたと、夫と、生活スタイルや 生活リズムが違えば、そりゃ合わないし、どちらかに合わせていたら 一方が疲れますし、そんな生活 続きません。
特殊な環境というよりは、あなたが、夫に言えないだけかなと思います。
ついていけない行動なら、夫一人で行動してもらったらいいし、放っておけばいいのです。あなたも、好きに時間を過ごして◎
夫婦だから同じことをしなきゃならないってことは、ないのだから。

追記。。。
なるほどね。結婚して一緒に暮らしても、彼の行動や互いの信頼性は、時間がかかりますね。
彼は、あなたを好きな気持ちと、だから自分の思い通りに、がごっちゃになっている。
あなたには、あなたの、想いがあるのにね。
好きだから、尊重もするべきなのにね。

もうちょっと様子を見ながら、あなたも、息抜きの抜け道を探ってみてね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

中田様、ご回答ありがとうございます。
先日は素敵なアドバイスを下さり、ありがとうございました。
実は初めてこちらのサイトを利用させて頂いた時、お礼のコメント欄を発見できず、中田様のプロフィール欄に記載されていましたメールアドレスへお礼のコメントを書いてしまいました。
失礼しました。

彼はかなり寂しがり屋で、
ずっと夜のお店で飲んでいた生活でした。

私と一緒になってからは、きっぱりと止めていますが
正直今どんなに私にベッタリでも
私が自分で好きに行動を取れば
彼が女友達に会ったり
溝が出来ないか、安定した付き合いをしてからの結婚ではない為、私側に不安があります。

夜など遊びに行かないように、という生活を約束された分、どういう感じまで放置していいのか戸惑います。

もともと、男女関係なく常に遊びに出かけていたような人なので、放置するのに気を使います。

彼は顔は別として、性格は花より男子の道明寺みたいな性格(強がりで俺様で、何でも自分の良いように捉える、寂しがり屋、意地っ張り)

私は結婚前に
私は1人が好きで1人の時間もあると嬉しい
など伝え、彼は
1人の時間も充分あげるし、好きにしていい
と言われました

しかし結婚してから
やっぱり2人ぼっちがいい。来世もずっと!
前世も絶対嫁だったに違いない!
俺と一緒じゃ嫌なのか?じゃあ離れるか?
のような白黒で

私が、そこに自分の意見を説明しても
じゃあ嫌なの?のように白黒しか通じません。

教習所に通うのも、送り迎えをしてくれ
徒歩2分のスーパーに行ってくる、と言っても
俺を置いてくのか?と言う具合です。

確かに結婚したら私は、雰囲気壊してまでこうしたい!という強い思いのものはなく、何となく合わせているのですが
時にストレスが溜まっているな、と感じます。

彼はすごくポジティブで自信家なので
少し距離を置いたら
「俺と離れて寂しかっただろう..」
「寂しいだろうと思って、俺も会いたいし仕事早く終わらせて帰って来たのに~」
という発想の人です。

彼の良かれ、が私の嬉しいとズレてるのですが
説明しても通じない事と
強がりでプライドが高いゆえ、
距離の離し方がまだ掴めません。

今こそ、大事に大事にしてくれてても(サービス精神も旺盛なので、その優しさもネックです)
もともと色恋の多かった人。
女性としては、結婚してしまってからでは、完全には中々安心できません。

取り留めもない相談、すみません..

長々とした文章になり、すみません。
ちなみに「こんなに好きになって貰ってる!」とかの勘違いではないです。

性格の伝え方が難しく、思いつくままの稚拙な表現で不快な思いにさせてしまいましたら、すみません。

私がネガティブなのでしょうか^^;
夜の店で働いてる頃には周りには「よくあんな人にまで合わせれるね」と言われていた私でしたが
今は周りから、「そんな良い人居ないよ」と、相談している内に
人聞き的には恵まれてるのに私がネガティブで粗探ししているのかな?

など無駄に考えが溢れてしまいます。

見ず知らずの私に丁寧なご返信、本当にありがとうございます。
普段は仲良くて楽しく凄く優しい人です。

しかし基本的に性格が合わないと思うので
このたった数ヶ月でもよく喧嘩し
少し疲れてきました。

幸せの価値観も違うな、と感じます。
例えば彼は
女性は楽をし、お金でしてやれる事が充分あれば幸せ、と思う人で(男性だから?)
私は、確かにお金は最低限必要だけど
自分も出来るなら働いて普通に味のある暮らしをするのが幸せなタイプです。

生活スタイルも性格などや価値観も
苦痛!という程の大きい事ではないのですが
今の内に考え直した方がいいのか
(子供のできていない内に)
それとも、これは私がネガティブな性格だから
特殊なのでしょうか。

私が特殊だったら、今のように良い所も沢山あり優しさのある夫も無理なら、誰とでも難しい人間(私が)なのかな?
でも、結婚早々こんなに相談したり合わないって感じたりするものなのかな?

と中々ハッキリした答えが自分に出てきません。。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ